goo blog サービス終了のお知らせ 

シンガポール☆スリング

チェコに続き、海外気まま一人暮らしの社会人生活inシンガポール。たまに行く旅もやめられません♪

+2kgなのに

2007-08-08 | ☆外食日記☆
6月末からほぼずっと友人が滞在しています。


=シンガポール美食三昧。


普段一人の時ならば、食べに行く気力もない場合の夕食は
バナナに味噌汁(;´Д`)ノ
なんてこともありますが(←枯れすぎやろ)

友達がいる今なら、仕事終わってから遠出することもザラ。


平日なのにこの有様。


・・・・・・まだ「10日で辞めた伝説の新人」が来る前の話ですけど。



ドイツビール ・・・・・・合格!
ジャーマンソーセージ ・・・・・合格!!

本場ドイツの味経験者のハル姉が言うんだから間違いなし。

最近ドイツビール出す店が増えたよね、シンガポール。
もともと世界各地の味が楽しめる国だけど、最近はより一層マニアック。
食めぐりが楽しいです(^^



結果、
2kg増。 どーーーん_| ̄|○

なのに、この頃会う人会う人に
「何か痩せた(=やつれた)~!?」
と言われてしまうのが少々コワイ。

1mgも減量してません。ってかやっぱ疲れきった顔が原因か?

神業

2007-07-14 | ☆外食日記☆
昨晩、1人目のゲストを無事日本に送り返しました。
仕事や習い事のために、満足にお相手できなかったのが心残り。。。


明日から後半戦に入ります (゜∀゜)ノ


今日はシンガポールで見ることが出来る
神業 byインド人 をご紹介。
場所はご存知、Singapore Zam Zam Restaurant@アラブストリート



コチラが材料となる生地です。


「注文入りま~す♪」




「おうっ!まかしとけいっ!」



びよびよびよーーーーーーーん
みよっ、この神業を!
生地が信じられないくらい薄く伸びます。
(もちろん破れていないことは職人芸の鉄則!)




ぱかっ
とくりゃ、もーすぐ完成。






ブイッ v(^^)
どうやら、会心のできばえのご様子。

ギャラリーに向かってこんなパフォーマンスサービス。ありがと!
ぱちぱちぱち~!!




いっただっきまーす♪

こうして、おいしく我々の胃袋に納まるわけです。
どうです、おひとつ。
パフォーマンス込み、たったの4S$(=320円)
目でも楽しめ、味も文句なし、さらに満腹になることウケアイ!!

メンクイ

2007-06-28 | ☆外食日記☆
ここに宣言します。


私は いわゆる メンクイ です!











ただし、

× 面食い

○ 麺食い


無類の炭水化物LOVER、コメもパンもイモも大好きですが
麺もこよなく愛しています♪



昼食で迷ったら、とりあえず 麺。
これは『ローミー』という麺でして、見た目濃いけど(ニンニク乗ってるし!)、
意外とその予想を裏切ってくれます。
お酢をかけて食すとさらにさっぱり!


ちなみにこの店。(@Maxwell Food Centre)

私の横に並んでいた常連さんという方も日本人で、
「ここのローミーは、全国で3本の指に入るよ!」
とのことでした。
店のオヤジもテンション高めのナイスガイ!です。



こちらは『河粉(フォーファン)』
きしめんのように平べったい(でももっと幅が広い)中国発祥の麺で
独特のムッチリ感が好きでよく食べます。



そしてこちらは『魚片米粉(スライスフィッシュ・ビーフン)』
肝心の麺は全く見えていませんが、
太めのツルツルしたビーフンと、少しこってりめのスープがウマし。
これ、乳白色のスープなのー!
魚のダシ+コンデンスミルクが隠し味とか。(甘くはない)
分厚い魚の切り身の素揚げ入りで、こちらは淡白な味なので
チリ入りのソースをつけて食します。


ふー、どうやら熱く語りすぎました。
暑い中、汗をふきふき、アツアツの麺を日々食しています。
そう、そんな私はまさに「麺食い」。。。。


ちなみにこの国では「冷麺」の存在は未だ確認されません(;´Д`)ノ

83年風味

2007-06-05 | ☆外食日記☆
最近、食べ物の話しかしてない気がする。。。

旅行の計画もないしなー、どうしたもんだか(><)
(日本帰国は旅行に含みません!!)←断言

近頃Club Streetにオープンしたカフェ系レストランに
シンガポーリアンに連れてってもらいました。
※オトナなイメージなので、日ごろ近づけない(笑)エリアです。



