只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

感動しました!

2019-12-07 07:21:42 | インポート

  昨日の夕方の山!(午後4時)

今日7日は二十四節気の「大雪」、本格的に雪が降りだすころのこと。

その通り、日本海側は大雪、何度か行ったことのある、秋田の横手で初雪が76cmも積もったそうです!

今朝の気温、-1℃、されど寒い。散歩は朝飯の後、今日も寒い一日になりそうです?

時計の電池を交換したら家中がにぎやかになりました!電波時計は便利で煩い時計です?

感動しました!

またテレビのからの情報で恐縮です?

NHKの番組、奇跡のレッスン、今迄はスポーツ関連でしたが、今回は「習字編」でした。

 

                     講師の書 同じ筆で書体を変えてます! 

講師は中国人の熊峰(ユウホウ)53歳、生徒は広島県熊野町の熊野東中と熊野中の習字部のメンバーです。

熊野町は通称「筆の町」として、習字筆や化粧筆の一大産地として有名で習字の盛んな土地の様です?

元々、習字部の生徒ですから爺が見て、巧いの一言ですが、講師からしたらまだまだ!

熊峰講師の言葉!

書は身体がつくる!美しく魅力のある字を書こう!美の観察力を養う!人生の楽しさ、悲しさを自分の筆で表現!

こんな言葉をレッスンの端々で発しながらの指導!生徒たちは戸惑いながらもついて行く!

 

生徒が講師に添削され、翌日、生徒が書き直した書!

レッスンは5日間、生徒の心の変化が字体に表されてきました!

 

生徒が自信を持って書き上げました!講師もその変化には吃驚しておりました!

講師曰く!書くことは人生に向き合うこと! 書は人の気持を自由に表現できる!

              生徒と講師の合作品!

爺はこのDVDを2回見ました!生徒が講師の教えを見事に受け止め書体が生きてきた事が解かりました!

それと、爺は元来筆不精、原因は字がきたないから?この番組を見て「ペン習字」を自習する事にしました。

追伸 講師の穏やかな指導、その指導を見事に浸透させていく生徒に感動!なぜか、涙腺が緩みました?

2019-12-7 字のきれいな人は憧れです! 甲斐駒村上小屋 No.2746

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする