九寨溝の入り口。
ここまでバスで来て、このゲートをくぐると、又バスに乗り込んで移動。
ちなみにここではパスポートの提示を求められる。
あとでチケットを比べてみると、シニア料金というか
年齢の高い方は少し安かったです。
それでなのですね。

九寨溝を巡るには専用のグリーンバスというのに乗らなければいけません。
グリーンだからといって緑色ではないのですが。
こんなバスです。

私達は15人で小型を1台チャーターでしたが
料金は日本円で75000円前後と言ってたかな?
大型はほぼ倍の料金です。
もちろん普通に乗り合いのバスもありますが
ガイドさんはそれを『根性バス』と呼んでました・・・
湖巡りの途中、チベット族の村に案内されます。

土産物はどれも結構なお値段でした。

値切って買ってもまだ高いのでは。。。

私的には1/10が妥当なような気がしますねぇ。
でも、高い値段で買っちゃいましたが
お昼は、この広いショッピングモールのような建物の2階でバイキングでした。

ここの商品はリーズナブルでしたが、それでも値切ったほうがいいですね。
ここまでバスで来て、このゲートをくぐると、又バスに乗り込んで移動。
ちなみにここではパスポートの提示を求められる。
あとでチケットを比べてみると、シニア料金というか
年齢の高い方は少し安かったです。
それでなのですね。

九寨溝を巡るには専用のグリーンバスというのに乗らなければいけません。
グリーンだからといって緑色ではないのですが。
こんなバスです。

私達は15人で小型を1台チャーターでしたが
料金は日本円で75000円前後と言ってたかな?
大型はほぼ倍の料金です。
もちろん普通に乗り合いのバスもありますが
ガイドさんはそれを『根性バス』と呼んでました・・・
湖巡りの途中、チベット族の村に案内されます。

土産物はどれも結構なお値段でした。

値切って買ってもまだ高いのでは。。。

私的には1/10が妥当なような気がしますねぇ。
でも、高い値段で買っちゃいましたが

お昼は、この広いショッピングモールのような建物の2階でバイキングでした。

ここの商品はリーズナブルでしたが、それでも値切ったほうがいいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます