今年もできる範囲で続けていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
メランジュのお正月はのんびりとすぎていきました。
初日の出を見て、お屠蘇とおせち、お雑煮をいただき、初詣をして、毎年お正月に寄る和菓子店で主菓子を初買い物をして、おまけになまこもちをいただいてきました。
いろいろなことがありますが、まあひとつずつ、目の前のことから進めていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日はハロウィーン。
この時期かぼちゃが豊富に売り出されるので、我が家では「ハロウィーン=パンプキンプディングを作る良い機会」です。
今年も手ごろなカボチャが買えたので昼過ぎからパンプキンプディングを作り、夕食のロールキャベツトマト煮込みのあとでいただきました。
去年同じものを作ったあとでオーブンレンジを買い替えたため出来上がりが心配でしたが、問題なくねっとりあまーいプディングができました。
計算すると8分の1で200kcal、ケーキよりはだいぶマシです。
・・・もっともカラメルソースの甘さがくどくて、直後に黒豆せんべいを2枚食べてしまったので合計ケーキくらいのカロリーになってしまいました。
それとカリグラフィーで作った今年のハロウィーンカード。
中旬から今日一杯まで玄関を飾っていました。
今年もあと2か月、好天続きなのでとりあえずカーテン洗濯とエントランス、ベランダのデッキブラシ掃除だけ済ませました。
湿度が下がってきたこともあり、メンテナンス作業による手荒れがひどいのが悩みです…。(マスクの手洗いのせいもあると思います)
今年もそろそろ終わろうとしています。
12月中旬はドイツ以外へのクリスマスカードと年賀状、一部大掃除、さらに最後の個人懇談(けっこう衝撃展開でした)で過ぎ、クリスマスは例年より品数少な目の料理とケーキ――径18センチのケーキでも三人だと二日では食べ切れませんでした――を用意しました。
ソラは東京で常連のカフェの皆さんと、ユメは長野でむしろクリスマスのあれこれを売る仕事でへろへろになりつつ職場の上司にケーキをおごってもらったそうです。
その後は正月用の飾りを購入して、あちこちのスーパーがのチラシを見比べて買い物をしたり大掃除を続けたり・・・
そして昨日ソラが帰省してきました。
今日ルークさんが大阪の実家に帰省しました。
今年のお正月は受験生のメジロとお疲れソラと三人で過ごします。
ユメの手配したおせちをいただきつつ。
今年もありがとうございました。
あんまり更新できませんでしたが、折々自分を振り返るよい機会になったと思います。
少しずつでも続けていきたいです。
皆様どうぞよいお年をお迎えください。