goo blog サービス終了のお知らせ 

シンガポール☆スリング

チェコに続き、海外気まま一人暮らしの社会人生活inシンガポール。たまに行く旅もやめられません♪

リセット!

2009-06-03 | ☆外食日記☆
朝、目が覚めてあわわわ~
体が重い。そして顔がパンパン・・・・・・


ええ原因は分かっちょります。

記憶をたどってみれば、前夜は
焼肉&お酒&〆のデザート
フルコーーース!

焼肉とビール+ワイン
ガッツリご飯ものを平らげたうえに「麺」
そしてトドメのシャンペン&ケーキ

わーお、私の胃袋もまだまだ捨てたモンじゃない!
(自慢になってない・・・・)


でもやっぱりお年頃のムスメとしては、
暴飲暴食のツケは翌日のうちに『リセット』しておかねば・・・・!

というわけで、いそいそ散歩に出かけます。
(あ、これも趣味です。
誰にも気兼ねすることなく、気の向くままにブラブラ~っと。)
この場合、暇つぶし&カロリー消費&アルコール発散で一石三鳥!


天気もいいからカメラも持ってこ。
(けど重い・・・・)


人様の家をコッソリ観察。
けっこう扉とか門扉が凝ってる家が多いんです、シンガポール。



お腹が減ったからと言ってまたオイリーなものを食べてはいけません。
何たって今日は『リセットデー』なんだから・・・・・


で、今回初挑戦した 擂茶(Lei Cha)
中国の客家(はっか)と呼ばれる地域の食べ物で、
英語ではThunder Tea Riceと言うそうです。

ご飯(玄米?)の上に野菜てんこもり。
キャベツ、豆腐、豆、葉っぱの茹でたもの、小魚etc・・・

そして写真奥に見えている謎の緑色の汁。
これまたお茶の葉や各種ハーブやゴマをすりつぶした言わば青汁。

この汁を好きなだけ&ご飯と野菜を全て混ぜて混ぜてかき混ぜて、いただきます。

正直、青汁(?)は単独では独特の味でおいしいとは言えず・・・(汗)
けどご飯と混ぜると不思議と苦味や青臭さが気にならない。
むしろ、お?滋味があって何だかウマイよ~これ!!

ワシワシ食べましたが、けっこうなボリュームでお腹いっぱい~
ただし正味ほぼ野菜なんで、胃もたれしません。むしろスッキリ。
毎日これ食べたら肌ピカピカになりそうだなぁ・・・・・


なんか、清く正しい休日を送ったって感じ!!(ハイ、自己満足)


~Thunder Tea Riceのお店~
328 Joo Chiat Road #01-04
他にも支店多数あるようです。Vivo CityとかSuntec Cityとか。

溶けそ・・・

2009-05-05 | ☆外食日記☆
自炊に熱を入れるがゆえに太ってしまう、今日この頃です。
なぜなら、『一人分を作る』という文字は私の辞書にはナイ。
(材料を中途半端に残すのが嫌い。にんじん「1/4本」とか無理!)


モリモリ食べてるお陰か、殺人的暑さが続くこのごろも夏バテ知らず!
ホント暑い・・・・・日差しに殺気を感じます(><)

お昼にエアコンなし(半オープンエアー)のコーヒーショップで麺食べたら
顔・体から汗がもーダラダラダラリと!!(汚)
新陳代謝絶好調!

なぜ、シンガポーリアンは涼しい顔して麺を(しかもアツアツスープ+チリ)
食べられるのかね?


***


そんなわけで、アイスがおいしい季節がやってきました。
(いや、基本は年中夏なんですがね?)
最近ハマってるのが、チャイナタウンにあるデザートの店。
味香園の不思議なカキ氷♪



写真でお分かりになりますでしょーか?
何か氷自体がミルキーで、しかも層になってる~!なぜなぜなぜ??

