昨日は停電が起こりました。停電は時々起こる事なのですが、昨日は長かったです。16:45から20:30まででした。おかげで、懐中電灯の明かりで食事して、風呂も水浴びだけになりました。
近所で、パン!という音がして停電に。多分、またトランスの所だろうと、見に行ったのですが、外観は異常有りませんでした。そのあと夕食の買い物にタラート グランまで行って帰って来たら、ソイの入口の空き地の所に電気局の車が来ていました。野次馬も少々。見に行くと、矢張り、ここのトランスが壊れたとの事。
結果、トランスを交換するとの事で、もう1台の車が運んで来ました。




トランスを取り替えると、運んで来た車は帰って行って、トランスをきちんと取り付けた後は、こちらの高所作業車を使って、配線に通電をします。



上の高圧線からトランスへ、次にトランスから下の配線にと繋げてある電線の、通電をカットしている部分の器具を絶縁体の棒を使って接続して行きます。


次は下の所です。光って見えているのが、その棒です。


やれやれ復旧しました。いつもは家のソイだけなんですが、今日は横の方、ソイ3の方も停電していました。でも、他の所は明るく電気が点いていますね。また、いつもの事ですが、ソイの街路灯も回線が違うようで無事点いていました。



にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
近所で、パン!という音がして停電に。多分、またトランスの所だろうと、見に行ったのですが、外観は異常有りませんでした。そのあと夕食の買い物にタラート グランまで行って帰って来たら、ソイの入口の空き地の所に電気局の車が来ていました。野次馬も少々。見に行くと、矢張り、ここのトランスが壊れたとの事。
結果、トランスを交換するとの事で、もう1台の車が運んで来ました。




トランスを取り替えると、運んで来た車は帰って行って、トランスをきちんと取り付けた後は、こちらの高所作業車を使って、配線に通電をします。



上の高圧線からトランスへ、次にトランスから下の配線にと繋げてある電線の、通電をカットしている部分の器具を絶縁体の棒を使って接続して行きます。


次は下の所です。光って見えているのが、その棒です。


やれやれ復旧しました。いつもは家のソイだけなんですが、今日は横の方、ソイ3の方も停電していました。でも、他の所は明るく電気が点いていますね。また、いつもの事ですが、ソイの街路灯も回線が違うようで無事点いていました。



にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!