昨年秋に栗を収穫した時からずっと思ってはいたんです。
この栗でケーキを作ろうって。
でも、モンブラン用の口金を持ってなくて、買おうかと思ったけど高いから100均でないかと探し。
100均にもなくて。でも高いから買いたくないし
別にその口金がなくてもケーキは出来るけど、クリームを蕎麦みたいにウニュウニュと出した方が、クリーム部分と空気の部分が重なって軽くフワッとした食感になると思ったし、そうしたかったんですよね。
そこで何とか工夫して出来んかな?と思案。
ネットで調べると、ペットボトルの蓋部分を利用して自作するというのがあった。
なので、それに挑戦してみる事に。
ただ、ネットのは細い金属棒(千枚通しとか)を熱して穴を開けるというもの。
しかしそれだと穴の部分に余分なでっぱりが出来るらしい。

なので私は普通に穴を開けることにした。
しかしちゃんと作ろうと思ったら以外にムズイ。
まず普通にドリルで穴を開けようとしたら、ドリルの先がツルッと滑って上手くいかんのですよ
利用したのはコレね。(先はドリルだったのよ)

こりゃいかんわと、まず千枚通しで穴をあけてからのドリル使いでやっと成功。
はじめ2.5㎜でやったけど、ちょい穴小さいかなぁと、次は3ミリにしたかったがドリルの先がなく3.5㎜で開け直し。
次はこんな本格的にヤツを使用。


あんまり穴が小さいとクリームが出しにくいと思うんですよね。
なので3.5か4ミリくらいがいいと思うわ。
んで、穴を開けたあとは穴の周りを綺麗に研磨。
こんなのでね。

あとは前の写真と同じだけどコレとか

で、出来たけど、かなり綺麗に仕上げたつもりだったけど、まだまだだったわ、、、
職人への道は遠いわ
(実際綺麗に仕上がって見えたけど、使ってみたあとこうやって写真撮ると、まだまだ研磨し残しが出てきたという、、、)

そして出来たわいいけど当分放置で、やっと昨日思い立ってケーキを作ってみた。

何となく想像はしてたけど、このウニュウニュのクリーム出すの結構ムズい。


相変わらず映え(ばえ)ない見た目だけど、味はとても良かった
というか、かなり美味しかった
いつかこの口金を使いこなして、映える見た目のケーキを作りたい
この栗でケーキを作ろうって。
でも、モンブラン用の口金を持ってなくて、買おうかと思ったけど高いから100均でないかと探し。
100均にもなくて。でも高いから買いたくないし

別にその口金がなくてもケーキは出来るけど、クリームを蕎麦みたいにウニュウニュと出した方が、クリーム部分と空気の部分が重なって軽くフワッとした食感になると思ったし、そうしたかったんですよね。
そこで何とか工夫して出来んかな?と思案。
ネットで調べると、ペットボトルの蓋部分を利用して自作するというのがあった。
なので、それに挑戦してみる事に。
ただ、ネットのは細い金属棒(千枚通しとか)を熱して穴を開けるというもの。
しかしそれだと穴の部分に余分なでっぱりが出来るらしい。

なので私は普通に穴を開けることにした。
しかしちゃんと作ろうと思ったら以外にムズイ。
まず普通にドリルで穴を開けようとしたら、ドリルの先がツルッと滑って上手くいかんのですよ

利用したのはコレね。(先はドリルだったのよ)

こりゃいかんわと、まず千枚通しで穴をあけてからのドリル使いでやっと成功。
はじめ2.5㎜でやったけど、ちょい穴小さいかなぁと、次は3ミリにしたかったがドリルの先がなく3.5㎜で開け直し。
次はこんな本格的にヤツを使用。


あんまり穴が小さいとクリームが出しにくいと思うんですよね。
なので3.5か4ミリくらいがいいと思うわ。
んで、穴を開けたあとは穴の周りを綺麗に研磨。
こんなのでね。

あとは前の写真と同じだけどコレとか

で、出来たけど、かなり綺麗に仕上げたつもりだったけど、まだまだだったわ、、、
職人への道は遠いわ

(実際綺麗に仕上がって見えたけど、使ってみたあとこうやって写真撮ると、まだまだ研磨し残しが出てきたという、、、)

そして出来たわいいけど当分放置で、やっと昨日思い立ってケーキを作ってみた。

何となく想像はしてたけど、このウニュウニュのクリーム出すの結構ムズい。


相変わらず映え(ばえ)ない見た目だけど、味はとても良かった

というか、かなり美味しかった

いつかこの口金を使いこなして、映える見た目のケーキを作りたい

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます