関西国際空港が、台風21号によりなかば水没。


しかも、連絡橋に小型タンカーがぶつかって破損。


そのため、約3千人近くの乗客と2千人程の従業員が関空島のなかに閉じ込められてしまった。
航空機は4日午後あたりから欠航が増え、5日は全便欠航状態。
思い起こせば、昨年4月。エアアジアX便で関空に到着して、リムジンバスの最終便に乗車して走り出したら、連絡橋の入口の手前で引き返し、バス会社の営業所の前に行き、しばらく停車して、職員が乗り込んできて……強風の為連絡橋が通行止めになりました、このバスは欠便とさせていただきます、明日の始発便までは運行は有りません。とのこと。
ターミナルビルまで戻ってバスから降ろされて、隣りのエアロプラザの無料宿泊所(?)まで行き、一夜を過ごしました。


いやー、しかし昨夜は停電でエアコンも止まり大変だったことでしょうね。
連絡橋は片側が無事なので使えるようです。

実際、この前閉じ込められた時に考えたのは、なんと脆い交通アクセスかということです。強風でアウト、テロでも簡単にアウトですねえ。なんとか別ルートの構築も必要なのでは?と思いますが。費用が問題だよなぁ。

にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!


しかも、連絡橋に小型タンカーがぶつかって破損。


そのため、約3千人近くの乗客と2千人程の従業員が関空島のなかに閉じ込められてしまった。
航空機は4日午後あたりから欠航が増え、5日は全便欠航状態。
思い起こせば、昨年4月。エアアジアX便で関空に到着して、リムジンバスの最終便に乗車して走り出したら、連絡橋の入口の手前で引き返し、バス会社の営業所の前に行き、しばらく停車して、職員が乗り込んできて……強風の為連絡橋が通行止めになりました、このバスは欠便とさせていただきます、明日の始発便までは運行は有りません。とのこと。
ターミナルビルまで戻ってバスから降ろされて、隣りのエアロプラザの無料宿泊所(?)まで行き、一夜を過ごしました。


いやー、しかし昨夜は停電でエアコンも止まり大変だったことでしょうね。
連絡橋は片側が無事なので使えるようです。

実際、この前閉じ込められた時に考えたのは、なんと脆い交通アクセスかということです。強風でアウト、テロでも簡単にアウトですねえ。なんとか別ルートの構築も必要なのでは?と思いますが。費用が問題だよなぁ。

にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!