カキ氷とアイスクリームの融合(?)とでもいうようなお味です。
ちなみに私のチョイスはかなり渋め、
ヤム芋。(ヤム芋、好物♪)

カキ氷と「芋」という、異色の組み合わせながら、
マッタリとした味がけっこうクセになります。(個人的には、ですが)
他にもマンゴー、コーヒー、抹茶、黒ゴマ、杏仁豆腐、ドリアンなどなど
バリエーション豊か!
これは一つ一つ制覇せねば!o(≧▽≦)o
いや、誰か一緒に行ってくれれば何種類も試せていいんだけどね~
思い立ったらスグ、誰が何と言おうと今すぐ行く!という熱血体育会系なもので。




こんな店です。地元人で大賑わい。
若い子、カップル、家族連れ、買い物帰りのオバちゃんなど
客層は幅広し。
冷たいデザートだけでなく、伝統の温かいデザートも充実しております。
ああああああ太るんだけどなあああ困るんだけどなあああ

チャイナタウン、スミスストリート(smith street)沿いだったかな?
今度確認しにまた食べに行ってきます!!

夜空の下

2009-03-09 | ☆外食日記☆


最近、「雨季再来か?」と思うくらいの気候。
午後になると急にドッシャーーッ!と降るとか、
夜になると雷ビッカーン、ドッカーーーン!とか。


ご存知の方も多いと思いますが、そんな折
あの マーライオン様に 落雷。

ニュース見て思わず「ネタか!」とツッこんでしまったヒドイ私。
まだ修復作業してるんかな~・・・



***


えーと、そんな気候にもめげず(?)
最近、久しぶりにローカルフード食べ歩き友をGETしまして。
(なかなかいないんですよね~、こういう食べ歩き友。
大勢飲み=日本食、女子飲み=イタリアンとかが多いかな♪)


この日は夜のラオパサ(Lau Pa Sat)に出没。
ラオパサというフードセンター、ビジネス街にあるので平日の昼は大賑わい。
そして夜は夜で名物のサテーの屋台が軒を連ねます。


同じような店が並んでいる=競争激戦区
客引きもアクティブ

「うちに注文しなよ~」的な日本語を話す人がいろいろ寄ってきますが、
皆様タチの悪い客引きではないので(笑)ご安心を・・・・
「ごめんね~、TRY NEXT TIME!」と断ればすんなり引き下がります。




こちらが「サテー」
マレー風の焼き鳥、とよく言われる食べ物です。

どの店で頼もうか迷ったけど、適当に声をかけてきたお兄さんに注文。
肉は鶏、マトン、牛から選んで待つことしばし。(マレーはイスラムだから豚は×)
甘めのピーナッツソースをたっぷりつけていただきます。
一本一本は小ぶりなので、一人で10本くらいは酒のつまみにペロリ。

ちなみに、お皿の奥にある大根の輪切りみたいな物体。
これはご飯を筒にぎゅっと入れて押しつぶしたもの。
これもピーナッツソースにつけて食べるのですが、意外や意外?

「どっかで食べたことある味よねー」
「何だっけ、この味・・・・・?」

あっ! 五平餅・・・・・!!


おおーーー!こんなところで日本の味に遭遇とは!!

遠い遠い南国の夜空の下で、
冬の雪山に向かう、夜行高速バスのサービスエリアがフラッシュバックです(笑)

胃袋事情

2008-12-12 | ☆外食日記☆


完全復活です。
飲み会も行けます!
年末飲み会シーズンに間に合わせたぜ~い!(根性)


・・・・はぁああ~。もう年末かぁ・・・・・・
世間では不景気な話が多くって、残念な感じやね。
気持ちだけは明るく保たねば!
そしてしぶとく生き残らねば!



ところで、ちょっと前は、波がキテました。

ローカルフードに食指が動かない病

半年に1回くらいそういう波が来るんですよね~・・・
ま、昼食は他に選択肢ないのでローカル食ONLYなんですが、
これがホントに食べたいものが思いつかない!
ないですか?そういう時??


