明日はいよいよ、東京マラソンですね。
そうですね。
スタート地点の都庁第一本庁舎前に、仮設スタンドが設置されていました。
今日は、いい天気ですね。明日もこんな感じかな?
今日もコースを少し歩きますか。
そうですね。
エヴェレストの公開は、3月12日 もうすぐですね。
靖国通り 新宿区住吉町の交差点 こちらは余丁町通り
その右側のあけぼのばし通り
今や定番となった「いちご豆大福」発祥の店
大角玉屋本店
3代目店主がショートケーキをヒントに「いちご豆大福」を考案したのは、昭和60年のこと。以来一大ヒット商品となった。
イチゴは季節によって「とちおとめ」や「あまおう」を使用。
厳選した北海道十勝産の小豆と合わせ、独自の製法で作る。
甘味と酸味のバランスが光る逸品だ。
そうですか。ならば買わねば。
「いちご豆大福2個下さい」
「こしあんとつぶあんがありますが」
「あ~ん、じゃ1個ずつ下さい」(1個237円)
かっぱ?
合羽坂下だからなんですね。
市谷亀岡八幡宮 階段が急ですね。
今日も市ヶ谷駅から電車に乗って、帰ります。
陽射しは、暖かいけど風はまだ冷たいですね。
蛇足
帰って、細君といちご豆大福を食べました。
「こしあんとつぶあん、どっちがいい」
「どっちでも、いいよ」
「・・・」
蛇〃足
大角玉屋のいちご豆大福が、NIKKEI プラス1の《いちご大福 甘ーい「春一番」はどれ?》の2位だった