MAKURA-NO-SOUSHI

「小納言よ、香炉峰の雪いかならむ」と仰せらるれば、
御格子あげさせて、御簾を高くあげたれば、笑はせ給ふ。

4年に1度

2008-02-29 18:16:46 | Weblog
2月29日は4年に一度しかないから
味わって過ごそう…


なんて思いつつ、今日は移動日なんで特に何もなく
強いて言えば、『魅惑の○○○大家族(仮)(笑)』放送日やなぁ、くらい
しかも25時ってことは日付変わってるし



4年前の今ごろは、
酒と男に溺れ、煙草を覚えました。
(なんか格好良くない?←よくない、よくない)
8年前の今頃は…毎日ロミオとジュリエットでした。
(※演劇部です!)



なんかね~4年に一度しかないんだし
なんかロマンティックなこと考えたいけどあんま思い浮かばん 苦笑
まだ七夕の方が色々ロマンだよね。
大体便宜上人間が勝手に1日追加しただけやし。
まぁそんなことを考えつつ新幹線待ち


あー東京には帰りたいけど
配属先が首都圏以外ならこのまま神戸に残りたいー。ふがー。

東京ー!

2008-02-29 02:15:02 | Weblog

狂った街ー♪♪狂った夢ー♪♪ベイベベイベ♪♪


もうね、明日には東京に帰ります。
全然ゆっくりできなかった…悲

ギターも楽譜も持って帰ってきたけど、ちょっとしか弾いてないし、
実家に山積みになったVTRからお宝映像見つけようと思ってたのに
時間がなくてちょっとしか見つかんなかったし
(それでも何本かMステは見つけた、愛だよ、愛)
ブログもね、もっとサクサク更新するつもりだったのにね。
シアキスレポは現在書き途中で、時系列で書いててPUNKまできたんだけど
そっから先書かないうちに、エルナナ(読み方これでいいの?)先行始まったし
(そういや節約する話はどうなった?→3日坊主でした)
関西の友達にも声かけよーかけよー思ってるうちに日にちがなくなって…
近畿拠点に旅行しようなんてまた夢の夢で神戸さえまともに歩けなかったぜ!!


これもすべて、外務員試験のせいだーーーー!!!!


もうね、2種以上にやばいです。
どんくらいやばいかというと、
『持ち込み可だと思ってたテストが実は不可だったとテスト前日の夜知った』ってくらい
やばいです。
計算多いし。

なんで最後の春休みをこないにお勉強してすごさなあかんねーーーん!!

とりあえず、10日に試験なのでそれまで必死で勉強します。
ついでにバイトも9日くらいで辞めるので、そうしたら遊びまくります。
遊ぶまもなく引越しなんつうーのも待っていますが。

というわけで、10日以降受かれば暇なので遊んでください。
落ちたら勉強しなおしです……っぎゃーそれは嫌だ。


だからなんでやねん

2008-02-26 11:06:29 | Weblog
母親にケーキとプリンとパイ&クッキーの詰め合わせとどらやき、
持って行ったら
「あれ?こんなにたくさんどーしたの?」
ってきかれました。
kaco「いやぁ今日2月25日だから」
母「え?剛(ごう)君の誕生日今日じゃないよね!?(ラルクにハマりすぎて)日にち間違えた?」



ちゃうっちゅーねん!!!
給料日やっちゅーねん!!!


初給料とかなんもしてないし、帰省中の生活費も払ってないから
奮発したっちゅーのに……

そないに私は毎日毎日、ごう君言ってたのか…orz
(身に覚えはなきにしもあらず)


自重汁。

ハッピーバースデイ

2008-02-20 23:00:43 | Weblog
さっき、中学からの友達に電話かけたら
「今日、森田剛の誕生日でしょう?毎年カヨコが言ってたから覚えちゃった♪」
……だそうです。
中高時代のわたし、ドンダケー!!!!

