最新の画像[もっと見る]
-
ムーデンがフゥァランポン駅に…… 8ヶ月前
-
ムーデンがフゥァランポン駅に…… 8ヶ月前
-
アユタヤ セントラルのクリスマスツリー 8ヶ月前
-
アユタヤ セントラルのクリスマスツリー 8ヶ月前
-
アユタヤ世界遺産祭り 8ヶ月前
-
アユタヤ世界遺産祭り 8ヶ月前
-
アユタヤ セントラルのクマさん…… 8ヶ月前
-
アユタヤ セントラルのクマさん…… 8ヶ月前
-
ライトアップが始まる 8ヶ月前
-
ライトアップが始まる 8ヶ月前
そして 成長が早いんですね
しかし、新芽や茎の柔らかいところをカタツムリに食べ尽くされたり、花が咲いても 小さかったりや 花数が少なかったり
近所で買った土は枯葉と木の枝と土で 日本の様な肥料は入っていない様な
今は 卵の殻を 置いたり 液体肥料を撒いたりいています
そのうち 空芯菜とか 育ててみたいと思っています
菜っ葉のタネを蒔いたら、小生えの時点で鳥に食い尽くされました。バナナもちょっと収穫が遅れると何本も鳥につつかれます。
雨が降るとカエルの大合唱。トッケイも居るし、蛇もミズトカゲも居ます。ムカデはまだ見ていないので居ないかな?と思っていたら、先日、近所ででかいのが車に轢かれて煎餅になっていました。
まあ、自然が豊か過ぎるようです。日本人にとっては。