goo blog サービス終了のお知らせ 

タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

第36回鹿沼さつきマラソン大会 2016

2016年05月12日 | ロードレース

朝6時、金町のスポーツクラブ「オアシス」前に集合です。

この写真は、バスツアー主催の「水元土手走ろう会」さんのフェースブックから、勝手にパクリました。

 

東北道 佐野SAでトイレ休憩です。

トイレ前にツバメの巣がたくさん有りました。

この子は、雛かな?

 

今年も、駒大の野球部や陸上競技部が使用されているバスです。

 

受付場所と同じ、ゴール地点です。

 

レースは、ハーフマラソン(21.0975km)をエントリーしていました。

前日、10kmを練習で走りましたが両ふくらはぎに違和感を感じて今日のウォーミングアップは全然走らず、ストレッチだけで済ませました。

スタートしてすぐ、右ふくらはぎが痛みました。500mも走らないでリタイアしました。最短記録です(笑)

スタート地点に戻って、10kmにエントリーしている細君の応援をしました。

細君は52分36秒で完走しました。女子40歳以上の部(324人エントリー中43位)

今回も見事細君に完敗です

 

温泉及びBBQの場所へ移動しました。

おっと、ここでハプニングが発生しました。ここの管理者から、「火を使ってはいけない。あそこのBBQの場所へ移動しなさい」と言われました。えー、もう火も付けたし。あそこって、すごく遠いし。

それに、最近の重大なバス事故の影響で、運転手さんの勤務時間が制限されて14:30には撤収して帰らなければならないし。

なんとか、今回は土手の上から下に移動して許してもらいました。

 

来年は、ここでBBQが出来ませんね

水元土手走ろう会の皆様、ありがとうございました


Jアスリーツ 皇居30km記録会 15.12/27

2015年12月29日 | ロードレース

皇居 桜田門 13時近くです。 今日もたくさんのランナーがいますね。

今日は、Jアスリーツ30km記録会に参加しました。皇居1周5kmを25分で6周、2時間30分が目標タイムです。

しかし、悲しいかな「よーい、どん」になると設定タイムは守れません。

 5km @22分16秒

10km @24分40秒 46分56秒

2周目の途中、金沢マラソンで肉離れになった左太ももに違和感を感じたので10kmでリタイアしました。2月の別府大分毎日マラソン完走がとりあえずの目標だからね 


墨東走友会&Jアスリーツ合同記録会&忘年会 15年12月

2015年12月16日 | ロードレース

12月13日 墨東走友会&Jアスリーツ合同記録会に参加しました。

荒川右岸河川敷の木下川橋下をスタート・ゴール地点にして、上流側に2.5km行って折り返す5kmです。

タイムは、21分19秒で先週の墨田ロードレースより49秒早くなったが今でも左脚が痛む。全く何をやっているのだと思う。20日は、皇居で5kmの駅伝だ。20日は、これ以上悪化しないように安全走行に徹しようと思うけど駅伝なので無理かな?

 

記録会の後は、合同の忘年会です。

 

合同と言っても、墨東走友会が主催で会費が2,000円で少しだけ豪華です。

 

日本酒は、石川県白山市の菊姫


タケホープの第68回墨田区ロードレース大会 連覇 15年12月

2015年12月08日 | ロードレース

荒川右岸河口から9㎞地点と10㎞地点の中間ぐらいがスタート・ゴール地点になります。

小学生の部 女子 4,5,6年の部がスタートしました。小学生は男女共に距離は2.5kmです。

先ず下流に向かって走って折り返し、上流側で折り返しスタート地点に戻ると2.5kmです。

小学生の参加費は、300円。一般ロードレースの部の参加費は600円です。一般の部の距離は、5kmです。

 

中学生の部の開会式です。

その後、一般の部ロードレースの表彰式です。

 

細君は、24分13秒。昨年に続いて今年も2位でした。ちなみに昨年のタイムだったら1位でした。

 

