
一面的かもしれないけれど、
これも(↓)も事実です。
間違いなく。
http://ameblo.jp/tubasanotou/entry-12275209273.html
>日本は「必ずしもアジアのために戦ったのではない」
>そうなんでしょうね←「戦争」なんか自国の国益のためにやるものにきまってるやん!
>でも、「日本の戦いがアジアとアフリカの植民地独立を促した」
>これは間違いないでしょう?
>そして、その「戦争」の経過の中で「アジア諸地域の独立」は日本の
>自覚的な/戦略的なスローガンになっていったことも事実
>プロパガンダ? 綺麗ごと?
>はあ、「戦争を終わらせるための最後の戦争」(WW1)
>「民主主義と全体主義(=独裁・権威主義)との戦い」(WW2)
>あのー、ソヴィエトロシアは「全体主義・独裁・権威主義」でなかったとでも?
>なら、百歩どころか千歩譲っても・・・
>日本は「アジアの解放のために戦った」といっても、なーんも、なーんも、
>なーんも、間違いではない。と、私は思います。
・定義集-「歴史」
https://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/65233711.html
・戦後責任論の崩壊とナショナリズム批判の失速
http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/c184c904f63f0211113dca39863f6b30
・左翼にもわかる歴史学方法論☆沖縄「集団自決」を思索の縦糸にして
http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/0ce0b3d7167124dfad6076c2322b2a52
・歴史を直視できない人々(上)(下)
http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/9ab1e74ac8fd20f67dca4c93b5ccd78f
・歴史認識の相対性と間主観性
--朝日新聞も<歴史の相対性>を悟ったのか(上)(下)
http://ameblo.jp/kabu2kaiba/entry-11758992176.html
・歴史修正主義を批判するリベラル派の知性の貧困
--占領憲法をガダラの豚にしましょう
http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/2ffba4995d2eb09dd748dd083b09e224
・平和主義とは何か--戦前の日本は 「軍国主義」だったのか?--(上)(下)
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/65231224.html
・完版:保守派のための海馬之玄関ブログ<自家製・近代史年表>みたいなもの
http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/a3221c77ea0add17edf737d21088cf96
・・・歴史見直しの決戦のときだ~!