我が家には目下車が二台あります。
長く通勤に使っていたルークさんの7人乗りと、私が約5年前に乗り始めた街乗りのフィットです。
フィットは燃費もいいし小回りもきくので、ユメがアルバイトに行くのに週4日、メジロのピアノ教室の送迎と自分のヨガ教室に各週1日、あとは買い物が多いときや終電後のお迎え等、地元でほぼ毎日動かしています。
ただし高速の安定性が7人乗りにはかなわず、長距離を乗るにはしんどいです。
さて、ルークさんの車が古くなって徐々に整備にお金がかかりだしたところへ、勤務地が変わって通勤に電車を使うようになりました。
今7人乗りの車は休日のゴルフの練習と、帰省に使う程度です。
フィットも、ユメが大学卒業を前に今週アルバイトも卒業したので、これから使用頻度が減ります。
さらにこの春夏に2台とも車検です。
それでは普段は私が使うのでフィットを残して7人乗りを廃車にし、帰省時には大きい車をレンタルすればいいと主張したのですが、ルークさんはフィット1台にするのはどうしてもいやだそうです。
このあたりは趣味の問題らしいのでしかたありません。
そういえばフィットを買うときも軽自動車でいい(フィットの使い方を読んでいただくと軽で問題ないと思われませんか?)というのを、ルークさんが「とにかくリッターカーに」と一回り大きい車にしたのでした。
日ごろ正論の罷り通る我が家では、たまに相手が理屈ぬきに固執することがあると、なんとなくびびって譲ることになっています(^^;)
こうして今ある2台の中間の排気量の車一台に買い替えようかという話が急に現実味を帯びてきました。
週末、ディーラーをあちこち見に行ってきます。
「一人で見て決めていい?」と言われましたが、見ないわけにはいきません。
乗り心地、操作性、安全性、ルークさんより未熟な私の腕でちゃんと乗りこなせるかどうかが問題ですから!