タケホープは、22分08秒でしたが50歳以上で1位になれました。

金沢マラソンで肉離れになって約3週間走りませんでした。肉離れを再発して細君に連敗だけは避けたかったので、まあ良かった 

ここで肉離れになったら、サンミゲルさんに何と言われるか

2週間後は、忘年駅伝です。早く走りたいけど肉離れが怖いな。2月に別府大分毎日マラソンを走ります。

全体では、30歳代に続いて2番でした。タケホープも昨年のタイムだったらゴールテープを切っていました。

まっ、こんなことはどうでもいいか


Jアスリーツ 第6回荒川10マイルロード記録会

2015年10月01日 | ロードレース

第6回 2015年9月27日 1時間10分13秒 

第4回 2013年9月30日 1時間06分18秒

第2回 2011年9月25日 1時間02分10秒

なんときれいに、1年に約2分ずつ遅くなっています

 

懇親会です。1000円会費です。今回は豪華ですね あとは、乾き物が出ました。

 

焼酎は甲類。みんなは、えんえんと飲み続けますがタケホープは約2時間で帰りました。


Jアスリーツ 申告タイムレース@荒川河川敷 5/31

2015年06月04日 | ロードレース

美酒爛漫の大吟醸だじょう

レースの懇親会に、Jアスリーツ会員のNさんが高級酒を2本持ってきてくれました。タケホープはこのボトル4合のほとんどを一人で飲んでしまって、ゴメンナサイ

さて、申告タイムレースですが申告したタイムに1番近く走った人が1番になります。結果はS会長が4秒差で優勝。そしてサンミゲル○○さんが11秒差で2位でした。ベテランのお二人は、当日の暑さにも負けず、ほとんどぴったりで走りきるのは流石ですね

そしてタケホープは、10kmの申告タイム40分ちょうどで、結果は42分29秒 着順は8位、表彰は14位でした


第35回鹿沼さつきマラソン大会 5/10

2015年05月11日 | ロードレース

5月10日 ハーフマラソンを走りました。

大会の写真は有りません。温泉の写真です。

 5km ラップ 20′51″

10km ラップ 20′53″   41′44″

15km ラップ 23′11″ 1°04′55″ 

ここで、疲れましたね。ラップタイムが大きく落ちました。2月25日に肉離れになって、走り込み不足の影響でしょうか。

20km地点のラップは取り忘れました。もういっぱい、いっぱいで思考能力は無くして本能でゴールを目指す感じですかね

ゴール ラップ 6.0975km 27′15″

記録 1時間32分10秒

順位 34位エントリー689人中

ついに、ハーフで90分を越えてしまいました。

細君は10kmに出場して、49分43秒で25位でした。順位だと負けてしまいました。

 

今回も駒澤大学さんが利用するバスです。水元土手走ろう会さん主催のバスツアーです。

 

かっこいいバスでしょ。

 

今日のBBQのタケホープのスタイル

帽子は昨年の鹿沼さつきマラソンの参加賞です。今年もこの帽子を被って走りました。

 

BBQも最後の焼きそばです。

肉はいっぱい食べました。イカもいっぱい食べました。サヨリも一匹食べました。写真は何故だか有りません。

 

今回もスポーツクラブのオアシスの会員さんが、肉を焼いて、焼きそばも作ってくれました。

最近はオアシスさんの若手が参加してくれるので、タケホープはパシリの仕事から解放されました

 

いいでしょ、こんな川のほとりでBBQです

 

撤収。ほとんど働いていないタケホープです。

帰りのバスでもまだまだ飲みました。

ありがとうございました


20kmロード記録会・総会

2015年04月30日 | ロードレース

4月26日 Jアスリーツ 第7回 荒川20kmロード記録会です。

荒川の右岸、河口から9km地点がスタート・ゴール地点です。

タケホープは第3回から参加です。

第3回 H23.5.1   1°21′00″  完走18人中5位

第4回 H24.4.29 1°22′23″  完走16人中7位

第5回 H25.4.29 1°25′28″  完走22人中6位

第6回 H26.4.27 1°28′02″  完走14人中5位 

第7回 H27.4.26 1°29′56″  完走15人中10位

年々タイムが落ちています

まぁ、5年連続走れているので無事これ迷馬ということにしましょう

 

集合場所近くにあった、タケホープの好きな もじゃハウス

 