そんな時、目新しいもんが食べたくなったのでTRY。



写真は絶品、参鶏湯(サムゲタン)

小ぶりだけど、鶏が丸一羽!
てっきり鶏肉はダシが出きってパッサパサかと思いきや
予想を裏切る驚きのしっとりさ!!
もちろんスープはおいしいエキスがたっぷりでとろっとろ。
コラーゲン補給~♪

Ju Shin Jung SAMGAETANG

Unit 01, 1/F, Katong Junction , 451 Joo Chiat Road,
Tel : 6440-7707


シンガポールは各国料理のお店がいっぱいあるのが楽しい。
テーマを決めて世界一周できちゃいそう。
そういや前にそういう会を何回かやったなぁ~。また復活したい!

食の王様

2008-07-22 | ☆外食日記☆
ウソだと思われている方もいるかもしれませんが
kabarinはれっきとした「あだ名」です。
小学生から大学生までホントにそう呼ばれていたんです。
当時の友人たちはもちろん今でもそう呼びます(笑)


その私のもう一つの異名、それは
食の王様  略して「王様」。


しかし「かばりーーん!」「王様!」って呼ばれてる女子大生って、
今思い返してみればどうよ・・・・・_| ̄|○(ココロの声)


あ、ちなみに食の王様は
多少の毒・腐ったものをケロリと消化吸収する胃袋
そして食への飽くなき興味と執念
が由来となっております。



で、王様。

東においしいものアリと聞けばタクシーで乗りつけ、
北においしいものアリと聞けばMRT&LRTでも到達する。
(ただし「安くておいしい」が前提です。貧乏サラリーマンなもんで。)


前置きが長くなりましたが・・・・
そんな私のよき理解者&食べ歩き友と郊外遠征!(もうだいぶ前だなぁ)
ターゲットはロティ・プラタ(インド風パンケーキ)


行きは場所がよく分からず、Taxiにて連れてってもらう。
有名店らしくて運転手さん分かってくれた!!



いろいろ頼めるのが友達と行く醍醐味。
ここのロティ・プラタ、今まで食べた中でも文句ナシにおいしい!
(ただ、ここ以外有名店は食べたことないんだけど・・・・)
ロティ・プラタ以外の料理(右上の写真、羊肉団子)もうまし。




中でも私の心を捕らえて離さない逸品
ティッシュ・プラタ with コンデンスミルク
食べるときに手も口のまわりもベタベタですが、止まらん。
軽いスナック感覚で食べたけどカロリーはきっとかわいくない。。。(涙)


郊外ツアー、また行きたいな。

Thasevi Food
237 Jalan Kayu Tel:6481-1537
http://www.streetdb.com/singapore-street-directory-ADDRESS-p799461-237-JALAN-KAYU.htm

チキン野郎!

2008-05-07 | ☆外食日記☆
おっとー、タイトルがはしたないですねぇ。
乙女にあるまじき言葉遣い。・・・え?
いえいえ愛情の裏返しです♪


チキンありがとーー.:*゜.:。:.(´∀`).:*゜:。:.


こちらが感謝状モノのチキン↓



またしても自分好みのトリ料理をいただきました。


マレー系の友人が連れてってくれたインドネシア料理のレストラン。
AYAM PENYAT RIA

そこで食べた運命の(大げさ)一皿、
AYAM PENYAT(「アヤム・ペニャ」と呼ぶ。アヤムは鶏のこと)

名物料理がそのままこのレストランの店名となっております。
肩肘はらない、気軽に入れる食堂系ですが、味はあなどるなかれ!


