旅行記終了~!と見せかけて、オマケ。

コタキナバルは「山」だけではないのです。
キレイな海も見逃せません♪
さすが自然の宝庫、ボルネオ島。
山から地上に下りてきた翌朝、
ロボットのようなヨタヨタ2足歩行にて活動開始。
(太ももが自分の意思に反旗を翻して動かないという、ひどい筋肉痛)

向かったのは「ステラハーバーリゾート」という施設にあるジェッティ(船着場)
ここから、沖合いの小さな島々を巡る船が出ています。

救命胴衣を着用し、高速艇はビュンビュンぶっとばします!
風がキモチイイ!爽快☆
いくつか島をまわり、順番に乗客を降ろしてゆきます。

私は「サピ島」にて上陸!
これらの島々は国立公園なので、入園料10RM(300円)を支払います。

桟橋の先が船着場。
白い砂浜、青い海、眩しい日差し。そして絵になる桟橋。
テンション上がりっぱなし!
筋肉痛も忘れて海に向かって走り出したい衝動に駆られます。
(実際は痛いので走れません)

桟橋の上から海を見ると、魚がいーーーっぱい!
パンを持ってきてエサをあげてる人がいて、もうすごい群れ。
シュノーケリングとかしたらそれはそれは楽しいんじゃないかと!
私も次はエサ持ってく!というわけで、
次回持ち物リストに「エサ」追加。
そうそう、サピ島で見た動物と言えば、忘れちゃいけないこのお方。

ビーチのそばの雑木林からノッソノッソとご登場。
人をも恐れぬ余裕の貫禄!
一方、びびりながら少し間合いを置いて写真を撮る私。
すいませんすいませんちょっと一枚失礼しますよ~っと。

午後の数時間、ビーチでひたすらのんびり。
家族連れ、グループ、カップルが思い思いに楽しんでて、微笑ましい。
私も木陰にゴザを広げ、ごろんと横になって至福のひととき。
こんな時、大げさだけど「生きててよかった」と思うのです。
自分の足で山に登った、
その翌日にはビーチでのんびりしてる。
くぅ~、私ってば幸せ者。。。!
(ま、その翌日には仕事という現実に舞い戻ったのですが)
とにかく、大満足のボルネオ島の旅でした。
まだまだ今回挑戦できなかったアトラクション(川下り、温泉)や、
食べられなかった名物(ツバメの巣)もあり
こりゃー再訪の価値大ですな。ふふふ。

コタキナバルは「山」だけではないのです。
キレイな海も見逃せません♪
さすが自然の宝庫、ボルネオ島。
山から地上に下りてきた翌朝、
ロボットのようなヨタヨタ2足歩行にて活動開始。
(太ももが自分の意思に反旗を翻して動かないという、ひどい筋肉痛)

向かったのは「ステラハーバーリゾート」という施設にあるジェッティ(船着場)
ここから、沖合いの小さな島々を巡る船が出ています。

救命胴衣を着用し、高速艇はビュンビュンぶっとばします!
風がキモチイイ!爽快☆
いくつか島をまわり、順番に乗客を降ろしてゆきます。

私は「サピ島」にて上陸!
これらの島々は国立公園なので、入園料10RM(300円)を支払います。

桟橋の先が船着場。
白い砂浜、青い海、眩しい日差し。そして絵になる桟橋。
テンション上がりっぱなし!
筋肉痛も忘れて海に向かって走り出したい衝動に駆られます。
(実際は痛いので走れません)

桟橋の上から海を見ると、魚がいーーーっぱい!
パンを持ってきてエサをあげてる人がいて、もうすごい群れ。
シュノーケリングとかしたらそれはそれは楽しいんじゃないかと!
私も次はエサ持ってく!というわけで、
次回持ち物リストに「エサ」追加。
そうそう、サピ島で見た動物と言えば、忘れちゃいけないこのお方。

ビーチのそばの雑木林からノッソノッソとご登場。
人をも恐れぬ余裕の貫禄!
一方、びびりながら少し間合いを置いて写真を撮る私。
すいませんすいませんちょっと一枚失礼しますよ~っと。

午後の数時間、ビーチでひたすらのんびり。
家族連れ、グループ、カップルが思い思いに楽しんでて、微笑ましい。
私も木陰にゴザを広げ、ごろんと横になって至福のひととき。
こんな時、大げさだけど「生きててよかった」と思うのです。
自分の足で山に登った、
その翌日にはビーチでのんびりしてる。
くぅ~、私ってば幸せ者。。。!
(ま、その翌日には仕事という現実に舞い戻ったのですが)
とにかく、大満足のボルネオ島の旅でした。
まだまだ今回挑戦できなかったアトラクション(川下り、温泉)や、
食べられなかった名物(ツバメの巣)もあり
こりゃー再訪の価値大ですな。ふふふ。