内装もシックでいい感じ(^^
ホッカーセンター(屋台の集まり)とはえらい雰囲気違うなー・・・・
(比べる基準がホッカーになってる自分が悲しい)



お茶がかなりの種類(80種類くらい)揃ってます。
中国茶から、ハーブティー、フラワーティーまで。
「リラックスしたい時にいいお茶」とか
「ダイエットにきくやつ」とかオススメを聞ける。

この日、たまたま選んだ
「レモングラス」 と 「ジャスミン」 (各単品)・・・・
偶然にも、この2つのブレンドティーは
安眠効果抜群!らしく
ブレンドせずに飲んだけど、胃の中でほどよく調和された結果、
午後の仕事は仕事になりませんでした
あと、ものすごーーーーーーくトイレが近かった(汗)



こちらジャスミンティー (豪華版だと思う)
お湯を注ぐとゆらゆら花が咲いたように開きます。不思議!



ランチにパスタ。
クリームだけどしつこくない。よって完食!(いつものこと)

ランチは「メニュー」があり、そんなに種類が多くないけど、
シェフいわく「メニューのない、お任せのディナーがメインだから!」と。
完全予約で、24時間以上前に予約が必要だそうな。
そんなわけで、そのディナーも先日体験。また後日・・・書くかな・・・・・?


<今日のオマケ>

食後にお店の方といろいろお話していて、出てきたモノ。

お茶の葉。
それはプーアール茶の塊。
83年間熟成中 (゜∀゜)
寝かせれば寝かせるほど価値が高まる『お宝』という。

マニアックすぎる!!
寝かせ続けて、一体いつ飲むんだよ~(゜д゜lll)

ちなみに30年モノとやらを試飲させてもらいましたが、
かなり濃いビターな味でした。
(プーアール茶ってもともとそんな味だっけ?)


・・・・・こうなると83年が気になるところです。
私も今からお茶の葉買って、寝かせておこうかしらん(笑)

行列のできる店

2007-06-01 | ☆外食日記☆

一歩足を踏み入れれば、そこは異世界・・・・・・・・・・。


香辛料の香りが鼻をつく。
黒い人影、ギラリと光る金のアクセサリー。
色とりどりの民族衣装。


そう。ここはリトルインディアの台所、
TEKKA CENTRE(竹脚中心)


その中でもひときわ長い行列を誇るのが、こちらの屋台
Allauddin's Briyani


心の声: こら、おっちゃん。長い行列やのに2つも頼むなー(;´Д`)ノ

これでも列の半ばに進んだってとこ。
常時20人くらい並んでる、超人気店。10分、20分待ちは当たり前!




やっとありつけました!! 名物であり、お目当ての
チキン・ビリヤーニ 3.5S$
それにしても盛り付けはあくまでも大胆。ドサッという音が聞こえそー・・・・
こちらの都合(=写真撮りたい)はお構いなし。


これが、見た目とは裏腹に、
激ウマ--(゜д゜)--!
やるな、インド人!!


(ここからは例によって手で食べ始めた為、写真はありませんが…)


まず特筆すべきはチキン。
これ、やわらかすぎ!手で簡単に骨からホロリ。トロリ。
しかも火を加えたトリにありがちなパサパサ感は全くなく、
びっくりするぐらいジューシー。味も染みてる!
どんな手使った、インド人!!

ライスは、パラパラかなーと思いきや、これまたしっとり!
チキンの味やカレーソースを邪魔しないスパイス加減。
スパイスの魔術師、インド人!!


ソースを絡めたビリヤニ・ライス、そこに一口大のチキンをのせてニンマリ。
右手一本で黙々と食べる怪しげな東洋人がいたら・・・・・・・・


・・・・・・・・・・そっとしといてください。
(めずらしいのか、シンガポーリアンはかなりの確率で話しかけてくる)


<オマケ>

シンガポール中、どこでもお目にかかれるフレッシュフルーツジュース。
自分で好きな果物を選んで、その場で作ってもらえます。
手軽なビタミン補給にもってこい!