ま、29歳ですか。いいんじゃないですか。
見た目若いって思ってたけどね、
たしかにケミストリーと同い年で、玉木宏の2~3つ上とか、見えないけどね。
某あの方の10年前と比べればね、年相応なんじゃないですか?
(比べる対象を激しく間違えています)
最近のMCで三宅の健ちゃんが
「でも俺30歳になっても可愛いんだろうなぁ」って素で言っててどうしようかと思いました。
え?関係ない?あなたたちはいつまでたっても可愛いよ、うん。
で、髭はいつそるんですか?似合ってません。

とりあえず、おめでとうございます。素敵な20代最後の年にしてください。
秋くらいに剛健コンかカミコンとかやってみたらいかがでしょうか??

the third avenu cafe

2008-02-19 19:44:20 | Weblog
今日は内定先の研修でした。

今、梅田の三番街のとあるカフェにいます。
(四番街にあったらもっと面白いのに (爆))
中学の時から行きたかったけど行けなかったカフェです。
(あの時、店前で「パクリパクリ」って騒いでゴメンナサイ、こっちが先なのねん)
大丸の9階って聞いてたから、こっちは支店かなと思ったけど
さっき大丸行ってみたらなかったから
多分移転してこっちにきたのかな?と思います。
(多分、なので違ったら情報お願いします)

多分平気なんだろーな、と思いつつ「喫煙できますか?」ってきいたら
やっぱり「大丈夫ですよ」って言われました。
店名が入った灰皿に灰を落とすのをためらっちゃいました
コレ持ち帰っちゃダメですかね?(ダメです)

メニューは比較的高めです。てか高い。
で、めちゃ美味しいって訳でもないです。てか不味…(酷)


いいんだ!自己満足だ!行った事実がプライスレス!


ちなみに、店名は『空に架かる橋』を仏語訳してください。
(あーいっちゃった)
もっとちなみに、羽田空港和菓子館の隣には『空』を仏語訳したカフェがあります(多分こっちは無関係)



さて、研修であり得ない事実が判明。

『5月の終わり~6月初めにかけて横浜で泊まり込みで研修あるから』



まーじーでー!!!!!
それは、土日挟むんですか?挟まないっすよね?←コレ切実 涙
6月の1週目の火曜日はひっかかってますか?←可能性大だよね 涙
大阪配属だった場合、遠征費ゼロになんないかな~ ←そう世の中うまくはいかないよね 涙

は~
パリ20万って安くね?(行かないけど)


もーどーしよー (泣)(泣)(泣)

カネなら出せる範囲で出しますから
日にちをなんとかしてくだせー

映画2作、ライブビデオ、感想一気にUP

2008-02-18 21:46:13 | Weblog

さっき、実家の近くにあるタバコ自販機行ったら
自販機ごと撤去されてました 涙
この時間では、コンビニまで買いにいけません
(最寄のコンビニまで徒歩15分かかります、暗いし寒いし無理)
明日の朝、会社の研修行くまで完全なる禁煙です。
耐えられるかしら…


さて、映画の感想からいきますね。


『アース』は、会社の健康診断のあとMと待ち合わせまで時間があったので見てみました。
『DEEP BLUE』と同じスタッフが、今度は地球全体を撮った作品です。
ちょっとね、時間の関係で日本語吹き替え版で見たっていうのもあるんやろうけど
ナレーションが多いな、っていう印象でした。
映像は凄く綺麗だし見たこともない景色とかも多くて、
エベレストを風を使って飛んで超える渡り鳥とか、
象が水の中を泳いでる姿をとった水中カメラの映像とか、
本当に地球って凄いなぁ、って思いました。
ただ、ちょっと一つ一つの場面が細切れで、もっと深くじっくり見てみたいな、とは思いました。
『DEEP BLUE』は海の中に焦点をあててたけど、
『アース』は地球全体だから色々手を出し過ぎた感があります。広く浅く、みたいな。
あとね、終わり方がね、ドキュメント映画だしラストはそう締めざるをえないんだろうけど、
人間たちで地球を守っていこう、みたいな締め方でね。
いや、聞いてないからって思っちゃうわけです。
最近多いじゃん、
環境破壊はダメって言ってるアイドルとか               (コラ)
戦争はやめようって言ってるロック歌手とか。             (コラコラ)
映画とか音楽でそれらを訴えることは素晴らしいことだとは思いますが、
私が↑を楽しむ時に説教はぶっちゃけ聞きたくないんです。
製作者が訴えたいことがあるから、映画なり音楽なり作ったりするわけで
だからそれを聞きたくないとは何事じゃっていう感じですが。
好みに合わないのはしょうがないじゃないか 涙
ま、そんな感じの映画でした。
環境破壊はダメって言ってるアイドルも戦争はやめようって言ってるロック歌手も
普段は大好きですよ、念のため。 


