チャオプロム市場の南側、周回道路の外側、川との間の所には、レンタル自転車屋とレンタルバイク屋とボートツアーとか長距離バスの案内の店とかが有る。川の所は、駅からの渡し船の船着場になっている。ちょっと川を覗きに来たら、この状態……


全店閉店中。客待ちのトゥクトゥクも1台も停まっていない。


まあ、そりゃあ、こうなるわなあ。開店休業しても無駄ということで、シャッター街となっています。
川の水位は、まあ普通。大型のホテイアオイがたくさん流れて来ていました。上流の方では雨が降っているのか?でもまだ普通の水位、渇水では無いけれど、増水でもない。アユタヤでは、雨季入り宣言後しっかり降ったのはまだ2回くらいしかない。渡し船がこちら側に来ていたが、乗り込んでるのは1人、まあ、駅との間に人の流れも無いし、大変だろうな。
いつになったら、レンタル自転車とかで廻る観光客がやって来ることやら。非常事態宣言は延長。プラユット首相は「外国人はまだまだ入国させない」と宣言。航空機で入国出来るのは帰国タイ人のみの状態。飛んでるのは貨物便と、旅客便で貨物輸送している航空機のみという有様。
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
……………順位上げの応援クリックとしても!


全店閉店中。客待ちのトゥクトゥクも1台も停まっていない。


まあ、そりゃあ、こうなるわなあ。開店休業しても無駄ということで、シャッター街となっています。
川の水位は、まあ普通。大型のホテイアオイがたくさん流れて来ていました。上流の方では雨が降っているのか?でもまだ普通の水位、渇水では無いけれど、増水でもない。アユタヤでは、雨季入り宣言後しっかり降ったのはまだ2回くらいしかない。渡し船がこちら側に来ていたが、乗り込んでるのは1人、まあ、駅との間に人の流れも無いし、大変だろうな。
いつになったら、レンタル自転車とかで廻る観光客がやって来ることやら。非常事態宣言は延長。プラユット首相は「外国人はまだまだ入国させない」と宣言。航空機で入国出来るのは帰国タイ人のみの状態。飛んでるのは貨物便と、旅客便で貨物輸送している航空機のみという有様。

……………順位上げの応援クリックとしても!
観光業はもうほんとどうしようもない状況ですよね。
実際外国人を入れようとすると、まず中国人が大挙して押しかけそうだし、欧米人だって感染状況見ると安心できないし…。
観光業は絞って農業に変更は難しいかな、やっぱり(-"-)。
観光での人の往来、それも海外との、となると先行き真っ暗ですね。……でも、日本行きたいなぁ〜。
日本もタイも、海外客に開いたら、支那人が1番に来そうで……怖いですね。
農業で、雇用を……というのは、タイも日本も、事情や状況は違うけれど、難しいでしょうねぇ。
カンチャナブリか何処かで、象が1頭餓死したとか。観光客に頼っている観光象さんも大変。
アユタヤにも居るけど、どうなってるんやろかな?