メジロの小学校では先週からプール授業が始まりました。
6年生の割当日は今まで雨の日続きで、今日はじめて水に入ることができました。
最高気温33度
とコンディションも絶好。
メジロはすっかり日焼けして帰ってくると、おやつを食べるなり、今日出したばかりの居間の花ござの上で昼寝してしまいました。

さて、今日のプールが始まる前、去年の水着を試着したメジロが「水着がべりっていった」(←破れたのではなく伸縮生地が変質していた)と言うので、新しくスクール水着を買うことにしました。
しかし、なにしろ6年生、今から新しい小学生用の水着を買っても使えるのは今年限り。
幸い小学校の水着は多少自由化されているので、来年から行く中学校指定の水着を買うことにしました。
スクール水着を扱っている指定のお店に行って事情を話して出してもらったら、これがセパレート水着。
下はスパッツ、上はパット入りです。
「これだったら着る、と生徒さんが言うので中学校から置いてくれと言われて。
今はほとんどこのタイプを買っていかれますねー。
6年生でも買われる方いらっしゃいますよ」
と言われました。
競泳用だと着たくないから水泳の授業に出ない、という子がけっこういるようです。
中学生はいろいろ考えるお年頃ですものね。
来年以降は確実にいると聞いて、これを買うのがいいだろうということになりました。
ところが、買って帰ってきて、試着してやっぱりぴったり、これだね、となった夕べ、
「でもやっぱりみんながワンピースの水着だったらどうしよう・・・」
とメジロが不安そうに言い出しました。
・・・・・。
じゃ、とりあえずワンピースタイプ(「べりっといった」ものと同じ時期に姉が買ったもののまだましなもの。ソラとユメは中学校で水泳部だったため競泳用スクール水着は2着ありました。ユメが翌日高校の体育で着用する予定でしたがしぶしぶ貸してくれました)と2通り持っていきました。
結果。
やはりメジロは周りを見てワンピースタイプを着用したとのことでした・・・。
セパレートタイプを着た子も学年で一人だけいたそうですが、その子は体格がうんと大きくて、小学生用の水着だと取り寄せになるからだと誰の目にもはっきりわかる子です。
せっかくセパレートタイプを買ったのに、一年寝かせておくことになりそうです。
そのあいだにMサイズを突破しないことを祈るばかりです!
なお、帰ってきて水着をすぐ洗って、2時間で乾きました。
明日のユメにはこれで間に合います。やれやれ・・・