goo blog サービス終了のお知らせ 

タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

乗り過ごして、品川駅で立ち食いそばを食べました。 17年9月

2017年09月08日 | そば・うどん

高砂駅で電車の写真を撮っていたら、細君と違う車両に乗ってしまった。

高砂駅から曳舟駅はすぐなので、そのまま違う車両に乗っていたのが悪かった。

タケホープは寝過ごして、品川駅まで来てしまった。(終点の三崎口駅まで行かなかったので良かった。そうか?)

月窓を一升瓶の半分飲んでいたら、三崎口駅まで行っていたと思う

小腹が空きましたね。

立ち食いそば屋さんは、無いかな?

有りましたよ。

そば処 えきめんや 品川店

京急品川駅 1番線ホーム内

タケホープの好きな「天玉そば」です。

ネギは、セルフだったのかな。かき揚げが隠れていますね。七味唐辛子もこれでもかと言うぐらい、入れていますね 

うまかったですよ たぶん

 

さんま竜田のサクサク醤油がけ

美味しそう

 

天玉そば 480円

 

この写真は、そのまんま「ゴーヤとちくわのかき揚げ」は、460円ですよと、言いたかったのだと思います

 

檀様、今日はまだ金麦を飲んでおりません。

 

曳舟駅に帰ってまいりました。

OK牧場?

高架下にまた、お店が開店するようです。

 

日曜日だからね。

 

秋の空

細君に叱られた?


水元公園から帰る⁉ 17年9月

2017年09月07日 | ラン・アフター

金町駅行き、水元公園循環バス時刻表です。

たぶん、14:00発に乗車したと思います。

 

 

 

 

 

オアシス会員さんの参加が無いと、鹿沼さつきマラソンバスツアーとBBQは開催出来なくなったようです。

 

金町駅から、高砂駅行きに乗車

次は、柴又駅です。

 

金町駅

 

高砂駅で、乗り換えです。

上野駅行き 京成電鉄

 

 

西馬込行き

これは、快速で「曳舟駅」に止まらないので乗りません。

 

あっちのホームの、快速佐倉行き

 

14:25 三崎口 行きに乗車

 

三崎口行き 京浜急行

 

車内広告 味のマルタイ たい

細君と別の車両に乗って、この後大変な?目に遭いました


水元土手走ろう会のBBQに参加しました。17年9月

2017年09月06日 | ラン・アフター

練習会は、9時半にゴールしました。

水元公園の入り口から、BBQ会場まで競争です。同じ歳の水元土手走ろう会のTさんと、オアシスの若手1人に負け、3番目のゴールでした

10時からお待ちかねのBBQです。

生ビールで乾杯しましたが、写真は無しです。

練習会より倍以上の人数になりました。

53名の参加者で過去最高だそうです。

 

炭になかなか火が付かなかったのですが、ようやく肉が焼けました。さあ食べよう。

 

BBQ参加費は、1人2,000円ですが夫婦参加は3,000円(1人1,500円)でした

 

水元公園BBQ広場が会場です。

 

 

水元土手走ろう会のAさん(自転車で伴走してくれた人)が持って来てくれた芋焼酎の月窓(げっそう)。

月窓は種子島酒造の希少な焼酎だそうです。

Aさんの奥さんが種子島の出身で、この夏種子島に帰省した折に購入して送ったそうです。種子島でしか流通していないそうです。

一升瓶の半分は飲むつもりでいましたが、みんなが飲むので少ししか飲めませんでした

 

 

お好み焼き

 

ソーメンは、2杯食べました。

 

1時半頃お開きになりました。

水元土手走ろう会は、みんな仲が良く素晴らしいランニングクラブです

ごちそうさまでした


水元土手走ろう会の練習会に参加しました。17年9月

2017年09月06日 | ラン・練習

9月3日(日)水元土手走ろう会さんの練習会に、細君と参加しました。

スタート・ゴールは水元公園です。

7時に水元公園に集合。

7時半にスタートしました。

江戸川の堤防です。

 

江戸川コース19km参加者は、主催者の水元土手走ろう会2名(高齢化と故障で走れる人が少ない)スポーツジムのオアシスの会員さんが多数、RC虹が3名、タケホープ達2名です。

 

寅さん記念館で、最初のトイレ・給水休憩です。

 

市川橋で折り返します。

 

折り返して対岸の緑の濃い場所を走ります。

 

市川橋からの江戸川

濁っています。

 

里見公園で、2回目のトイレ・給水休憩です。

水元土手走ろう会のAさん(故障中)が、自転車で伴走してくれて、スポーツドリンクを用意してくれていました。ここで集合写真を撮りました。

 

里見公園の猫

もう1匹いましたが、警戒心が強く逃げられました

 

一部の人達は、平坦で1.5km短いコースで帰ります。

細君もこちらのコースです。

 

矢切の渡し 待つどし じゃなかった、松戸市

 

まつどし

何で、コアラなの?


