
ゴルフ場、行ったことある?
実は、KABUは日本では
もうゴルフはまずやりません。
これ少し、斜に構えた物言いに聞こえますか? はい、KABUも寛子さんも「スキー」なんかお金持ちのスポーツと思い込んで育った九州出身者。まして、ゴルフなんか「外国やTVの中の出来事」か物凄くハイソな方々がやるスポーツと高校卒業するくらいまではそう確信していました。
でもね、九州から--あっ、九州にもスキー場はあるんですよ! ゴルフ場も宮崎フェニクッスをはじめ半世紀以上前からたくさんあった--、九州から進学のために関西に出て、その後、東京で働き、あるときは、FC予備校とかの教務統括者として北海道・東北全体を管轄する立場になって愕然とした。関東以北というか近畿以東のエリアでは、寧ろ、スキーはかなりリーズナブルなレクレーションやレジャーなんですよね。そして、スキーヤーやゴルフ人口の多いこと多いこと。
>唖然
で、時間は少し戻りますが、実は、大学時代の後輩の一人が、というかそのお父様が、関西ではそこそこ有名な幾つかのゴルフ場のオーナーだった。あのー、「関西でもそこそこ有名な幾つかのゴルフ場のメンバー」だったんちゃいますよ。所有者。で、夏とか、その後輩につれられて、暇にまかせて、毎日死ぬほどラウンドした。もう、(女性の読者の方御免なさい)「反吐」がでるほどやった。わたしは、わたしの世代では少数派だと思いますが「麻雀」はしない。その後輩さんも「あんな不健康なちまちました遊びは人間をこもうしますがな」という人で、二人とその他の仲間と反吐でるほどゴルフした。
>スコアは?
そんなんはですね!
そんなんは、日に1ラウンドかせいぜい2ラウンドするくらいのゴルファーさんの関心事。毎日ひたすらゴルフやってたら「スコアなんぞ、そんなん知らんがな」の境地に入ります。
>ゴルフとは何か?
わたしの定義によれば、それは、
>自然の中で普通の身体能力の人が、
>最も遠くにものを正確に飛ばすことを競う競技です
よって、毎日反吐がでるくらいゴルフをやっていると・・・。
そう、そう、ただ、目の前のボールを自分のイメージした距離と方角に動かす。
それのみ、それだけの、
>「只管打座」ほどではないけど
>「只棒打球」の境地
に入るものです、はい。
・<アーカイブ>上田桃子プロは女子ゴルフ界のエリカ様?
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/76ced01739f1d2fe28d9150c06211751
University of Minnesota-Duluth :Golf Course
で、アメリカや英国で仕事をしているときにまた新境地が開けた。
それは、かの地では、幾つかの条件はあるものの屋外でするスポーツとしては「ゴルフは最もリーズナブルでポピュラーなレクレーションやレジャーということ」。日本とは違い、アメリカには廉価なコース--しかも、日本のプチ高級会員制ゴルフコースに十分匹敵するお洒落なコース--が町のあちこちにある。そこそこの大学なら、大体、大学専用のゴルフコースもっている。
KABUの地元の読売カントリー倶楽部の関係者の方御免なさい! 例えば、比較的田舎の中西部ミネソタ州、州でも4番手くらいの格のミネソタ大学ダルース校のコースなんか読売倶楽部より遥かに立派。しかも、学生・教職員。そして、わたしのようなビジティングスタッフも無料・・・。これじゃ、アメリカ人に「ゴルフするな」て言うほうが無理無謀無駄というものです。
つまり、アメリカでは--そのスポーツの性格から言って日本でもでしょうが、バスケットボールなりベースボールなりフットボールなりは、そこそこの身体能力のある人達や、少なくとも同レベルの人達どうしでしか楽しめないのに対して、「ハンディーキャップ」という慣習ルールを導入することによって--ゴルフは万人が気楽にリーズナブルに、ほとんどいつでも、かつ、肌の色や性別・年齢を超えていろんな人々と時間を共有できるスポーツであり文化なのだと思います。
だから、わたしもアメリカに帰ったときには遠慮なくゴルフはする。
でも、日本では・・・。
>だって、ゴルフ場遠いでしょう?
>それに、ばか高くないですかゴルフ?
>なのに、後ろの組とか考えると慌ただしくありません?
土台、日本の風景にゴルフ場がしっくり収まるところなんか、
実際、そうそう多くないような・・・。
きれいな里山潰してゴルフ場作る意味あんのかいな?
ということで、KABUは日本ではもうゴルフはまずやりません。
而して、前に別の記事でも書いたことですが、わたしたちは、――「ちなみに、KABUは国としての南朝鮮は大嫌いですが、その所謂「韓国産」のプトダクツ(products but never produce⬅「農産物:produce」怖いもん!)に関しては、――すべからく、「良いものはいい、悪いもは駄目」のスタンスです。
だってね、日本のものでも駄目なものは(東京大学系のいっちゃてる憲法研究者や立憲民主党に朝日新聞、なにより、鳩山由紀夫・菅直人、原水爆禁止運動マフィア・原発再稼働阻止カルト等々)少なくないし、他方、南朝鮮産のものでも、キムヨナ姫、女子サッカー韓国代表、アンシネさん・・・と良いものは良いのです。
で、韓流アイドルさんは? まあ、わたし的には「駄目」ですね。皆さん美人さんすぎてパフォーマンスが上手すぎで――「チョコレート可愛い」すぎて、といって、アメリカのショービズ界隈の本格的なそれらの彼女たちに比べれば、そう、吉原の花魁さんと大川べりの夜鷹さんくらいの差はあるだろう、まあ、芸能好きの素人さんの範疇にあるとしても、日本のアイドルさんとの比較においては「チョコレート」なわけで、――由緒正しい「日本におけるアイドル=ビスケット可愛いまたはコットン可愛い、すなわち、普通の、どこにでもいそうな、でも、ちょびっと可愛い女の子」という定義に反すると考えている人ですから、わたしたちは。
蓋し、ゴルフの日本における位相的の位置づけは、
この韓国のアイドルさんたちのようなもの、鴨。
・ソチオリンピック☆私は当然、キムヨナ姫を応援する
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/93f56ef107bf381d1202a1d543bbd9fd
・浅田真央は「ルール」を理解できなかった愚者か
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/52ebd16456cd3397453fa66f24f5e9d9
・海馬之玄関ブログは「アンシネ」選手を応援します
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/5510d206553d9e973d84558fd777ff1b
・アッキー、昭恵夫人の韓流観劇de感激に感心!
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/403f3005396f90cba34f1dff3556be26
・NMB48”Team M 安田桃寧☆クッキー”⬅桃寧さん史上、最高の記事、鴨。
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/2136f1ca27f87c5dff4155423658fcff
・「ビスケット」って何?・・・wikipedia曰く。而して、NMB 48「安田桃寧」論に及ぶ
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/150583a82169139f391606c0d1ddfa7a
・今日はビスケットの日・・・このお題、待ってましたよ❗ NMB48の安田桃寧さんの日❗
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/af0be85fe4a53c1b90285e6cf10934fd
・「乃木坂46新聞」詐欺の被害届? ⬅桃寧さんの紹介記事でもあるある❗
https://ameblo.jp/kabu2kaiba/entry-12388427018.html