今月の『懐石昇一楼』。
お酒はまろやかで優しい味でした。

手前の青物はワサビの葉。香りが飛ぶのを防癖ため低音でゆでているとの事。とってもシャキシャキしてて美味しかった゛す。又ワサビの上には炒った土筆の先が散らしてあって、これをかんだ時のカリッとした歯ごたえもいい。
奥は焼胡麻豆腐だったか。上は確か野蒜(ノビル)味噌。
この時点でもうお酒がすすむ。


鯛と鰆。手前は鰆の皮とぼうふう。「ぼうふう」は茎が「はじかみ」に似た味でした。葉の部分も爽やかで、お口直しになります。

たけのこカレイ。

骨の揚げたの。めちゃくちゃ美味しい

お店で打った10割蕎麦。

上に乗ってる桜の花びらを模したのは、奥は生姜、手前は百合根と別な素材で作られているという手の込みよう




葉っぱで包んで手でパクッ。



来月も楽しみです
お酒はまろやかで優しい味でした。

手前の青物はワサビの葉。香りが飛ぶのを防癖ため低音でゆでているとの事。とってもシャキシャキしてて美味しかった゛す。又ワサビの上には炒った土筆の先が散らしてあって、これをかんだ時のカリッとした歯ごたえもいい。
奥は焼胡麻豆腐だったか。上は確か野蒜(ノビル)味噌。
この時点でもうお酒がすすむ。


鯛と鰆。手前は鰆の皮とぼうふう。「ぼうふう」は茎が「はじかみ」に似た味でした。葉の部分も爽やかで、お口直しになります。

たけのこカレイ。

骨の揚げたの。めちゃくちゃ美味しい


お店で打った10割蕎麦。

上に乗ってる桜の花びらを模したのは、奥は生姜、手前は百合根と別な素材で作られているという手の込みよう





葉っぱで包んで手でパクッ。



来月も楽しみです
