goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

くず湯

2009年03月30日 | スイーツ
京都日帰り旅行の時、駅地下のお土産物屋で買った「くず湯」。

買ったのはこの3種類。
ノーマルタイプ、抹茶、お汁粉。

あと、季節限定の「桜」をイメージしたものがあったんだけど
桜の花の形の具があるだけとの事だったので買わなかったんだよね。



作ってみたんだけど、かなりの量お湯入れないと激甘



でも、疲れた時にはいいね。

体的にもなんだけど、心的にも和めるしね



店員さんが冷やしてもおいしいって言ってたんで

次回は冷たいバージョンでしてみようっと。

その方が甘さも緩和されて丁度いい感じになりそうだしね

『祇園小石』の飴

2009年03月22日 | スイーツ


飴が特に好きとか、すごく食べたい訳じゃないんだけど
京都に来た証が欲しくて買ってしまった。

「桃の香飴」は季節限定。

この“限定”に弱かったりする。

香りはするけど、桃ってこんな香りだったっけ?

紫蘇の方は、ばっちり紫蘇を主張してる。

飴ってついつい噛んでしまいます。

フリュティエ

2009年03月07日 | スイーツ
昨日食べ過ぎて朝ご飯が欲しくない私たち。

じゃあ「ケイコの豚まん」買いに行って、
そのあとランチ食べて帰ろう、という事に。

が、一応電話するもケイコさんは留守の様

ならば、と友人の提案でフリュティエへ

私はブルーベーリージュースを。
ヨーグルトドリンクらしい。



この1杯でひとしきりしゃべり、ランチへ

生キャラメル三昧

2009年03月02日 | スイーツ
この間から両親が北海道に流氷を見に行ってて、今日帰ってきた。

孫(姪&甥)に頼まれてた事もあり『花畑牧場の生キャラメル』を買ってきてた。

(ちなみにスフレというのは、容器の写真のようなスフレでした)



しかも、それが買えなかった時のために別の生キャラメルまで。
でも、こっちのが『元祖』らしい。



しかし、いろんな種類があるんだね~。

食べてみた(舐めてみた)感想は、
『花畑牧場』 のが 『元祖』 に比べて超なめらかな舌触り。
『元祖』 は若干ざらつきがある。
溶けるのは 『花畑牧場』 のが早かった。

もし、私が買う機会があったら?
約800円も出しては買わないです
だって高すぎだよぉ
姪は「すっごくおいしい」って喜んでた。

この前レシピ手に入れたから、気が向いたら作ってみようかな?
自分で作るといろんな味が出来て楽しいだろうな。

安富牧場のジェラート

2009年02月21日 | スイーツ
友人とはイトーヨーカドーで待ち合わせしてたので
ランチの後はヨーカドー内をブラブラ。

おっ
なんと前から食べてみたいと思ってた「けいこの豚まん」と「安富牧場のジェラート」がっっ

こ、これは買わねば!

安富牧場のジェラートをさっそく食べてみた。

買ったのはシンプルにミルク



う~~ん・・・・・

みんな、美味しいって言うし期待 『大』 だったんだけど・・・・

私の舌がおかしいのか
脂肪分を受け付けない体になってしまったのか
はたまた、この「ミルク」がたまたまだったのか・・・・

あっさりしてるのにバターを口に入れたみたいな脂っぽい感じ・・・

こ、これは、いわゆる、他の人が「コクがある」と言っているものなのだろうか??

ワタクシ的にはイケてませんでした・・・

あんなに大好きだったパティスリー・バビヤージュの生クリームにも
同じ事感じたしなぁ。。。
舌の感覚が変わったのかしらん・・・

ジェラートといえば、今でも忘れられないのがある。

あれは何年も前になるがイタリアはローマ
サンタンジェロ城のそばで売ってたジェラート。
激ウマだった。

私の友人はアイスクリームの類は苦手で食べないのだが
「一口食べてみる?」とあげたら
「あの~、そんなに気に入ったんなら買ってくれば~
と言いたくなるくらい、がっつかれちゃったよ
まぁ、そのくらいおいしかったんですよね

もういっぺん食べたいなぁ

Patisserie Babillage (パティスリー バビヤージュ)

2009年01月30日 | スイーツ
用事をすませ、帰り道に久しぶりに『パティスリー バビヤージュ』へ行ってみた。
何か季節限定物がないかな~と思って。

TRUNK』にも行ってみたかったが、時間の都合上ここだけにした。

あったあった。





一部定番も入れたが、ほぼ限定物を買ってみた。



こちらは1本買って切ったもの。
ふわふわ


?あれ?? なんか前と違う。
ここのケーキって軽くて何個でもいけそうだったのに
クリームが一口食べたらもういいって感じ・・・
ん~~、今は体がクリームを欲してなかったのかな。。。



しかし、ここの奥様かな?感じ良過ぎ~~


岩佐屋の塩大福

2009年01月11日 | スイーツ
今日皆と赤穂のジャスコに行った。
久しぶりなので、ちょっぴりワクワク♪

まず始めに 「岩佐屋」 に寄る。

あらまぁ、もう豆大福がない
でも塩大福があるなぁ。抹茶大福も。

どっちにしようかな~、と考えてるうちに先を越され
あっ、あぁぁぁーーーっ、ちょっとちょっとーーー
いったい何個買う気ーーー!!!空気読みなさいよぉっっっ!!!
という買いっぷり。
甥っ子が目をつけてた苺大福も、あっ、あーーっ、無くなるーー
寸前で1個だけ残った(ホッ)
甥っ子は苺、私は塩(つぶあんは嫌いなので抹茶はダメだった)
をそれぞれ1個ずつ購入。



こ、これがまた 「うみゃ~~~」 なんですよねー♪

私が 「おいし~、幸せ~」 と言いながら食べてたら
いらないって言ってた甥っ子が横から 「一口頂戴」 って。
で、食べたあと 「おいしいなー♪」 だって。

だから、言ったじゃん

チョコレート (WONKA)

2008年12月14日 | スイーツ
前トレンドに行った時、つい目にとまった 『WONKA』 のチョコレート。



ご存知、映画 「チャーリーとチョコレート工場」に 出てくるやつだ。



単なるチョコなら買わなかったんだけど、
中にキャラメルクリームが入ってるとの事なので気になってお買い上げ。

こんな感じでキャラメルクリームが入ってた。



激甘でございます。

日本の大手メーカーのみたいに繊細な味わいではない。

ライスパフも入ってて食感は楽しいが、ガツンと砂糖がきいてる。

でも、手元にあるとついつい食べちゃうので姪にあげちゃった

八ツ橋

2008年11月23日 | スイーツ
京都で買った「八ツ橋」達。


いやぁ、いろんな種類があるもんですねぇ。

もみじ饅頭同様、どこまで増えるんだろ。

最近のは、あの独特のニッキの味があまりしないのね。

1人ずつ配るのに最適な大きさのも(写真左下)ありました。
お値段も250円とリーズナブル。

今度行ったら別の味買おうっと♪