英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

【復刻版】朝日新聞――教員の働き方改革だぁー? 問題は公教育の分割民営化で終わります❗ 

2023年12月11日 21時21分20秒 | 教育の話題

ブログ冒頭の⤴️画像:記事内容と関係なさそうな「食べ物やお料理さん系」が少なくないことの理由はなんだろう?

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/4e03beafbd5b690bed61fda9e978db7a

 

Good meat is good meat, if you have the money pay for it.

If not, you take the cheaper cuts and the tough joints and like it.

Good meat is good meat【good :①上等 ②高価】, if you have the money pay for it. If not, you take【↖後続の「like」とともにぶっきらぼう(blunt)だけれども、知恵と誠意のこもった「ご提案」の仮定法現在】 the cheaper cuts and the tough joints and like it.【お金がないなら知恵と愛情をあなたの子供たちに傾けてください。常に関心をもって情報収集してください。全然大丈夫ですよ。わたしがうけおいます。高価なお肉に優るとも劣らない美味しい<作品>ができますから❗ あるいは、例えば、ネットの無料講座は世間に溢れている。なによりも、前向きで朗らかな子供たちには今ではほとんどの市町村で🍎ボランティアによるかつ塾予備校のレッスンにひけをとらない指導サービス🍎【↖ならば、塾予備校の後輩諸君には一層の精進と改革が必要ということ、鴨】が可能ですから。ちなみに、微力ではありますが、KABU も今年は中高全学年の数学と英語を担当させていただきました】

(Agatha Christie, The Mirror Crack'd from Side to Side, chap.1 )

*アガサ・クリスティ「春にして君を離れ:Absent in the Spring」の<最終勝者>はJoanですから

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/856f2b352e7642b40ae5dc1ceb796f09

*コラム:「左翼」て何なの-教職員組合を例にとって

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/40427fd974fca7cde4ddaf33a42ced46

 

2023-12-11の現在も基本的に「我ながら同感です」の記事。

リンク先&画像修正+複製で再度アップロードさせていただきます。

要は、これが弊ブログの一貫した主張。

よって、確認のため自家記事のリブロ。

 

尚、この記事⤵️は、(公立学校の)先生方を中傷したり馬鹿にしたものではありません。大多数の先生方の努力と誠実さは民間の教育セクターにいたものとして朝日新聞とかの外野の観客さんなんかより皮膚感覚で承知しているから。蓋し、ことここに至ったのは小学・中学・高校の先生方のせいではないです。リブロ記事にも書きましたが、よって、先回りの繰り返しになりますけれども、

 

【壱】無能で無責任な文部科学省が教育現場に持ち込んでくる部活動や地域活動の推奨はもとより「主権者教育」だのESD(Education for Sustainable Development)とかの無用なとまでは言わないまでも余計なタスク、あるいは、【弐】公教育セクターに過ぎない教育現場に、躾なり子供たちの身の安全なり格差を感じさせないメンタルケアなりをあたかも当然のように要求してくるモンスター保護者ならびに文字通り無責任なマスメディアの監視と圧力の前には先生方の本業たる「教科指導も進路指導」もまともにはやれんです。

それは、両足縛られた上で国体の水泳競技で入賞しろと言われるに等しい無理難題というもの。と、わたしはそう思います。

 

KABUの休暇あけ(笑)を自宅離の仕事小屋で待ってくれている(、多分。相棒の留守中に、まさか、HKT48劇場とかNMB48劇場に羽をのばしてはいないはずの、多分)教材研究用の🌺常備の資料君🌺つまり✏文房具君✏たち🌺

 

2018-12-07 09:33:42

連載:社説

(社説)教員の働き方 制度にもっと切り込め

2018年12月7日05時00分

https://www.asahi.com/articles/DA3S13801521.html?ref=editorial_backnumber

 

