goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

『道明』の帯締 ②

2012年03月03日 | 着物
東京は上野に店を構える『道明』。

有名な帯締の店である。

ここは、お願いすれば、時々案内をくれる。

同封のハガキで申し込めば、若干お安く買う事が出来る。

しかも、届いた現物が気に入らなければ、返してくれれば良い、とある

私も、この案内は頂いてるのだが、

つ、ついに、キターーーーーーーー!



こ、この帯締、ずっと欲しいと思ってたの~~

折しも、洋服の直しで銀座まで行く事になり、

これは、もう、ここにも足を伸ばして買うしかないでしょう

どっちの色がいいか、見立ててもらおうと、

着物と帯を2・3枚づつ持って行った

カードはたぶん使えないと思いつつ、あとで振り込みさせてもらおうと、

お金は下さなかった。

ハガキで申し込むのと同じ方式でも良いのかな、と。

しかし、どうも、お店では、皆さん現金でお買い求めになられてるようでした

私は、振り込みにさせてもらいましたが

でも、品物は持ち帰りさせて下さった。

いいのかなぁ

こんな、つけで買うなんて

でも、ご主人「送料ももったいないし」と言って下さって

締めるのが楽しみです

あっ、黄色の方にしました

怒涛の修理・リメイク ④

2012年03月03日 | 日々の出来事
若い時にた~~~くさん買ったスーツ

もう着ない、、、、

買った時には、肩パットの大きいのが入ってて、アメフト選手のようなスタイルが主流だった。

そんなの着ないし、、、

いや、スーツそのものを着なくなった。

以前は通勤に着たりもしてたんだけど。

今は、楽~な恰好しかしない。

と・こ・ろ・が、最近になって、又着てみようかな、なんて気分に。

で、この肩部分を直してもらうべく、東京は銀座まで行ってきた。

テレビや雑誌でも取り上げられているので、ご存じの方も多いだろう。

『SARTO』という店である。

ここは、お直しだけでなく、オーダーもやっている。

私が行った時にも、オーダーされた素敵なジャケットが、トルソーに着せられていた。

いつか、オーダーしてみたいものだ。

で、私のお直しなのだが、希望はジャケットの肩幅を詰めてもらうものがほとんどだった。

ワンピースも1点含め、全部で13点お願いした。

肩だけなので、と思ってたのだが、結局ほとんどが、

身幅や袖幅も詰める事になり、かな~~り予算オーバーした

こんな感じ。



平均25000円/着。

まぁ、仕方ない。。。

はっきり言って、シャネルのスーツだって買えそうな(いや、買えないか)金額になってしまったが、

「直す」と決めたら「直すのだ

4月下旬から5月初めに全部出来上がるとの事。

出来上がりをみる為に、もう一度店に行かねばならないらしい。。。

ビフォーの写真を1枚しか撮ってないのが残念だが、

中には、丈を詰めて、かなりデザイン的にも変わるであろうスーツがあるので、

出来上がりが楽しみである