続いて、『KIDS』 (ネタバレあるかも?見る予定の人は飛ばして)
こちらは、映画のなんかの予告?広告?で、あらすじ読んだときに
あ、いいかも!好みの設定!って思って、さらに主演が徹平ちゃんじゃないですか。
見るしかないな、と。
でもこんな設定どっかでみたことあるな~と思ったら、原作は乙一さんでした。そりゃ知ってるわ。
多分、私が始めて読んだ乙一さんの本に収録されてた気がする。
気がする、だけでストーリーもラストも全く覚えてなかったんだけど 爆
久しぶりに、ラストが読めない映画を見ました。ちょっとドキドキしました。
映画館で泣いたのも久々でした。もうね、徹平ちゃんが健気すぎて自分も優しい気持ちになりました。
もっと悲惨な終わり方もできたんだろうけど、ハッピーエンドで終わってよかった。
原作はラストが違うらしいので読みなおしたいな、と思ってます。


よし、映画の感想OK。


次、
ライブビデオの感想はね、正直まだ1回しか見てないのでなんとも…
(全収録時間4時間以上だし、買った次の朝こっち帰ってきちゃったし)
なので、内容如何はまたじっくりみてからUPしたかったらします。
楽器もいいけどやっぱダンスもいいな、って思いました ←この節操なしが
ナポリタンを連続で見るのは結構ツライ… 笑

ただね、なんつうーかね、ツッコミどころがね、凄くてね、
まず、DVDを外箱から取り出した瞬間、細い色とりどりのボーダーなジャケットが。
どっかで見たことあるぞ、これ。
バラード終わりに回るミラーボール、ラブソング終わりに降る白い羽根、
どっかで見たことあるぞ、これ。
極めつけに、浮かび上がる7色の虹……。
メンバーインタビューでは誰もが口を開けば「虹が~」「虹を~」「虹で~」

か…考えすぎですか?被害妄想ですよね?そう思いたい。
でも、これ意識するなってほうが無理あるんだ…





こんな感じで、のんびりUPしていきます。
ちなみにこっち帰ってきて、まだ雪の降らなかった日はありません。(積もってはない)
結構もう雪はいいです 苦笑

 


なんかね、色々大詰まりですわ

2008-02-15 17:53:21 | Weblog

とりあえず、色々と書きたいことがあるにもかかわらず、時間がないです。
てか、実家は基本暇なんだけど、マザーやファザーがいるとこで、ブログなんて書けません。
無理無茶です。でも、書きたいのだ。結構遊んだりしたし。

というわけで、何があったか、何を書く予定だったか、忘れないためのメモだけ残しておきます。
更新はボチボチ、予定は未定で決定ではないです。


1月30日
健康診断→映画「アース」→Mとご飯        ※『アース』感想UP予定

2月2日
mとご飯

2月5日
Mと
Yとご飯

2月6日、9日
ライブ                           ※ライブ感想UP予定

2月12日
ライブビデオ、フライングゲット             ※ライブビデオ感想UP予定

2月13日
東京→名古屋→実家                  ※名古屋港水族館見学感想UP予定

2月14日
映画「KIDS」                       ※『KIDS』鑑賞感想UP予定



すでに5つも溜まってるよぉぉぉ  涙
くだらない記事はすぐあげられるけど、色々感想とか書くと長くなっちゃうからね、
なかなかUPできないのよね、グスン。
でも、記憶を記録したいから、鮮明なうちに文章にしたいとは思っています。