記録会の後は、年1回の総会です。

総会後、懇親会です。

今日の会費は2000円なので、この後乾き物等でいっぱいビールや焼酎等を飲みました。

昨年1年間活躍した選手及び今日の記録会の入賞者等が表彰されました。

タケホープは、今回は何も表彰されず逆に、記録会の申告タイムより4分以上早く走ったので名誉の罰金を払いました

ちなみに、H24年はMVP賞、H25年は駅伝大賞、昨年は記録会第三位(繰り上げ)をもらっています。

細君は努力賞をもらいました

来年は、何か賞がもらえるように頑張るぞー

 


Jアスリーツ 皇居30km記録会 14.12/28

2014年12月31日 | ロードレース

前日に箱根駅伝の5・6区の2区間で44kmを走ったタケホープは、翌日はJアスリーツの皇居30km記録会に参加しました。

桜田門から、大手町の読売新聞本社ビルも見えます。

この日の30キロの目標は高く、2時間15分。しかし、結果は2時間41分00秒で、今年の30kmのワーストでした。

当然ですね。走り始めてすぐに自分の脚が、自分の脚ではないような感覚になりました。

 

皇居から、懇親会の会場の新橋まで歩いて行く途中、日比谷公園で立派なレンズで写真を撮っている人達がたくさんいました。

何を撮っているのかなと、みんなで見ていたらカワセミでした。

タケホープのカメラでは、これが限界です


タケホープの第67回墨田区ロードレース大会 14年12月

2014年12月07日 | ロードレース

5km 20分00秒 50歳代の部 優勝

全体でも2位に約1分の差を付けてゴールテープを切りました。一昨年以来のゴールテープ切りです。

どんだけ、ラベルじゃなかったレベル低いんや

 

コースは、荒川河川敷河口から9㎞地点から10㎞地点少し上流までを2往復します。

 

中学生の部の開会式です。一般の部の開会式は有りません。

 

細君は準優勝 参加者は二人だけですけど。

タイムは23分12秒

1位とは7秒差。惜しかったね


第34回 鹿沼さつきマラソン大会 14年5月

2014年05月12日 | ロードレース

昨日は鹿沼さつきマラソンでハーフマラソンを走りました。

結果から先に言うと、1時間29分03秒

50~59歳の部 21位でした。

  5k 19′57″

10k 20′57″(  40′54″)

15k 20′56″(1°01′50″)

20k 21′44″(1°23′34″)

ゴール  5′29″(1°29′03″)

やはり15キロ以降にペースダウンしています。

今年は色々あって、練習不足でしたが結果は満足しています。

最近の鹿沼さつきマラソンを振りかえってみましょう。

第31回 1°25′55″ 50~59歳の部 6位

第32回 1°22′16″    〃   4位

第33回 1°25′41″    〃  14位

第31回は東日本大震災直後だったので、練習もままならない方も多かったと思います。

タケホープは加齢とともに加齢臭がじゃなかった、遅くなっていますが来年こそは倍返しだ(意味不明)


今年も水元土手走ろう会さんにお世話になりました。


今年はスポドリにリポDまでもらいました。ファイトー 一発



バスは今年も駒沢大学の野球部や陸上競技部が利用しているバスです。

タケホープが座った席は、窪田忍選手の指定席だったらしい(うそです)