~オススメブレンド すいか  パイナップル~ 

来星中の友人の偶然の産物(=オーダーミス!?)
でもこれがさっぱりおいしい。以来ずっとこれ

小腹系

2007-05-06 | ☆外食日記☆
すったもんだの末、よーやくエアコンのメンテナンスもしてもらい、
ひとつ肩の荷がおりました。やれやれ。
3月から打診し続けて、もう5月だよ・・・・・

とりあえずこれで、しばらくオーナーの顔見なくて済むわ。
あとは契約終わるまで、何も起こりませぬよう。。。(笑)
頼むから壊れるなよ、冷蔵庫、洗濯機、その他家電たち!!!



***



最近、来星以来の(?)念願かなってあるものを食べました。
思いたってから1年以上かかってるよf(^^;
(なんというフットワークの重さ!)




ピーナッツスープ&団子

いや~、ごめんなさい、大したものじゃなくて。
(大したものじゃないから延ばし延ばしになっていたとも言う)


でも、試してよかったよ!
このスープうまー (゜∀゜)ーー!!
温かくて甘くて、ピーナッツのコクが出てるけどくどくない。新発見。


ちなみに中の団子は、いろんな餡を選べます。
ゴマペースト、ピーナッツペースト、ヤムイモペースト、小豆。

モチモチした白玉系お団子ですが、
注意。中の餡が激熱!!
一口で食べるのはヒジョーーーーに危険です



小腹が空いた時に丁度いい、街角おやつ。


チャイナタウンはじめ、各ホッカーセンターでも試せます。

団子は甘い&重いからけっこうお腹にたまっちゃうだけど・・・・・・。
むしろこのスープだけ飲みたい。(そんなオーダーできるんだろうか。)

うれしはずかし

2007-03-12 | ☆外食日記☆
 
ついに、EOS Kiss DIGITALデビュー!
(っていうか今まで持ち歩かなかったのかよ、という突っ込みもあり。)


デビュー戦に相応しい(?)場所といえば、ココしかないでしょう
☆☆ RAFFLES HOTEL ☆☆

来星1年以上経過していますが、
ついに体験しました、ラッフルズホテルのハイティー (゜∀゜)ー!

来星まだ間もない友人がてきぱきと予約をしてくれ、
待ち合わせやドレスコード等の段取りをし、
初心者の私ともう1名をエスコートしてくれたのには感服いたしました。
私、1年間何してたんだろう・・・・・(笑)




あ、そうそう、この方女性ですのであしからず。





ホテルスタッフによる盛り付け。
ビューティホー.。゜+.(・∀・)゜+.゜!!
どことなく気品が漂うもんやねぇ・・・!




関西系素人3名による盛り付け。
(しかもこの日の私は昼食を食べておらず、空腹だった)
取れるだけ取ってみようぜ!感がありありと・・・
お腹減りすぎて、キレイに撮ろうどうこう以前に気もそぞろ。




開店とほぼ同時に入店したはずなのに、
すっかりお客さんがいなくなってからもまだ居座ってました。。。


いや、食べ続けてたっていうより喋ってたというのが正解だし(?)
もごもご。。。。。(←今日は夕飯抜きだわ~)



食後は腹ごなしにホテル内散策!



浮かれた観光客モード突入。
(いや、観光客に失礼か。こんなバカなことしないやね・・・・・)

ええそれはもう見事なお庭でして、椰子も生い茂っておりまして、
あまりに楽しそうで、つい・・・・・




〆はシンガポールスリングで。
ここだけは唯一私がお二方をエスコートできますんで。ほほほ。


※えーと、初出動のカメラの感想ですか?
この↑写真はおいしそうに撮れた!ってことで。
まだまだこれからあれこれ探求して遊べそうです♪♪

縁起物

2007-03-10 | ☆外食日記☆


ちょっと話題としては遅れ気味なのですが・・・・・

旧正月の期間に食べる
「魚生(ユィーシェン)」
という料理があります。


・極細切りにした生の大根、人参、キュウリ
・蜜柑の皮を干したもの
・ポメロ(ざぼん?)の身をほぐしたもの
・海草類
・ピーナッツ、ごま
・揚げたあられのようなもの
・お刺身(白身魚やサーモンなど)
・胡椒、シナモン、はちみつ

これらの食材一つ一つに
「お金がたくさん入ってきますように」
「健康でいられますように」
などの願いがこめられています。



それを、



箸で豪快に混ぜる!
各人めいめいが箸で具を高く高ーーく持ち上げ、混ぜる!!