お暇なら見てね~~~♪♪



巡礼

2008-02-13 16:53:12 | Weblog
キリスト教徒ならエルサレム
イスラム教徒ならメッカ?メディナ?
仏教徒なら…どこだっけ?←自分、仏教徒やん!



まぁそのなんだ、
生誕地っつーのは信じる者にとっては聖地になるわけであります。







とゆーわけで、
今、米原にいます。





えー誤解のない様に申しあげますと
別にわざわざきたわけでは、
決して、決してありません。
実家に帰る為には米原を通らなきゃ帰れないんです。

そりゃ、
飛行機乗ったり、
ひねくれて名古屋から近鉄乗ってみたら、
話は別ですが。

どうしても通らなきゃならん場所なんですよ、米原っつーのは。

そいで、名古屋の水族館(またですか?)を見たかったので
朝の新幹線で名古屋まできました
(昨年、東京から鈍行で行って死ぬほど疲れたのでココは贅沢に)

名古屋~大阪は鈍行でもそんなに時間かかんないし
途中大垣と米原と尼崎と乗り継ぐと実家まで帰れるんですねー。


2●年前、2人の幼なじみは
何を思い、何を感じ、この地に生まれ育ったのか?
果たして今の彼らの姿を想像していたのだろうか?

ギター片手に考えています。(←持ってきた)

そびえたつ空囲まれて知らん顔で燃える太陽

2008-02-08 17:51:07 | Weblog

えっと、帰ってきてから2週間以上経ってしまいましたが
旅行記書きます。一応卒業旅行のつもりでしたが、
なんかボーっとした旅でした。秋ほど気合が入ってないっていうか。
まぁ、そんなんもありかな、と。
(だってブログにしようと思ってメモとっててそのメモ行方不明だし 笑)
っていうか、この旅の真の目的は雪景色を見ながらウインターソングを聴くことで
別に卒業記念でも何でもないからね。(昨年札幌行ったし)




大まかなルートは、福島県から新潟に行って、長野に下ってきました。
地図でいうと、反時計回りにぐるっと1周した感じ。
メモをなくしたので大まかに日記書いていきます。


【1日目】
バイト上がった後、東京駅へダッシュ。
夕方のバスにのり郡山へ前乗り(?) 郡山って雪降ってないのね、びっくり。


【2日目】

(早朝)
朝7時の電車で猪苗代湖へ。向かう途中でやっと雪が積もりだす。
猪苗代駅ついたはいいけど、猪苗代湖ってべつに湖畔までいけるわけじゃないのね。
イメージ的には河口湖みたいなの想像してたんだけど。
途中で白鳥さんに会いました。積雪は80cmくらいかな~見事膝まで埋まりましたから。
朝早すぎて、野口英世記念館開いてないし…orz


(午前~)
10時前のバスで、裏磐梯へ移動。あの“スニーカーでは来ないでください”のトコ。
桧原湖がね完全に凍ってて、理想的雪原の大地だったんですが、
ワカサギ釣りのテントが無数に広がっててちょっと残念。(真っ白な大地が見たかった)
で、五色沼(夏はちょっとしたハイキングコースだと思います、戦場ヶ原的な)を散策、
スニーカーで 死

周りの皆さんがスキー履いてるから踏み固められててスニーカーでもOKでした。←それって…
ただ、1歩踏み外すと、ガンガン埋まるので
雲の上を歩いてるみたいに、そっとそっと歩きました
お天気もよくて見通しもよかったし
気温も-1℃で、あんま寒くなかったので楽しめました。
凍った沼とか絶対見れないよね、東京じゃ 笑

