goo blog サービス終了のお知らせ 

やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

季節のご馳走♪

2013-10-22 | グルメ・雑貨
今年もお取り寄せしました~

長野県小布施町の松仙堂,空蝉.



原材料は,小布施栗と,砂糖だけ.



素朴な甘みがうれしい,この季節限定のお菓子です.

でも,何となく・・・

去年より若干お菓子が小さく感じたのは「気のせい」なのでしょうか.

それとも欲の皮が張られた色眼鏡で見てしまったせいでしょうかaliensymbol6symbol6

料理失敗!!

2013-10-17 | グルメ・雑貨
先週末,野菜のお裾分けをいただき,それからずっと体調を崩していたので調理できず,やっと今日,鱈と野菜の酒蒸しを作るときに使うことにしました.

人参2種類,黄色い人参と黒人参,なのか,紫人参なのか・・・



とりあえず今日は黒い方だけ使ってみました.

切ってみると中は黄色.パッと見,焼き芋を連想します.



ブルーベリーと同じアントシアニン色素が豊富のようで,まな板にも色が付きますase2



酒蒸しを作り終わってフライパンのフタを開けたときに

ギョッとしました

そこにあったのは,紫色の鱈の酒蒸し・・・・



更にブルーのお皿に盛るという,食欲減退効果抜群の晩ご飯になってしまいましたdokuro

目から入る情報がひどすぎて味の感覚が狂ってしまいましたが,yadoroku氏は,「味は一応,大丈夫」とフォローしてくれましたaliensymbol5

ちなみに,かぼすを搾ってみると,酸の影響なのか,紫色が薄まって黄色が復活していました.


黒人参,サラダで食べるべきなのか・・・

実はもう一本あるので,明日は黄色人参と一緒に生食に挑戦してみます.

浜なしと浜ブドウ

2013-08-11 | グルメ・雑貨
日中は肌が本当に焼けるような暑さが続いていて,疲れが溜まっているような気がしますね.

庭では寄せ植えのアストランチアがひとつだけツボミをつけています.



今日は珍しい果物を買ったので,紹介したいと思います.

横浜のヨネヤマプランテーションに向かう途中の農家で,「浜なし」ののぼりが出ていたので立ち寄ってみたら,立派な梨とブドウが並んで販売されていました.

浜なしとは,横浜市で栽培されている梨,「豊水」と「幸水」のことを指すのだそうです.

今は「幸水」だけだと言うことでしたが,大きくてずっしり水分を含んでおいしそう・・・kirakira2



そして,となりの浜ぶどう・・・

なんと,一粒が500円硬貨くらいの大きさなのでびっくり!

浜なしと同じで,横浜で栽培された巨峰とか,ピオーネなのかな?と思ったら,全く知らない品種だったので買ってみることにしました.



左が「竜宝」,右が「藤嶺」.

「藤嶺」は藤沢で生まれた品種だそうです.

どんな味なのか,食べるのが楽しみですsymbol4

個性が光るそばや

2013-07-12 | グルメ・雑貨
今日は川崎市麻生区の櫻屋というそば・うどんのお店に行ってきました.

小田急線鶴川駅というところでMさんの車にピックアップしてもらって15分くらい走った頃,川崎フロンターレの練習場,芝のコートが見えてきました.

ここのすぐそばにお店があります.



農家を改造したのか,太い柱や一枚板のテーブルなど,どーんと素朴で豪快なイメージをうけます.

ここは,おそばだけだと1000円ですが,入口に20種近くありそうな「おばんさい」が大皿にどーんと置いてあって,好きなだけチョイスできるのです.

ピンボケですみません

やまめは欲張ってほんの一口ずつ,取ってみましたが・・・これが墓穴を掘ることにaliensymbol5

おそばだけじゃなくて,天ぷらも注文しようということになり出てきた天ぷらは大皿にどーんっっ

これまでにこんなに大盛りの天ぷら,見たことありません.
ゆうに5~6人分はあると思います.味はいいのですが,とにかく凄い量.

ピンボケですみません

店内は次々とお客さんが訪れていました.

驚きはまだあります.

もったいないといいつつ,多少無理やりおなかに天ぷらを詰め込んだ後,お会計して外に出ると横手に喫茶スペースがありました.

なんと無料でかき氷やお汁粉やコーヒーなどがいただけてしまうという,信じられないサービスが展開されていました.

おじさんがひとりで手動のかき氷機を回して四角い氷をしゃりしゃり削ってくれました.
今年初,かき氷はメロンシロップ味となりました


ちなみに駐車場は5台分,予約は不可,たぶん開店と共にお客さんが入っている模様.

営業日,時間,基本情報は以下の通り.

月曜,第3火曜日は定休,但し,祝・祭日は営業.
営業時間は午前10:30~
午後は13:30ラストオーダー,14:00終了.

なんと3時間半の短い営業時間ですyellow25ase

住所:川崎市麻生区片平1539
Tel:044(989)2776

たくさん食べたくて面白い雰囲気が好きな方,是非一度おなかを空かせてお友達同士で訪れてみてはいかがでしょう.



雑貨とcafe tenowa

2013-05-29 | グルメ・雑貨
4月の末に,会社時代の後輩Mちゃんが,長年の夢を叶えて「暮らしの道具+CAFE tenowa」をオープンさせました.

たったひとりで,とうとう念願のお店を構えた彼女,花七穂のバタコさんが,今度は強力バックアップしています.


もともと,とてもセンスの良いMちゃん,作家さんたちが創作する暮らしの道具を陳列し,その器などを実際に使った時をお客さんにイメージしてもらうためにカフェやランチを提供していく・・・

そんなスタイルなんだそうです.

やまめが行ったのはプレオープンから約3週間後.



外観はとてもシンプル.

彼女らしいなぁと思いました.

お店の看板は?と思ったら,こんな感じ.



無駄なものをそぎ落として,本当に自分がいいと思った世界にしたい・・・そんな,ものすごいこだわりを感じました.

店内は,自分で塗装した白色の壁と統一感のある木製家具(アンティーク?),そして作家達の作品ディスプレイ.



心地よい音楽が更に気持ちをリラックスさせてくれました.

ここで,コーヒー飲みながら一人で本読んだりしたいなぁ~yellow18symbol6



ここでも彼女の世界が表現されているんだなぁ・・・と,思いました.

自分の世界観を,統一したイメージで相手に伝える表現力ってすごいなぁ.














シンプルな中にこだわりを詰め込み,彼女の人柄を感じさせてくれる,居心地のいい空間が生まれています.


手作りケーキとデザート,一杯ずつ丁寧に入れてくれるコーヒー.



もうすぐ(もう?),ランチメニューが始まります.



残念ながらお客さんが次々と来ていたので,なかなか話をすることも出来ませんでしたが,夢の一歩を踏み出したMちゃん,ずっと応援していきたいと思います.

お店のデータはこちらdown

futabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutaba

tenowa

横浜市港北区新吉田町6-1-31
tel:070-5456-2326
open:木・金・土 11:30~17:00(不定休あり)

futabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutaba