goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

物事すべて諸刃の剣

2018年07月17日 | 日々の出来事
もうちょっといい例えがありそうだが、思い浮かばないので「諸刃の剣」で。
何でも高い所から見ないと、目先の事だけ考えてもな~、とつくづく思うのでございます。

例えば。
田舎だと、初めから車がばんばん通る設計じゃない道が多数。
なので、便利にしてくれと、地元民や議員らの要望により、
道幅が広くなったり、新しい、いい道が出来たりする。

車は通り易くなる。交通量も増える。
が、、、、、
要望した人達は、その事により生じる弊害までは考えていない。

どのような弊害があるかというと、
いい道って、スピード出したくなるんですよね。特に若者が。
私の地元でも、ここにこんないい道いるか?という道が出来(大変便利になったのですが)、
スピードを制御できなかったのか、免許取り立てくらいの若者が2人同時に亡くなりました、、、

あとね、道って、どうしても劣化するんですよね。
ちょっとガタガタになったりタイヤがよく通る部分がへこんで来たり。
するとどうなるか。
鉄板のような物を積んだトラックが通るたびに、大きな音がするんですよ。
ご近所さんは騒音にびっくりする訳で。

で、今度は、騒音が困るから、また別のとこに道作ってくれとか、もう訳わからん事になってくる。
それだと、初めからちょっと不便な方が良かったんじゃね?と言いたくなります。

などなど、挙げればまだまだありますが、こんな感じですね。

何でも、あれやってくれ、これやってくれはいいけどさー、
そのあとどうなっても文句言わないとか、対策は自分で考えるとか、
言う方も学習せんとね、と思う今日この頃なのでした。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。