goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

どないなってんの こっちの店は

2023-01-25 16:05:00 | 日記
昨日、ダイソーで嫁が予定表手帳を買いました。その時レジで何やらごちゃごちゃやっていたので聞いていると……赤いシールが貼って有る商品は20バーツになっている(普通の商品は60バーツが標準)のに、これは間違っていて60バーツです、と言われていた。それならシールを剥がしておいてよ、と言って……
ところが、家に帰って見てみると、

何と、2021年のそれも10月はじまり、しっかり見ていない嫁の責任ですが、それにしても赤シールの意味がわからない。まあ今年の商品なら20バーツに値下げというのもわかりますが、それをまた間違っていると言って60バーツで売るというのがわからない。こんなもの10バーツでも高いじゃないか。
で、今日早速返品に、面倒くさいけど。もしレジで揉めたら上の者を呼ばせて……と考えていたら、幸いレシートがあったので、それを読み込ませてスッと60バーツが返ってきた。それにしても、平日の昼間とはいえ店員が1人しか見当たらないのは……昨日も2人しか居なかったし。まあ、客の方もほんの少しではあるが。これはこの店潰れるんじゃないかな。タイ ダイソーは今店舗100軒とか自慢しているが、これはちょっとどうなんだろうと思う。
で、こんな店当分何も買わんぞと言いながら、隣りに有るmr.DIYへ。ずーっと商品を眺めて外へ。そのあと2階に上がって、B2S(文具,本なんかを売っています)見ていると予定表手帳が有りました。それは良かったのですが、何とここにも、2022年の物が一緒に並べて有りました。えっー、これがこの国の当たり前なのか?今まで気付きませんでした。

確かに自己責任の国ですが……食中毒なんかにしても……やれやれですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。