酔いどれランナーの昼飯 17年9月

2017年09月05日 | ラーメン

今日から9月ですね。

今日は9月5日ですよ。

ですよね。

涼しくなりましたね。

そうですね。

じゃ30km走をしますか

20kmから、ヨレヨレながら歩かないで、完走出来ました

細君は何も作らないと思うでしょ。

ところが気まぐれで作るんですよ。

でもね、たくさん作って少ししか食べないんですよ。

しどいでしょ(タケホープが作った簡単なのはよく食べるんだな、意味が分からん)

だから、タケホープがせっせと食べるようになるんですよ

 

まぜ麺の匠

魚粉が利いた辛旨濃厚だれ

台湾まぜそば

匠の店 麵屋こころ

(豚挽き肉は、50gの倍です。50gじゃ売っていないからね。面倒だから、約100gの1パック全て使います あとおすすめ具材のニラと刻み海苔は入れていません)

 名古屋発祥の台湾まぜそばを、全国ブームにした名店の一つ。鶏や豚、魚介の旨みと辛さのバランスが絶妙で、日々行列の絶えない人気店。

 夜もこれを、細君に作りました。麺が150gでボリュームが有るので残すかと思ったのですが、美味しいと言ってペロリと完食しました。

残したのを食べようと思っていたのに

 タケホープは、30kmを走ったので1,800キロカロリーを消費したからいいですよ。細君はまぜそばの前に餃子8個と色々食べて1,000キロカロリーは越えていたと思います


酔いどれランナーの晩酌 17年8月

2017年09月05日 | 飲食

8月31日 定時で帰り吾妻橋コースを走りました。

これで、8月の月間走行距離は266kmになりました

この日は、FIFAワールドカップアジア最終予選「日本×オーストラリア」が有ります。

晩酌をしながら応援しよう

細君も帰ってきました。

カツオのたたき 二人分

タケホープが切りました。

 

冷奴 山形のだし ×2

 

タコの酢みそ和え(酢みそは市販品)

タケホープが切りました。

 

竹輪ときゅうり ×2

ただ切っただけ しょう油とマヨネーズで食べます。

最近これにはまっています。

これも、タケホープが切りました。

 

細君が買って、黄色くなりかけていた枝豆をやってとお願いしても全然やろうとしない。ハーフタイムになったのでようやくやってくれた。

 

残り物

 

イオングループのまいばすけっとで買って残っていたひじき

 

結果は2-0で勝ち、6大会連続6度目となるW杯本大会出場を決めました。

めでたし めでたし 


さ竹で朝フルコース 17年8月

2017年09月05日 | そば・うどん

さ竹が朝営業をしていなかったら、嵯峨谷があるじゃないか。

ダメ元でさ竹の前を通ったら、あらっ久し振りに朝営業しています。そんなもんです。

じゃ入りますか

石臼挽き十割蕎麦 さ竹

 

お得な朝定食 全て390円 8時~11時

 

そばもいいけど、生ビールが150円なんです

 

生ビールもいいけど、日本酒も150円なんです

日本酒のコップが小さくなったじゃないですか

量は減っていない?

かき揚げは、120円

 

鯖飯と蕎麦

うまい

 

蕎麦湯は、初めから付いていたけど、言ってもらうようになりました

久し振りに、さ竹の朝フルコース(タケホープが言っているだけ)をいただきました


かどやへ行きました。17年8月

2017年09月03日 | 居酒屋

すみゆめで、ふとめさんに墨田区の何処かいい所を教えて下さいと訊かれた細君は「かどや」と答えました。

「季節のジュースのお店ですね」

「そこはかど、センベロのかどやだよん」

みたいなやりとりが有って、「かどやへ行こう、全部出すから」

 

かどやさんの、店頭のお酒の自販機です。

三岳が有りますね

今日(9月3日)、三岳は鹿児島県の屋久島の芋焼酎だと再認識しました

 

キャッチャーじゃなかった、ピッチャーの生ビールで乾杯🍻

 

 

サンマ刺し?

 

 

 

お勘定は、2,300円でした。

かどやさん、いいでしょ


すみゆめ踊行列 オープニングパーティー 17年8月

2017年09月02日 | イベント

トーホーシネマズ錦糸町で「関ケ原」を観た後です。

次の目的地に、歩いて向かいます

オリナス前からのスカイツリー

 

大横川親水公園を歩きます。

練習コースにもいいですね。

 

 

 

すみゆめオープニングパーティーの会場に到着しました。墨田区役所前 うるおい広場&隅田川テラス

 

つまみは、飲茶5点で500円

生ビールは、400円

 

こちらは、細君 飲茶は1点だけの違いです。

 

アルコール売り場

 

 

2杯目は、緑茶ハイ @300円

 

墨田区役所

 

緑茶ハイ 2杯目

 

枝豆は、300円

 

ちょっと、覗いてみました。

DJさんのコーナーです。

 

ニッカウヰスキー

 

あの人写真に撮ってと、細君がおっしゃいます。

 

ポーズをとってくれました。

誰やねん?

 

ぎょろめさんと、ふとめさんです。

タケホープ達の所へ来てくれて、少し話しました。

細君が、先日TBSラジオを聞いていたら、ぎょろめさんと、ふとめさんがゲストで出た番組を聞いたのだと言ったらとても喜んでいました。

 昨日タケホープが30km走をして自宅近くに帰った時、コンビニから出た「ぎょろめさんと、ふとめさん」をバッタリ見かけました。

 お酒を飲んでいない時のタケホープは、人見知りなので声をかけませんでした。

 

 

暗くなってきたら、キャンドルサービスです。

 

何だっけ?

 

ソーセージ6本は、500円

 

 

 

 

 

 

いつもたぬきじゃなかった、手抜き投稿ですいません


映画「関ケ原」を観ました。 8/27

2017年09月01日 | 映画

久し振りの映画館での、映画鑑賞です。

東武鉄道 曳舟駅のホームからのスカイツリー

 

錦糸町駅まで乗ります。

 

錦糸町の「オリナス」です。

 

トーホーシネマズ錦糸町は、4階だったかな。

 

「愛」と「野望」激突!

なんじゃ、そりゃ! 観た後の感想です。

野望は、もちろん家康ですよねぇ。

愛? 有村架純ちゃん演じる忍者に対する、石田三成の愛⁈

 

司馬遼太郎 原作

確かに、小説と原作は別物だと感じました。

結末はもちろん、石田三成は処刑。

享年41歳

何故だか、最後に泣けて来ました

タケホープは、戦国時代の武士に生まれなくて良かった