トリやわらか!!(カンポン・チキン使用。日本でいうと地鶏?)
衣サクサク!!でも脂っこくなーい!
手前に写ってるチリソースがかーなーり辛い。けどウマイ。


一口食べて、

ビールくーださーい♪(≧▽≦)

とオーダーしそうになりますが、グッとがまん。
っていうかこの店にはアルコール置いてありませんから!!
(ハラルのお店なのでね。*イスラム教の戒律に則ったお店)
どうしてもビールが必要な方は、打包(お持ち帰り)がよろしいかと。


しかしこのチリ、ホントーーに辛いですから。
でもチリつけないと意味ないですから!
というわけで、辛いもの苦手な方にはオススメしませんm(_ _)m

辛いもの好きな私も、一緒に飲み物オーダー必須。
保険のため、甘いチェンドル(写真上の怪しげな飲み物)オーダー。
ゼリーやら小豆やらが入ったココナッツミルク味の南国ドリンク。
(どう考えても食事とは合わないだろう・・・・・けど好き♪)


刺激を求める方、舌や唇がヒリヒリしても構わない方、ぜひどうぞ!


+++ AYAM PENYET RIA +++
NOVENA SQUARE2, #B1-01/05
MARENA SQUARE #04-101/102 Stall 20 他島内数店アリ

忙しくても食べてます

2007-10-20 | ☆外食日記☆
 

仕事はちょっとばかし落ち着きました。
ほんのちょっとね。
大きな仕事がやっと私の手を離れ、もう工場に投げたってとこです。


今、何よりも

工場からの電話が、一番怖い。

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

どうか私に平穏な日々を~っっ!! 

 

***




最近のヒット!!(また食べ物)↓



もともと好物の
肉骨茶/バクテー 

今までの「NO.1」の店を越える味に出会ってしまった・・・・・・・!!

とはいえそれも当然なくらい有名なお店。
黄亜細肉骨茶餐室
(NG AH SIO PORK RIBS SOUP EATING HOUSE)
No.208 Rangoon Road Singapore 218453 (月曜休み)

何がおいしいってやっぱり「スープ」!
かなり煮込まれてて、濃厚な味(見た目も濁ってる)
とにかく肉の旨みが凝縮されてるけど、胡椒やスパイスが効いてて臭くない。


朝~昼過ぎまでしかやってないこの店。(6:00am~14:00pm)



暇な休日しか行けないけど、


アンカー(おっちゃん)アンティー(おばちゃん)に混じって汗だくだけど、


オシャレなブランチとは言いがたい(※全然言えない)けど、



「シンガポール来て良かった・・・」と思う休日の朝。
ささいなもんだね、私の幸せなんてさ。.。゜+.(・∀・)゜+.゜



何だかもう最近週1ペースになってるこのBlog(笑)
原因は仕事だけじゃありません!


何だかんだと仕事が忙しい

仕事だけしてると人生に潤いが感じられない

プライベートの予定をあれこれ詰め込んでしまう

毎日が飛ぶように過ぎてゆく


・・・・・リアルタイムには程遠いですが、ノロノロUPしていこうと思います。
誰のためでもなく、ミジンコ並みの記憶力の自分のため・・・・・


恋愛と鍋

2007-09-15 | ☆外食日記☆


友人カップルと、今宵は鍋をば食らう。
場所はビーチロード、夜な夜なシンガポーリアンが集まる鍋激戦区。

熱帯夜にあえて鍋。
それもまたオツ。


ローカルの人々が大行列をなすこちらのお店、
人気の秘密は何といっても
安い!そして食べ放題!!
お一人様15$也(=1200円くらい)




肉(豚、鶏、牛、内臓系)、魚介(エビ、イカ、魚)、練り製品各種
野菜(葉モノやら根菜やら)など、具はいろいろあるのですが、
野菜に飢えたニホンジン
テーブルに並んだ具材はこうなります。

ギトギト油炒めでもなく、クタクタになるまで加熱されたわけでもない
シンプルな味付けで野菜が食べられる幸せ・・・・(涙)