今日のスタイル

Jアスリーツのユニフォームじゃないし、カメラは忘れたので、ガラケーです。いかにテンション低々か分かります。

タケホープはいつも帽子を被らないのですが、たまたま参加賞がこの帽子だったし日差しが強かったので、この帽子を被ってレースを走りました。

おかげでサンミゲル○○みたいに今日のスタイルが撮れました。この写真は、細君に撮ってもらいました。

サンミゲル○○さん、このブログを見て走りたくなっても走っちゃダメですよ。ちなみに細君は10kmを走って昨年よりいいタイムでした。

ここの温泉に入って汗を流して、近くの土手でBBQをしました。帰りのバス車内でも宴会です。写真はありません。

水元土手走ろう会の皆様ありがとうございました


Jアスリーツ20km記録会 14年4月

2014年04月28日 | ロードレース

昨日は「Jアスリーツ20km記録会」で20kmを走りました。

タイムは1時間28分02秒、順位は5位、50歳以上だと1番でした。

しかし、鹿沼さつきマラソンのハーフで入賞するには、1時間20分ぐらいで軽く走れるぐらいでないとダメですね。

今日は筋肉痛でしたが、明日は代々木公園で約20kmを走る予定です。


スタート・ゴール地点の荒川河口から9km地点の上流側

アップをするオレンジ色のユニフォームを着たJアスリーツの選手がいます。



スタートの様子。下流側に9km行って折り返します。



河口から10km19キロ、あと1キロです。

細君は走らないで、ここにいました。



タケホープ選手がもうすぐ河口から10km地点です。

今回の4枚の写真は細君の撮影です。


Jアスリーツ10マイル記録会+青空宴会

2013年09月29日 | ロードレース

今日は、所属クラブの「10マイル(16km)記録会」を走りました。

今朝、給水係だったのに急に「走れるよ」と、名誉会長から電話が有りました。

脚の調子が悪いので、給水係で良かったのに、当然気分は盛り上がりません。

嫁はんも同じ給水係で、走れるようになったのですがきっぱり、「私は走らないよ」

それで、カメラを渡したのですが、1枚も撮っていませんでした。

やっぱり、猫の手(さちこ)と同じでした。(さちこゴメン)

写真は、またサンミゲルさんのブログからパクリました。(いいのかな、まっいっかぁ)

さちこが、右端の方にいます。何してんのかなあ?

タケホープのタイムは、目標が1:08:10で、結果は1:06:18でした。

1キロ4分で1:04:00になります。一昨年は、1:02:10でした。

先週の皇居から考えれば、粘れたと思います。



記録会の後は、青空宴会です。この写真も、サンミゲルさんのブログからのパクリです。



ヒデボンの頭です。当然この写真もサンミゲルさんのブログからパクリました。

タケホープはこんなの撮りません。(だったら載せるなよ)

それから、ぴぴぽぽさんへ。ヒデボンは人気者ではありません。単なるいじられキャラです。(たぶん)

サンミゲルさんは、ヒデボンをかわいいと思っています。(たぶん)




青空宴会から帰って、昼寝(夕寝)をたっぷりしたら、さちこがぴゃっぴゃっぴゃっーと3品を作ってくれました。

猫の手じゃなかった!ゴッドハンドか?

味も良かった!


申告タイムレース

2013年06月03日 | ロードレース

昨日は、Jアスリーツの「荒川10kmロード申告タイムレース&表彰式兼親睦会」に行ってきました。

スタート前の写真 今日が一番きれいに並んでいるような気がします。

集合写真はサンミゲルさんのブログから、勝手に借用しました。いいのかな?

前列右側が嫁はん。その隣がタケホープ。



荒川「河口から9km地点」のゴールに、嫁はんがビリ(実タイム)で帰ってきました。



レースの表彰式兼親睦会

会場は八広地域プラザ「吾嬬の里」



吾嬬の里からのスカイツリー



ヒデボンがサラダスパゲッティー(野菜が少ないのですが)を作ってきてくれました。



嫁はんが入賞して、紹興酒をゲットしました。

申告タイムレースなので、申告タイムと実タイムの差が少ない人が入賞します。



サンミゲルさんが、珍しいビールを持ってきてくれました。



夜、早速オリジン弁当の総菜で紹興酒を飲みました


第33回 鹿沼さつきマラソン 詳報 13年5月

2013年05月13日 | ロードレース

ハーフマラソン

 5k    19:48 

10k    40:07 (20:19)

15k    59:59 (19:52) 

20k  1:20:36 (20:37)

 G   1:25:41 ( 5:05)


折り返しで順位を確認すると、約10位。

8位入賞するには、あと2~3人抜かなければと10~15kは19:52とがんばりました。

しかし、脚がつりそうになってペースダウンして、逆に4人ほど抜かれてしまい14位になりました。

昨年は1:22:16で4位だったので悔しいです。

来年は4月のフルをやめて、鹿沼の入賞を目指します。



今回も水元土手走ろう会のバス旅行で、鹿沼さつきマラソンに参加させていただきました。

ありがとうございました。


マラソン後は、鹿沼福祉センターで温泉に入って



農産物直売所で野菜を買って



バーベキューです。



秋田の酒 高清水を飲んで



帰りのバスで、屋久島の焼酎「三岳」を飲みました。

こんな写真を誰かのブログでみたっけ


 
晩御飯は、近所のスーパーでうどんを食べました。