教員の長時間労働をなくす手立てについて、中央教育審議会の部会が答申素案をまとめた。

いま先生たちが担っている仕事の、いわば「事業仕分け」をおこなったのが目を引く。

給食費口座振替にして集金や督促は自治体に、登下校の見守りは保護者や地域に委ねよう。休み時間の子どもたちの相手も、必ずしも先生がしなくてよいのではないか。学校行事や進路指導でも外部の人の手を借り、先生の負担を減らそう――。そんな提案が並ぶ。

教員は過労死が多いとされ、心を病んで休職する人も例年5千人前後に及ぶ。「先生がするのが当たり前」と考えられていたものを、一つひとつ見直していかないと、いつまでも状況は変わらない。部会のそんな問題意識はうなずける。

ただ実現するには関係者・機関との対話が欠かせない。・・・

 

 

馬鹿か? そんなん、愛知県と福岡県は河合塾。

東京は東進ハイスクール、大阪と奈良は四谷学院、

神奈川は駿台・・・。そして、「道徳」については、

東京は阿含宗、大阪と京都と兵庫は創価学会、

奈良は天理教、北陸と山陰は西本願寺、

神奈川はカトリックとルター派の持ち回り・・・。

と、民間に任せれば問題は瞬時に消滅します。

もちろん、有害無益な文部科学省も消滅に。

 

念のため楽しい「修学旅行」と「主権者教育」なるものは

自衛隊・海上保安庁体験入隊10日間❗️ 

税関・入管・検疫の業務体験10日間❗️

なら完璧、鴨♪

 

・私家版・海外修学旅行「お薦め行先」ランキング

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/95f6b0340fa61ccd1e74e1003e6bc7bf

・防衛省Mag☆MAMOR:特集「英語力を装備する自衛隊」--番外編「ちーぱか・すっぴんインタビュー」

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/1f6af769ca26a4d8f8a754f661e5ff09

 

 

・<アーカイブ>所得と学力の相関関係と因果関係が投影する<格差論>の傲岸不遜

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/86901f21f69b00068ddc20d5eb835cee

・日本再生の鍵は公教育からの日本の解放である

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/22539ced95c112ccd4f077fd615c1707

 

 

と、20週間早いジョークは

置いておくとしてもです。

 

教員が忙しいだぁー?

子供や保護者と向き合う余裕がないだぁー?

 

一度、記者さん個別塾の教室長やってみなさい。

公立高校からの脱走不登校の子供たちを東大・京大に

坦々と現役合格まで。そこまで寄り添ってみなさい。

 

寝言は寝て言え❗ 

 

はい、蓋し、民間に比べたら、上のジョークとは別に

かなり控えめに言っても、失礼ながら、そして、

納税者としては残念ながら、

公立学校の教員なんか昼寝してるようなもんだよ。

 

加之、例えば、民間の英語研修セクターではインストラクター

応募者の足切りライン TOEIC 930点~860点お持ちの方、全国の

中高の英語科教員の先生方の何割ですか? そりゃー、忙しければ

教科の自己研鑽も厳しいですよ。正直、事情や人によっては。

 

要は、文部科学省がアホやから教員は教育がでけへん🔥

教育どころか<子供たち>にまつわるあらゆるタスクを

教育現場に学校現場の先生方に押しつけてきた文部科学省。

子どものやる気を引き出すタイミング!  

https://ameblo.jp/aika0924syun/entry-12778299788.html

ESD(持続可能な開発を学ぶ教育)とか優雅にやってる余裕ないよ。

公教育自体が持続困難状況ではないですか? 現場の足下から。

違いますか?

 

そりゃー、先生のなり手不足報道も宜なるかなでしょう。

と、大手予備校本部の英語教育推進部長でもあった

わたしはそう思います。残念です。

 

以上

 

ソフトバンクホークス秋山幸二監督に見る<指導者の器>と保守主義の精神

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/ea5e7e17b2488c76914be3834c9e195d

 

進路指導ー余滴:文系と理系? あのー、ご両親、わたし「占い」は専門じゃないんですよ❗️

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/a32c70ace1aa198c573e4d56603a9263

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 書評:日本人の知らない日本... | トップ | STU48 弊ブログ(繰り上げ)贔... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育の話題」カテゴリの最新記事