goo blog サービス終了のお知らせ 

三歩進んで

なかなか平穏とはいかない人生を模索する日々。

あけましておめでとうございます

2023-01-05 18:42:45 | 季節
2023年を迎えました。
今年もできる範囲で続けていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

メランジュのお正月はのんびりとすぎていきました。
初日の出を見て、お屠蘇とおせち、お雑煮をいただき、初詣をして、毎年お正月に寄る和菓子店で主菓子を初買い物をして、おまけになまこもちをいただいてきました。

いろいろなことがありますが、まあひとつずつ、目の前のことから進めていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
とりあえず
今年の目標 → 健康。
 前記事のことがあらかた片付いた後、心悸亢進が半日おさまらない日がありました。
 あとで主治医に「頓服を飲んでも効かなかったら救急車を呼ぶべきだった」と怒られましたが、今まで最長3時間くらいだったので、もう今にも治るかと様子を見ているうちに動けなくなってしまっていました。
 そもそも心悸亢進で救急車を呼ぶという発想がなかったです。
 なんとかおさまって数日間、筋肉痛みたいになりました。
 体には負担だったのでしょうね。
 今ほど病床使用率が上昇してくると呼ぶのも難しいでしょうから余計にストレスには気をつけます。
 そして目の前に来ることをふんわりと受け止められるようにする!

ハロウィーンということで

2020-10-31 21:29:22 | 季節

今日はハロウィーン。

この時期かぼちゃが豊富に売り出されるので、我が家では「ハロウィーン=パンプキンプディングを作る良い機会」です。

今年も手ごろなカボチャが買えたので昼過ぎからパンプキンプディングを作り、夕食のロールキャベツトマト煮込みのあとでいただきました。

去年同じものを作ったあとでオーブンレンジを買い替えたため出来上がりが心配でしたが、問題なくねっとりあまーいプディングができました。

計算すると8分の1で200kcal、ケーキよりはだいぶマシです。

・・・もっともカラメルソースの甘さがくどくて、直後に黒豆せんべいを2枚食べてしまったので合計ケーキくらいのカロリーになってしまいました。

それとカリグラフィーで作った今年のハロウィーンカード。

中旬から今日一杯まで玄関を飾っていました。

 

今年もあと2か月、好天続きなのでとりあえずカーテン洗濯とエントランス、ベランダのデッキブラシ掃除だけ済ませました。

湿度が下がってきたこともあり、メンテナンス作業による手荒れがひどいのが悩みです…。(マスクの手洗いのせいもあると思います)


暑中お見舞い申し上げます

2019-08-01 11:25:44 | 季節
今年は遅めの梅雨明けでしたが、明けたとたんいきなり猛暑続きで頭がぼーっとしています。
暑くなった初日の夜は、暑くてエアコンをつけ冷えて切りを繰り返してあまり寝られませんでした。
こういう使い方は電気料金も高くなるそうですね。
翌日からは30度設定でかけっぱなしにして寝ています。
これだとほぼ快適に朝まで寝られます。

ただし朝5時には庭のセミがにぎやかに鳴き出して目が覚めます。
小さな南向きの庭は、セミのほかバッタ、シジミチョウが常駐で、たまにアゲハ類やハチが飛んで来、テラスをトカゲが走り抜け、ちょっとしたトトロの世界です(夜には門灯の近くにヤモリも出てきます)。
朝早く水撒き、洗濯物干し、撤収!以降は洗濯物を取り込むまで庭にはひと気がないので昆虫の天下です。
 
さて、午前中に、いつもの血圧の薬が切れたのでかかりつけの内科に暑さを覚悟で行くと、内科も薬局もぽつんと自分一人でした。
普段は待ち時間が長いので本を持参したのですが。
暑い中を歩いて行ったせいか血圧はちょっと高めになってました。
そしてエアコンの設定は28度にしましょうと言われました。
エアコンの温度を下げて軽い布団を掛けるってなんか罪悪感があるんですが、湿度を下げるほうがいいそうです。
 
日傘をさしても地面からの照り返しにさらされよろよろと帰って天気アプリを見たら「外気温33度体感温度42度」でした。
近いけど車で行くべきだったかも。
さらに今日の予想最高気温が38度。
午後はどうなるんだ…!
 
どうぞ皆様くれぐれも熱中症にお気をつけてお過ごしください。

よいお年を

2013-12-28 14:28:18 | 季節

今年もそろそろ終わろうとしています。
12月中旬はドイツ以外へのクリスマスカードと年賀状、一部大掃除、さらに最後の個人懇談(けっこう衝撃展開でした)で過ぎ、クリスマスは例年より品数少な目の料理とケーキ――径18センチのケーキでも三人だと二日では食べ切れませんでした――を用意しました。

  いちごはあまおう、黒く見えるのはブルーベリー、中段にはご近所で収穫されたキーウィスライス入り。

ソラは東京で常連のカフェの皆さんと、ユメは長野でむしろクリスマスのあれこれを売る仕事でへろへろになりつつ職場の上司にケーキをおごってもらったそうです。

その後は正月用の飾りを購入して、あちこちのスーパーがのチラシを見比べて買い物をしたり大掃除を続けたり・・・
そして昨日ソラが帰省してきました。
今日ルークさんが大阪の実家に帰省しました。
今年のお正月は受験生のメジロとお疲れソラと三人で過ごします。
ユメの手配したおせちをいただきつつ。

今年もありがとうございました。
あんまり更新できませんでしたが、折々自分を振り返るよい機会になったと思います。
少しずつでも続けていきたいです。

皆様どうぞよいお年をお迎えください。


今年の桜

2013-04-03 11:40:53 | 季節

本格的に暖かくなってきました。
桜に雪柳、辛夷からたんぽぽ、れんげ、パンジー、街は彩り豊かです。

ユメは4月1日の朝、入社式に向けて名古屋を発ちました。
そのときの朝陽をあびた桜はなかなかきれいでした。

昨日は買い物に自転車で出かけ、ついでに満開の近所の桜を楽しんできました。

    

 なんだか人間も桜に見られているようです。

  

ユメも研修先でさっそく嵐ファン仲間を見つけたようです。
拠点研修が終わる中旬に荷物を発送できるよう、私はこれから荷造りです(←結局ユメは送るもの・残すもの・捨てるものの分類までしか間に合いませんでした・・・(^^;))。