goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

チェンマイへの車窓から 4

2017-02-11 09:15:59 | 日記
ラムパーン駅で停車した時に小学生の団体が乗って来ました。40人弱くらいでしょうか、先生が6〜7人付いていて、空いている席に子供達を座らせています。奥の方で立っている白い服の人達が先生です。私達の前にはこの3人が。後で、端の子を移動させて先生が座りました。チェンラーイ県からバスで来て、ラムパーンからチェンマイまで列車で行き、ボーサーンの傘作りを見て温泉へ行き、バスでチェンラーイに戻るとのこと。遠足ですね。列車の中でお弁当(学校支給の)を食べるように指示されていて、前の2人も、豚肉の揚げたものとカオニャオを食べていました。特別な日なので、携帯電話を持って来てもよいと言っていたら、小さい方の子の携帯に着信が有りました。やれやれ。
ところで、このおチビさんの被っている帽子ですが、あのタイ海軍の航空母艦のグッズですね。小さいけれどタイ海軍にも航空母艦が有るのです。《チャクリ・ナルエベト(タイ語: เรือหลวงจักรีนฤเบศร, 英: HTMS Chakri Naruebet, CVH-911)はタイ海軍の航空母艦(軽空母)。同海軍初の航空母艦であり、STOVL空母である。公式艦種は外洋哨戒ヘリコプター母艦。》
お父さんか誰か海軍軍人かい?と尋ねたら、違う、これは家に有っただけ、とのこと。
また、畑地が続きます。
ところで、これ、機関車が二輌連結になっていますね。ラムパーン駅で増結されたようです。登り勾配があるためです。
この辺りは水田のようですね。










にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。