(午後)
1時頃、会津若松へ移動。
移動中にすっごい晴れてて、青い空を背に雪の磐梯山が輝いてました。
白虎隊祈念館と会津若松城を見学。
なんつーかね、山Pのポスターを祈念館の玄関に貼るのはどうなのよ、っていう。
でもさ、白虎隊って陥落したって早とちりしたのが悪いんじゃね?確認しろよ、って思っちゃう。
若かったからしょうがないんだろうけどさ。
白虎隊が自決したとこからお城まで歩いたんだけどすぐじゃん!
(帰り乗ったタクシーの運ちゃんにヒかれた…3kmくらい?)
なんで誰も「とりあえず1回お城帰ろう」っていわへんかったんかなぁ???謎です。

(夜)
会津若松のホテルで宿泊。
でっかい日帰り温泉のタダ券をもらったので入りに行く。4時間くらいいたかな…笑
だってさ、岩盤浴1時間350円って安すぎ!!

この日の…てかこの旅の一番失敗したことは、
この日、朝郡山駅でipodのイヤホンを落としてしまったこと。
本来の目的が…みたいなね。あ~値段の割りに音質よくて気に入ってたのになぁ。


【3日目】

(早朝)
8時前くらい。イヤホンをコンビニで調達後、高速バスで新潟へ。
ここで超予想外なことが判明。
新潟って雪積もってないのね!!!ビックリ。車とか普通にチェーンなしで走ってるし。
で、最高気温8℃とかね。普通ジャン、みたいな。しかも結構都会。
(もっと雪深くて寒くて人も無口でってイメージだった)
しかも、この日、東京は積雪した上に最高気温6℃とかでね。
もう自分なにしに高いお金払ってこんな遠くまできたんやろーみたいな。
ま、しょうがない。

(午前)
10時半くらい。
マリンピア日本海っていう水族館を見学。ここも結構有名。老舗水族館だよね?
久々に自分の中で大ヒットな水族館でした。
綺麗なお魚とかカワイイ哺乳類も好きだけど、ここはそっち系じゃなかった。
そうじゃなくて、気持ち悪いデカイ魚が狭い水槽に何匹もいて、
うわ~夢に出てきそう……って思うときたまにない??そんなとこでした。
(なんつーか、分かる??ぞっとする薄気味悪い系)
トンネル水槽なのに泳いでるのが、地味な魚しかいなくてしかも皆肥満気味。
なのに大量にいるから水槽の中が満員電車みたいになってるの。
なんかね、ゾゾゾゾって背筋がなりました。キライじゃないよ~こういう感覚。
あと、イルカショーが屋内でした。
プールが学校にある25mプールよりぜんぜん小さいサイズで、
屋根もイルカがジャンプしてギリギリ頭打たないくらい。
狭っ、って感じですが、逆にこんな近くでジャンプしてるトコ見たことないや、
ってくらいど迫力でした。

(午後)
新潟で宿泊しようか迷ったけど時間に余裕がたっぷりあったうえに
新潟にいても雪はないし都会でつまんないし、(都会なら東京でいいやん、って感じ)
なわけで、前へ進むことへ。(これが結果、吉と出ました)
こっから電車旅。
北上して秋田に進むか、南下して長野に下りるか迷った果てに後者に決定。
1時くらいに新潟駅をでて信越本線を南へ南へ。(秋田まで行くと帰るの大変やん)
新潟~長岡~柏崎~直江津と車窓を楽しむ旅。
お昼に買った駅弁が「まさかいくらなんでも弁当」
中身はますとさけといくらなんでも入ってるぜ、っていう
非常にネーミングセンスに疑問を感じるお弁当でした。
でも味は美味しかったです。
駅弁って好きなんですよね~あ、そっちじゃなくて  (某MCの←パクリ)
柏崎~直江津はギリギリ日本海沿いを走るから、海がすぐそこなのね。
世の終わりを感じました 笑 (BGM:浸食→花葬)
結構夕方で暗くなり始めてたから特にね。波もそこそこ高くて。
晴れてたら海に沈む夕日が見れたらしいけど残念ながら雲ってました。
そしたら、直江津ついたら雨ふってるのね。雪じゃなくて雨。
winterfallのはずがsing in the rainだよ…一曲ずれてるよ…orzみたいな。
直江津(ど田舎)でおとなしく宿泊。


