今日、我が家の食卓にのぼった名古屋コーチン。

朝は元気に動き回ってたやつだ。
卵をとるために父が飼ってるのだ。
どうしてこんな姿になったのか・・・
どうやら、このコーチン、ここのところ卵を食べてたらしい。
1個2個なら良かったのかもしれない。
が、今朝は5個も食ってたらしい。
そして、その事がどうも父の逆鱗にふれたらしい・・・
こいつだけじゃないかもしれない。
仲間がいたかも。
でも、確信犯なので、この様な結果に・・・
せめておいしく頂きましょう。。。
まだ1年も経ってないコーチンだが肉はとっても締まってる。
放し飼いにしてるからか、それともこんなものなのか。
味はもちろんおいしい
ブロイラーみたいなマズさは当然ない。
鶏とは本来こんな味なのだ、というべきおいしさ。
ごちそうさまでした。。。

朝は元気に動き回ってたやつだ。
卵をとるために父が飼ってるのだ。
どうしてこんな姿になったのか・・・
どうやら、このコーチン、ここのところ卵を食べてたらしい。
1個2個なら良かったのかもしれない。
が、今朝は5個も食ってたらしい。
そして、その事がどうも父の逆鱗にふれたらしい・・・

こいつだけじゃないかもしれない。
仲間がいたかも。
でも、確信犯なので、この様な結果に・・・
せめておいしく頂きましょう。。。
まだ1年も経ってないコーチンだが肉はとっても締まってる。
放し飼いにしてるからか、それともこんなものなのか。
味はもちろんおいしい

ブロイラーみたいなマズさは当然ない。
鶏とは本来こんな味なのだ、というべきおいしさ。
ごちそうさまでした。。。
昨日、「もうフォアグラは当分いいや」と思ったものの、せっかく材料あるし・・・・
と、こんなのしてみた。

本当はフォアグラにコニャックをふりかけて、
1日置いて湯煎でオーブンに入れるのがいいんだろうけど、明日まで待てない・・・
オーブン入れてる間も待てない。
という訳で、強引にソテーしたフォアグラちゃんを裏ごし。
それにアンチョビを細かくきざんでまぜて、バゲットに乗せて出来上がり♪
で、何で明日まで待てないかって?
今日はせっかくの休み。
しかも、天気良くて気持ちいい
こんな日には、こうやってボンボンベットを庭に出して本を読みたい。

もちろん、傍らに飲み物やおつまみが欲しいので、という訳。
それに、冬に気持ちよく外で過ごせる時間は短いのでオーブン入れてる間も待てなかったのだ
日差しがあまりにも暑いので帽子を深めにかぶって読書。
ふと気付くと鳥の声があちこちから聞こえる。
こうやってると、モルディブでゴロゴロしてるみたいだ
あー、田舎に生まれて良かった
と、こんなのしてみた。

本当はフォアグラにコニャックをふりかけて、
1日置いて湯煎でオーブンに入れるのがいいんだろうけど、明日まで待てない・・・
オーブン入れてる間も待てない。
という訳で、強引にソテーしたフォアグラちゃんを裏ごし。
それにアンチョビを細かくきざんでまぜて、バゲットに乗せて出来上がり♪
で、何で明日まで待てないかって?
今日はせっかくの休み。
しかも、天気良くて気持ちいい

こんな日には、こうやってボンボンベットを庭に出して本を読みたい。

もちろん、傍らに飲み物やおつまみが欲しいので、という訳。
それに、冬に気持ちよく外で過ごせる時間は短いのでオーブン入れてる間も待てなかったのだ

日差しがあまりにも暑いので帽子を深めにかぶって読書。
ふと気付くと鳥の声があちこちから聞こえる。
こうやってると、モルディブでゴロゴロしてるみたいだ

あー、田舎に生まれて良かった


昨日届いたフォアグラで遂に作っちゃいました、『フォアグラ丼』♪

・・・丸ごとを見てしまうと、ものすごく酷い食材だと思ったが・・・
この度は覚悟を決めて、おいしくいただくのだ。
もう、思いっきりぶ厚く切っちゃうもんね

作り方は
① フォアグラに塩・胡椒をして軽くソテー
② フライパンに残った油にヴィンコットと醤油とバルサミコ酢を混ぜて煮詰める
③ ごはんにフォアグラを乗せソースをかけて出来上がり
ちなみにこの「ヴィンコット」のラベルの説明は、
赤ブドウの圧搾汁を煮詰めて樫の木樽で4年間熟成させた天然甘味料、とある。

高いのでハチミツで代用しようかとも考えたのだが、一応「トレンド」で購入。
フォアグラを焼く時、軽く小麦粉をふるやり方もあるようだが今回は無しでしてみた。
(ちょっと、ワタクシ盛付けの才能がありません
あんまり美味しそうに見えない
)

うん、わりとイケる
ソースに醤油が入ってるからか、なんかウニ丼を食べてるような。。。
気に入りました
が・・・・・・
実は私、油物に弱いのだ・・・
といってもオリーブオイル・生ハムの油・イベリコ豚は大丈夫、まぁ、大体は大丈夫なのだが。
もともと油物は好きではないというのもあるが
揚げ物食べると時々気持ち悪くなったり頭痛がしたり・・・
今回も、ちょっと辛くなってしまった。
フォアグラでテリーヌ作ったりペーストにしたり♪と楽しい考えが頭をめぐっていたのだが
なんか、当分いいって感じ

アンチョビもバゲットも買ったのに
でも、せっかくなのでいろいろ試してみるつもり。
今回は、ただ単に食べ過ぎただげなのかもしれない。
130g食してしまった。
過ぎたるは及ばざるが如し

・・・丸ごとを見てしまうと、ものすごく酷い食材だと思ったが・・・
この度は覚悟を決めて、おいしくいただくのだ。
もう、思いっきりぶ厚く切っちゃうもんね


作り方は
① フォアグラに塩・胡椒をして軽くソテー
② フライパンに残った油にヴィンコットと醤油とバルサミコ酢を混ぜて煮詰める
③ ごはんにフォアグラを乗せソースをかけて出来上がり
ちなみにこの「ヴィンコット」のラベルの説明は、
赤ブドウの圧搾汁を煮詰めて樫の木樽で4年間熟成させた天然甘味料、とある。

高いのでハチミツで代用しようかとも考えたのだが、一応「トレンド」で購入。
フォアグラを焼く時、軽く小麦粉をふるやり方もあるようだが今回は無しでしてみた。
(ちょっと、ワタクシ盛付けの才能がありません



うん、わりとイケる

ソースに醤油が入ってるからか、なんかウニ丼を食べてるような。。。
気に入りました

が・・・・・・
実は私、油物に弱いのだ・・・
といってもオリーブオイル・生ハムの油・イベリコ豚は大丈夫、まぁ、大体は大丈夫なのだが。
もともと油物は好きではないというのもあるが
揚げ物食べると時々気持ち悪くなったり頭痛がしたり・・・
今回も、ちょっと辛くなってしまった。
フォアグラでテリーヌ作ったりペーストにしたり♪と楽しい考えが頭をめぐっていたのだが
なんか、当分いいって感じ


アンチョビもバゲットも買ったのに

でも、せっかくなのでいろいろ試してみるつもり。
今回は、ただ単に食べ過ぎただげなのかもしれない。
130g食してしまった。
過ぎたるは及ばざるが如し
