goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

NMB48の贔屓の安田桃寧さんの盟友の本郷柚巴さんがはじけてるらしい

2021年07月15日 07時59分33秒 | アイドルグループ論
白間美瑠さんとはれるくらいお馬鹿だけど よく頑張って高校卒業したね❗   塩月希依音さんら、みるさんのお気に入りメンバーさんのお一人? 加藤のうーかさんが溺愛した岩田桃夏さん塩月希依音さんと仲良し? そんなレジェンドからは認められてはいたが好かれてもいなかった安田桃寧さんの、親友さん? よくここまで来たね❗   (*^o^)/\(^-^*)   & . . . 本文を読む

”★医師会・宮城県に「無観客」を要望~夏の高校野球はいいのか?”

2021年07月13日 08時32分31秒 | Weblog
★医師会・宮城県に「無観客」を要望~夏の高校野球はいいのか? 2021-07-13 06:40:05 https://ameblo.jp/sapporo-mmm/entry-12686115481.html   夏の甲子園も、 廣島・長崎の原爆イベントもなしですよね。 違いますか? 医師会さん?   ⤴日本の(朝日新聞とか赤旗を講読していない)普通の市民 . . . 本文を読む

資料:柏木由紀“大人セクシー”ショット独占入手、30歳記念写真集で新たな一面

2021年07月12日 21時01分17秒 | アイドルグループ論
終身名誉1推しの、薩摩の花魁、 48グループ大奥総取締役 柏木由紀の局、鴨。   *gooブログの運営のかた、この記事というか画像(⤴)が規約違反なら、この記事削除してください。 ただ、AKB48グループさんやワタナベエンターさんから、まさかこのわたしに クレーム(日本語の「クレーム」)はないと思いますよ❤   https://ameblo.jp/kabu2ka . . . 本文を読む

HKT48「セブンネットショッピング」とのコラボレーションが決定!↖九州以外のファンにはとくに嬉しい❗

2021年07月11日 19時17分10秒 | HKT48論
終身名誉1推しの、松井玲奈さん柏木由紀さんを除き、 わが家の現役1推しの熊本出身のHKT48の某アイドルさん、鴨🌺 田中美久 写真集発売決定!しかし工口すぎてBANされるhttps://youtu.be/wCMdkvTzGWw *gooブログの運営のかた、この記事というか画像(⤴)が規約違反なら、この記事削除してください。 ただ、HKT48さんから、まさかこのわたしにクレーム(日本語の「ク . . . 本文を読む

「プロ市民」&「ネットウヨ」考

2021年07月10日 16時46分01秒 | 徒然日記
      2009年04月27日 15時00分14秒 ■はじめに本稿は、所謂「プロ市民」や「ネットウヨ」なるものの生態や発想を俎上に載せるものではありません。本稿は「プロ市民」という言葉を、もう一つの「ネット右翼」という言葉の対比において考えてみようという、謂わば「メタ言語行為」(言語の意味や用法にコメントする試み)です。連休の頭、ほとんどの方は外出しておら . . . 本文を読む

そっくり!日本とイギリスの似ている生活・文化5選!↖同意、鴨。

2021年07月10日 16時16分23秒 | 雑記帳
  >左側通行 >おもてなしの言葉づかい >パブ≒居酒屋文化 >お茶 >ガーデニング "【イギリス人の反応】そっくり!日本とイギリスの似ている生活・文化5選!【日英字幕】" を YouTube で見るhttps://youtu.be/fUHOWOVYXic   うみゅー、あと、隣に中身の空虚な三流国があること。 地域の文化がいろとりどりなのに皇室・王室があるか . . . 本文を読む

訃報☆団藤重光先生逝かれる

2021年07月10日 09時54分43秒 | Weblog
  2012-06-30 16:27:16   ◎元最高裁判事・団藤重光氏が死去…刑事法の権威戦後刑事法学界の第一人者で、リベラル派の最高裁判事としても活躍した文化勲章受章者の団藤重光氏(東大名誉教授)が25日午前5時48分、老衰で死去した。98歳。葬儀ミサは29日午後1時30分、東京都千代田区麹町6の5の1聖イグナチオ教会大聖堂。喪主は義妹、勝本稔子さん。 . . . 本文を読む

【再掲】書評☆恒吉僚子「人間形成の日米比較」

2021年07月09日 16時07分38秒 | 書評のコーナー
  2009-04-14 09:56:32 本書、『人間形成の日米比較-かくれたカリキュラム』(中公新書・1992年3月)は比較教育学・比較社会学の分野では名著の誉れ高い一冊だと思います。著者の恒吉僚子氏は現在、東京大学大学院教育学研究科教授(比較教育社会学)。本書を含め『育児の国際比較―子どもと社会と親たち』(NHKブックス・1997年)、『「教育崩壊」再生へのプログラム―日米学校 . . . 本文を読む