【4日目】

(早朝)
6時にチェックアウトしてホテルを出た途端に突風&大雨。キャッツ&ドッグス。
ダラリと首にかけてたマフラーが地面と平行になるくらいの風で(決して誇張してません)
これは身の危険を感じました。しかしなんで雪じゃなくて雨なんだ???
そんでもって駅についてビックリ。
『秋田方面 及び 信越本線の柏崎~直江津間 暴風のため運休』
マジですか?
つまり、昨日考えた3つの選択肢のうち(新潟残留・秋田へ向かう・長野へ向かう)
2つは危なかったわけです。
選んでたら運行再開を待つだけの日になってたYO。
むしろ東京直帰せざるを得なくなってたYO。
いや~本当ラッキーでした。

(午前)
信越本線で直江津~長野へ。
直江津では雨だったけど電車が進めば進むほど、雪が混じり始め、
妙高、黒姫あたりにつくころには猛吹雪でした。外真っ白。
本当はどこかで途中下車して散策するつもりだったけど、断念 (命が惜しかった)
でも、あんなに雪が降ってるのも、積もってるのも初めて見ました。
木の枝1本1本に雪がくっついてて、線路の脇も埋まってて、
あ~雪が積もるってこういうことなんや~みたいな。
で、8時半に長野に到着。とりあえず牛に引かれて善光寺参り。
3年のナツガでお昼は食べたしちらっとは見たけど、中までお参りしなかったので行ってみた。
行く途中でオリンピックの表彰式会場が無残に月極駐車場になってるのみて吹いた。
そりゃ10年前だもんね~色もあせるし、錆もつくわ。だからって…駐車場…
で、善光寺でお参りして、有名な暗いとこへ。なんだっけ?何参りだっけ?
こないだミツコにおしえてもらったのに又忘れた 爆
あの超暗闇を進むやつ。あれ死ぬね。無理だね。 (言い切った)
時間が早かったから観光客誰もいないの。
だから誰の声もしないし、もちろん真っ暗で何も見えなくて。泣くかと思った。
こりゃ、大変な修行だな、と。
で、そういう場所でそういう状況になるとやっぱり色々想像(妄想)が働くもので、
「こりゃ絶対金髪オールバックで赤目の悪魔がDevil's walk~って出てくるわ」なんて考えて、
(悪魔…って宗教違います。しかも色々間違ってます。てかそれ本当に出てきたら嬉…(ry)
もう足はへなへなです。
まぁ悪魔は冗談にしても、黄泉の世界に繋がってんちゃうか?とかね。
あとどんだけ目をこらしても何も見えないって普段なかなか経験ないでしょ。
いくら田舎の夜でも、月明かりとか星明りとかなんかあるやん。
そうじゃなくてリアルに暗闇だから本当に駄目でした。怖かった…