そんなわけで感涙にむせぶ私たちでありましたが、
ふと、ローカルのテーブルを見ると・・・



肉:魚介:野菜=6: 3.5: 0.5

すんごい偏ってるやんけーーーΣ(゜Д゜lll)
(しかも魚介のほぼ99%はエビ)


「・・・なんかさー、鍋って人間の本質見えるね」
「具の取り方で偏食とかバレるしね~」
「食べ方の汚さなんかも一目瞭然(笑)」


           ↓
           ↓
           ↓


結論:

『鍋合コン』は使える!
もしくは、
付き合う前に、鍋を一緒につつくべし。

そんな人間関係の法則を考えつつ、汗をふきふき囲む鍋。
スマートに鍋を食べるレディになるべく、頑張ります・・・(笑)

甘いひととき

2007-08-30 | ☆外食日記☆


今日はいよいよ寝坊しました。。。。
(目覚まし時計の電池が夜中に切れたらしい)

しかし人間の精神というものは不思議なもんだね。
週末なら絶対目が覚めないような時間なのに、

今日はまだ週末ではない。
起床!起床!直ちに起きよ!
普段の起床時刻から遅れること45分。
目が覚めやがりました。(←残念)
寝坊するならもっと豪快に寝過ごせばいいのに!


*****


さて、掲載写真の話。
最近、(年なのか)甘いものはあまり体が欲さないんだけど
かわいいカフェで過ごす、こーいう時間は好きです。
一応、私も『雌』だもんで.。゜+.(・∀・)゜+.゜




シンガポールで、ゆっくり落ち着けるカフェって意外と貴重!
(スタバはいつも混んでるし。。。)
ま、ここは欧米人が多いホランドだから需要も多いのかな。



あ、甘いもの食べてるのに飲み物が『コロナ』ですが、そこはスルーで!



店内、温かくて素朴な「イギリスの片田舎のお家」にお邪魔したみたい。
しかも季節は何となくクリスマスとか冬をイメージさせる。
これまた常夏のシンガポールでは貴重!(別にいらんて!?)

あと、気になるのは本場イギリスのスコーンが食べられるかどうか。
今度は午後にまた行ってみようっと!

★★ FOSTERS an English Rose Cafe ★★
227 holland avenue singapore 278994
Tel: 6466-8939
このお店のWeb Site

ドリアン考察

2007-08-17 | ☆外食日記☆


どどーーん!

この『見るからに怪しげな物体』何でしょう??





<ヒント>




このトゲトゲが痛そうな物体に見覚えはありませんか・・・・??






<正解> 




そう、ドリアン♪

過去にドリアンに敗北し、イタイ目にあったというのに、
※過去の記事をご参照ください
今回は無謀にもを食らいました。。。。。(><)

※ただし、その場で殻を剥くものは「1kg 12ドル」という
初心者には決してカワイくない値段を言われたため、あっさり路線変更。
剥き身になっているものを買いました(笑)



フレッシュドリアンの臭い > ドリアン加工品の臭い??
フレッシュドリアンの臭い=食べたら涙が出るような激臭??



と思いきや、予想に反して
おいしいやーーーん.。゜+.(・∀・)゜+.゜ 

濃厚なカスタードクリーム+醗酵系・カビ系チーズ=ドリアン



<総評>

N嬢:在星歴半年・お酒が飲めないタイプ
「少し苦いけどイケルな。お酒好きなら好きな味かも!」

H嬢:在星歴1ヶ月・お酒は大大大好き!
「お酒好きやけどこの味あかんわ~、一口でギブ!!」

私:在星歴1年半・お酒はほどほどに(←?)
「クリーミーでおいしい!たくさんは食べられんけど・・・」


さて、皆様はどのタイプ??



<まとめ>
在星歴が長いほど、
さらにお酒好きなほど食べられるようになる
いわゆるオトナの味


シンガポールにお越しの際は、ぜひチャレンジしていただきたい。。。
で、この理論が合ってるかどうか確かめてくださいm(_ _)m