昨日の夕方,家のすぐ近くで発見.
道路に面した小さな法面の草むらからぶら下がった植物のあたりに白いモヤモヤしたものがありました.

何かと思ったら,カラスウリの花です!!
初めて本物の花(雄花)を見ました
本で見たとおり,白い糸状のものがふわふわ・・・・

見上げると他に3個も!
カラスウリ
ウリ科カラスウリ属
学名:Trichosanthes cucumeroides
学名のtrichosは「毛」,anthosは「花」.
口吻の長いスズメガに受粉を頼む虫媒花のため,花の蜜を奥に隠し,長い花首に進化したそうです.
ちなみに,ツボミはこちら

こんなに細くて小さいのに,あの花が入っているなんて・・・
あの,網のような飾りもツボミを分解したら出てくるのでしょうか.

道路に面した小さな法面の草むらからぶら下がった植物のあたりに白いモヤモヤしたものがありました.

何かと思ったら,カラスウリの花です!!
初めて本物の花(雄花)を見ました

本で見たとおり,白い糸状のものがふわふわ・・・・


見上げると他に3個も!
カラスウリ
ウリ科カラスウリ属
学名:Trichosanthes cucumeroides
学名のtrichosは「毛」,anthosは「花」.
口吻の長いスズメガに受粉を頼む虫媒花のため,花の蜜を奥に隠し,長い花首に進化したそうです.
ちなみに,ツボミはこちら


こんなに細くて小さいのに,あの花が入っているなんて・・・
あの,網のような飾りもツボミを分解したら出てくるのでしょうか.