(午後)
とりあえず、善光寺みたら長野はお腹いっぱいだったので11時半の電車で松本へ。
朝からずっとね、長野についてもお天気悪くてね(うす曇、どんよりみたいな)
あ~やっぱお天気の神様に嫌われてるな~
でも逆に猛吹雪なんてめったに見られないからある意味貴重、ラッキー?なんて考えてたの。
で、松本行くまでもずっと曇ってて、は~と思ってたら、トンネルに突入。
別にそんな長いトンネルって訳でもなかったんだけどね。トンネル出た瞬間奇跡が!!
晴れてる!っていうか快晴!雲ひとつない快晴!
速攻BGMを変更。
振りほどけなかった頭上の雲が裂けましたーーー!!運命って不思議ー!!
あのね~東京でもめったにあんなに晴れないと思う。
今年の元旦みたいな晴れ方(って言っても空港の窓から見ただけだけど 死)
空の色から違うのね。綺麗な青。空気が澄んでるからっていうのも関係してると思うけど。
ご機嫌で松本→松本城観光→近くの温泉を楽しみました。
さて、夕方になりどうしよう、みたいなね。
特に行きたいところもなくなった。雪も思う存分みれた。音楽も聴けた。
ほぼ満足できた……あとやりたいこと…は、、、
家帰ってギター弾きたいなぁぁ………
という訳で、もう1日どっか旅行する予定だったけど、夜7時の高速バスで帰ってきちゃいました。
(なんとアバウトな!!)10時過ぎには新宿到着。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は、どんくらいお金使って、どんくらい距離いって、どんくらい時間移動してとか全然わからん。
調べよう調べよう思ってるうちに色々時間が経っちゃったし。
写真現像できたらまたちょっと思い出すかな~。ま、気が向いたら書き足しますわ。





で、ここ最近は充実した日々を送ってます。
映画見たり、ソ実仲間達にちょくちょく会ったり、一昨日と明日はライブだったり。
ちょっと書きたいこと溜まってんのにね。なんか忙しいのねん。

もうすぐ…てか来週頭には実家に帰ります(一時帰省ですよ、お間違えなく)
2月末まで帰ってこない予定です。
ので、3月になったらまた遊んでくださーーーい。


あ、ブログは携帯からできる限り更新したいな、とは思ってます。
映画の感想もライブの感想も書きたいし。


東京で見る雪はこれが最後ね、と

2008-02-03 21:29:30 | Weblog
そうならないように願うばかりです。



(てかさ、勤務先決まらないとドームをとるか京セラをとるかで迷うんですけど…ぃゃ、いざとなれば遠征すっけどさ)
(でもありえない地方に飛ばされたらどーしよー…)
(地方なら台湾の方が近かったりして←コラコラ)



今日は、飛行機が飛ばなかったから
お土産の売れないこと売れないこと 涙
しかもナマモノ担当だったから
もう開き直るしかなかったです。
(日持ちが短いから帰れるか不安な人は買わないのよね)
で、もうどうでもいいやって売ってたら案外売上取れてたりしてね (爆)
(てか他店が悪すぎ)
ちょっとご機嫌でした。

しかーし、雪見たかったぁ。
朝通勤するときは降ってたけど
水分多くて積もらなかったのね。
で、9時の休憩ん時に外みてビックリ。積もってるやん!!
雪が積もる過程が見たかったー
降り出したゆーきぃーんがぁぁー 辺りをー染めてぇぇー
を見たかったー。

えっちらおっちら東北まで見に行った意味は果たして…
いや、楽しかったからいいんやけど。
(早く旅行記もupせなあかんなぁ)

でも帰る頃には、ジャリジャリのグチャグチャで
悲しかったです。
振り返りみぃーれぇーばぁーっっ 並ぶぅあーっしあとー
ってしたかったんですけどね。
(いや雪があるかないか以前に並ぶヒトが(ry)

でも、ないものねだりじゃきりがありませんから
(あるものばかりじゃ…(ry)
東京で雪が少しでも見れただけで
よし、としましょう。


バンスコ買ったはいいけどさ
私楽譜読むの嫌いなのよねー特にへ音記号。
どんぐらい嫌いかというと
ショパンを耳コピして先生に呆れられるぐらい嫌い (笑)
しかも音符ちっさいし。
1ページ4小節だから見開き8小節で符めくるだけで必死やし
コードがめちゃめちゃ便利なものだと
実感してるkacoです。
しかし宝の持ち腐れになってはいけないので
ガツガツ練習します (宣言)


まー結局なにが言いたいかよくわからん記事になりましたね。