goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

TRI-COのカヌレ

2021年09月23日 | スイーツ
京都に狂言を観に行った時、JR京都駅構内に期間限定でマカロンとカヌレのお店が出てた。
どっちも美味しいよね~ 買いまくりたかったけど、移動に荷物は大変だからなぁ。という訳で最小限にカヌレを購入。

店舗名は「TRI-CO」とあった。これがねぇ、入れ物がかなりカワイイ。



これ、もらったら嬉しくない?プレゼントにぴったりじゃん!
ちょうど妹の誕生日も近かったので、妹の分と自分の分、2個(カヌレ6個入、中は選べる)購入。

ただ、買ってから思った。
これ、持ち運びしにくい マイバッグ(100均で買った薄いナイロンのやつ)に入れて持ち運んだけど、2つきちんと並べては無理だった。1つはどうしても思いっきり横に倒れたわ。1辺が17cmあるんでね、結構マチがあるのよ。
でもなんと、家に帰って開けてみたら、中はバラバラにはなってなかった。優秀~



あとになって気付いたけど、メッセージが書けるようになってたー。


それに、普通こんなところまで見ないで捨てちゃうけど、たまたま気付いた細かな気配り。
カヌレの絵の裏に


素敵な言葉が。


ちなみに妹も大変喜んでくれた
(ただコレ、もし6箱とか欲しくても、持ち運び考えたら買えないような(^^;)なんか良い方法があるんだろうか?)

御座候

2021年02月22日 | スイーツ
私は「こしあん」は好きなんだけど「つぶあん」は好みじゃない。あの皮が嫌。
でもお店で出されたら食べるし、食べる事は出来る。
お金を出してまで、わざわざ買わないってだけ。

が、そんな私でも1つだけ「つぶあん」の例外がある。
それは『御座候』。



つぶあん嫌いなのに、何故最初これを食べたのかは覚えてないけど「美味しいっ」となり、以来見つけた時は買い求めている。甘さが程よく、あんこの具合も固すぎず緩すぎず、そして餡を包んでいる周りの皮がふわっふわで、温かくて超美味しい。

この間もコンサートの帰りに見つけて買い求め、まだ温かかったので我慢できなくなり、駅で電車待ちながら立ち食いしてしまった。

そして今まで気に留めてなかったけど、箱や包み紙、ビニール袋の絵までが良いじゃないですか。





おまけに親切にも栄養成分表も同封してあった。
素晴らしいわ。

糖質は気になったけど、4個平らげてしまった。

谷口長栄堂のいちご大福

2019年12月12日 | スイーツ
従姉(いとこ)が滋賀に住んでて、たまに会う時にはいつも地元の美味しい物をくれる

昨日はこんなの貰ってね。



「谷口長栄堂」なるお店のいちご大福でございます。
これがまた、すんごく美味しかったのでございます

このままじゃ、美味しさは伝わんないよね。
なので包丁で切ってみましたよ。

それっ



ま~~、いちごの赤が美しい事(本当にもっと全体が真っ赤のもあったんですよ)
よくもまぁ、こんな不安定な素材で、こんなに美しくまん中に配置できますな。
でね、いちごの瑞々しさったら、ないのでございますよ



さらーーーに、周りの餡子がね、甘さが丁度良くて、量もいちごの酸味とのバランスが最高で、そしてそして、特筆すべきは一番外の求肥?なんです~

もうね~、なぁーに、これでございますのよ奥様。
口の中で溶けますのよ。
例えるなら「天女の羽衣」ってとこでしょうか。
写真だとわりと厚みがあるように見えるのですが、口の中に入れた感触は「羽衣」以外のなにものでもありませ~ん爆  笑なのでございますよドキドキ



これは、わざわざ買いに行きたいレベルでございます

たいへん美味しゅう、3個もいただきました

ヒステリック・ジャムのクレープ

2019年08月28日 | スイーツ
3年くらい前にテレビで紹介されて知った、神戸にある「ヒステリック・ジャム」というお店のクレープ。
テレビでは、ここの「クレーム・ブリュレ」が紹介されて、これがすごく食べてみたかった。

