goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

ジャン・チャクムル!岡フィルと共演

2019年10月21日 | コンサート・観劇など
『ジャン・チャクムル!岡フィルと共演』のため岡山シンフォニーホールへ。



岡山じゃなかなかコンチェルトを聴く機会がなくって、しかも旬なソリストだったので購入したチケット。
兵庫ではリサイタル、岡山でコンチェルトとチャクムルさんを堪能

チャクムルさんの音はリサイタルでも思ったけど、ほわっとした温かみと優しさがあって、聴いてて幸せな気持ちになれる
今回のショパンもそう。
温かみと優しさと透明感があって、とても美しい
いいわぁ。
ショパン本人はこんな風に弾いたんじゃないかなぁ、なーーーんて思いながら聴きました。
辻井さんだと第2楽章は美し過ぎて泣けるんだけど、チャクムルさんは同じようにすごく美しいけどちょっと趣が違ってて、そこまで切羽つまった感じじゃなくてもっと軽い、なんだか夢見心地に曲が流れていく。大袈裟だけど、まるで別な曲のよう
面白いなぁ。

ソリストアンコールは、なんとシェレンベルガーさんのオーボエと



めっちゃ美しかった~

そして休憩後のブルックナー。

ブルックナーは昨年ミュンヘン・フィルで初めて聴いて、その時は交響曲第9番だったんだけど、ちょっと圧倒されて「もういいや~」って思ったんですよね。
でも今回は同じ曲ではないので、ちょっと楽しみでもありました。
やっぱり圧倒される部分は多々ありましたが、私には交響曲第9番よりずいぶんと聴き易かったです。

そして、やっぱりこのホールは響きがいいなぁと思ったのですよね。
リーデン・ローズみたいに有名な音響設計者がかかわってはいないのかもですが、私は好きですねー。
大阪のザ・シンフォニーホールや兵庫県立芸術文化センターにも決して引けはとらないと思うんですけどねぇ。
なんで行きたいコンサートが来ないのでしょうか?
思うに立地ですかねー。
お客さんにとっては問題はないんだけど、オケが来ようと思ってもバス移動だと、いったいどこにバス付けるのかって感じなんですよね、、、
せっかくいいホールなのに、何とかして欲しいわ

っと、話は逸れたけど、岡フィル渾身のブルックナーだったようで、ブラボーが飛び交ってましたね。

私は帰りが決まってたので拍手もそうそうに若干フライングでホールを出て、チャクムルさんのサイン会に並びに(兵庫に続き、しつこい?(^^;))。
チャクムルさんが現れてそばを通った時、思わず「チャクムルさーーん」ってミーハーにも手を振ってしまった。。。
でもこっち見てニッコリしてしてくれたーー
兵庫では感動を伝えられなかったので、今回は「あなたの音が大好きです」「又日本に帰って来てね。すぐに」って伝えられて良かった

ほんとに又、何年かおきにでもいいから来日して欲しい。
どんな風に変わっていくのか聴きたい。
来てよねーーー


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-10-21 09:01:26
おなじく豊田さんの設計です。2017.10青木尚佳さんのヴァイオリンに涙。2019.3HBGで聴いた青木さんのアンコール曲は岡山と同じこの道でした。べつの編曲かとおもうほどの違いがありました。上手な普通の新人でした。アンコール曲を聴きたいがために広島に遠征したのに。それほど岡山シンフォニアは素晴らしい。

返信する
Unknown (柿ぴー)
2019-10-21 11:51:31
えーーっ!豊田さんの設計でしたか!?
驚き!
岡山シンフォニー、本当にいいですよね(^^)
もっと色んな方々に来て欲しいし、私はそれを聞きに行きたいです。。。

私も新人の方でも感動した事あります。
というか城東高校の定演ですごく良かった方がいて、アンケートではその方の演奏が聴きたい(今は藝大生)といつも書いてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。