あぁ・・・ぐちゃぐちゃ・・・・・(--

テーブルの上全体に散らばってしまうくらい、豪快です。
でも、これが正しい食べ方♪


お味のほうは・・・・・私はけっこう好きなんですけど。淡白で
油も使ってないし!
はちみつがちょっと甘いかな??


旧正月期間だけの縁起物。
あちこちのレストランで楽しそうに囲む人たちが見られます!

今年、私は2回食べました
知り合いのシンガポーリアン(取引先のマネージャーは)
15日間の旧正月期間中、
18回食べたそうです

人よりいいことある・・・・・・・・・といいね

深層心理

2007-02-11 | ☆外食日記☆
あらまー、気付けば1週間ほど更新できず・・・?
遊びに来てくださった皆様、申し訳ありません


またまた日本から、友達が遊びに来てくれたのです
(※しかも2回目の上陸)


旧正月前で仕事もなかなか忙しく、やむなく残業することもあり、
100%の状態でアテンドできなかったのが心残りですが・・・・

食べるべきものは食べた

楽しい日々でありました。




彼女によって暴かれたのですが、昨晩の私ってば


『・・・だから髪が薄いんだよォ~』


と寝言でほざいたらしいです。


むーーー、何が起こったのか私・・・・・・・・・ストレスか?(謎)



***


とりあえずご飯日記をひとつ。


ガイドブックには必ず載っている
「THE BANANA LEAF APOLO」
リトルインディアにある、有名な南インドカレーのお店です。



フィッシュヘッドカレーがお店の看板メニュー!
ちなみに上のフィッシュヘッドカレーのお皿で2~3人前。
(写真では小さく見えますが、かなりのボリューム!!!)

目の前にバナナの葉をバサッと広げられ、
パラパラに炊いたご飯がドサッと盛られ、
(ストップ!と言わなかったら1合くらい盛られた)
カレー味の野菜のおかず数種類がバシャッと置かれたら、
はい、スタンバイ完了。




READY・・・・・・・・・・・・・・






GO(≧▽≦)!

インド流に乗っ取り、豪快に右手で食べます。
隣のテーブルにいたインド人もびっくり!(笑)
まさか、東洋の娘が右手だけでカレーを食べるなんてぇぇぇ

ちなみに私の友人は、本当は私より手を使うのが上手いくせに
スプーンとフォーク使って食べてた ・・・・・・・・ちっ。


スパイシーなカレーソースとは裏腹に、けっこう淡白な白身魚(の頭)。
頭といえども身はぎっしり、食べ甲斐アリ!
やわらかで魚の臭みもなく、目と手と舌で味わうカレーはまた格別~




(※お見苦しいので小さい画像で)

ほーら、もうすぐフィニッシュ!
米1合がお腹に収まる瞬間。(←食べすぎ)

次の日まで手がほのかな黄色&カレー臭だったけど・・・・(汗)
ネバマイン!(NEVER MIND!)



あ。

頭皮のためにもこれからはスパイス控えたほうがいいかしらん・・・

じょしかい

2007-01-26 | ☆外食日記☆


またまた大学の同級生つながりで、
シンガポールトモダチGET゜+.(・∀・)゜+.゜

初対面だけど初対面の気がしない。
関西弁なら即刻皆トモダチ♪
私の分析によれば、関西弁って『敬語が使えない言語』なのです。
打ち解けるには好都合~ (゜∀゜)


そんなわけで第一回女子会から楽しい時間を過ごしました!


とりあえず食っとけ!
と、以前から興味のあったお店へ。


インドネシア料理を選びました。
このインドネシア料理のおいしさには、バリ島で開眼!


タイ料理やベトナム料理より、見た目の華やかさはちょっと負けるし、
見た目は?????と思うのですが・・・・
絶妙の甘辛味はニホンジンの大好物(≧▽≦)
白いゴハンがすすんで大変危険です。


さらにこのお店のいいところは、
いろんな種類の料理が食べられること!
写真のように、肉、野菜、魚、カレー、サラダなどなど
ちょこちょこ小皿に盛られて並べられます。目にもご馳走~♪


し・か・も、

ご飯も料理も食べ放題♪


なかなか気に入りました!
値段もリーズナブル。(13.80S$++、約1000円+サービス料)
店内もシックなアジア~ンの雰囲気で◎。
『誰か連れて行こうかな』の店リストに入れておきます!


++RICE TABLE++
お店のURL
360 Orchard Road #02-09/10
International Building Singapore, 238869
TEL:6835-3783

他にもカッページテラスに支店があるようです。