24日のコンサートは終演が早かったので、満を持して帰りに行ってみた。

が、3年も経ったからか、ただ単にその時の気分か、なんか甘い物があんま欲しくない(^^;)
味はなんとなく想像つくし、、、

でも、でも、ずっと食べようと思ってたので、思い切って注文。
クレーム・ブリュレ。



んぎゃあぁぁぁぁ、、、
やっぱ、激甘だった
想像通以上だったぞ。

や、美味しいんです。
ただ、私には甘すぎたというだけです。
子供さんなんかは、「生地も甘くておいしかったと喜んでましたから。

ただ、これ、食べ進むにつれて色んな味が出て来るのですが、私的には、金太郎飴のように色んな味が縦に入ってたら嬉しかったです。
激甘のクリームを単独で食べるのはキツかったので(^^;)

しかしね、もう、ここまで来たらせっかくなので、もう1つ気になったのをいってみたのです。
チョコミント・クリームでございますよっと。



こっちのが、まだ甘さが受け入れられた、というか普通に食べられるかな。

しかし、この形状なのでどっちも食べにくいには違いないです
ただ、お店を出たところに椅子があり、テーブルにはティッシュとスプーンを置いて下さってます。
なので始めの方はスプーンですくって食べる方式が良いかもしれません。
(面倒くさいので、私はかぶりつきました)

色んな味があったので、スイーツ大好き女子やお子様は大喜びでしょう。
食べログの何かの部門1位だとシールが貼ってありました。

八ッ橋

2019年06月02日 | スイーツ
京都からの帰りに寄った土産物店。

もみじまんじゅうもそうだけど、八ッ橋も今や色んな味があるんだね。
ちょっと試してみたくて購入。



書いてある通りの味で美味しかったです。
ちなみにお値段も250円と、バラまき用に買うにももってこいな感じです。(数買うと重いけど)

ただ個人的には、これって「八ッ橋」というより「八ッ橋風」なお菓子と思うけど、楽しめるのはいいよね。

アートな羊羹

2018年12月03日 | スイーツ
ちょっと上手く撮れなかったが、この羊羹は面白い工夫がある。

端っこから切っていくと、鳥が徐々に羽を広げて羽ばたき、月は三日月から満月になるというもの。
ただ、切る方向が逆だと満月から三日月になるけど。









味ももちろん美味しいが、羊羹というよりはゼリー寄り。

『グラモウディーズ』のマカロン

2018年08月24日 | スイーツ
グラモウディーズは、季節感のある絵のマカロンを置いてある事があるのだが、今回もこんなのがあった。



この特別バージョンは、もう4種類あるのだが、写真のは左から「ココナッツユズ」「ラムネ」。
どちらの味も今の時期にぴったりで美味しかった。

また、私は写真を撮るセンスがないが、上手な人が撮れば、いわゆるインスタ映えしそうである。

たまに覘くと楽しいお店です

『一心堂』の大福

2018年08月23日 | スイーツ
いつ行っても大人気で行列の『一心堂』の大福。
夏はやっぱり「すいか」でしょ!
と気になった「すいか」を買ってみた。



あ・ま・い。。。

すいかが甘いのにまわりの白あんも甘い。
ん~。リピートはないです。

このへん、職人さんが作っている和菓子店だと、ちゃんとバランスをとって作られると思うのですが、
こういうお店だと仕方ないのかな。

「メロン」も気になってたのですが、同じ感じだろうと想像がつくので買わなくて良かったです。
600円オーバーと激高だったので、むしろ買えなかったのですが、、、、

あ、でも、こういうの、自分で買うより、
人から貰ったら超嬉しいと思われるのは否めません。

なので、頂くぶんにはウエルカムでございます

キットカット『サブリム・ルビー』

2018年01月21日 | スイーツ
1/18夜、テレビ番組でキットカット『サブリム・ルビー』なるものが取り上げられていた。

明日から販売らしい。

ピンク色だが、それは着色料の色ではなくてカカオの色なのだそうだ。
このチョコレートを作っている会社とネスレが独占契約したため、
当分、この色のチョコレートはキットカットでしか食べられないらしい。

1/19から販売との事なのでネットで日付変わるの待って
キットカットのオンラインショッピングのサイトを見たがAM2時までメンテナンスとの事。
で、翌朝見たが、まだ販売になっていない。

折しも大阪に行く用があったので大丸で購入。
1人3本まで、1日80本とあった。



1本432円かぁ。
ご丁寧に袋に入っている。



味は、材料にそのような物は使われていないが、
イチゴ味のホワイトチョコレートといった感じだった。



色は写真よりダークなモーヴとピンクの間。

う~ん。この値段なら自分じゃもう買わないな
5本も買わなくて良かったような、、、

でも、希少性、パッケージのかわいさ、色などから、人からもらうと間違いなく嬉しい。
誰かプレゼントしてくれ~~