goo blog サービス終了のお知らせ 

シンガポール☆スリング

チェコに続き、海外気まま一人暮らしの社会人生活inシンガポール。たまに行く旅もやめられません♪

何してたかっていうと

2008-10-07 | ニッポン編
「繁忙期第一波」の荒波に飲まれつつある瀕死の私を待っていたのは
トドメを刺す日本出張。

深夜便の飛行機に乗る前まで半切れになりながら仕事をし、いざ。





寝坊して予定より1本遅い新幹線に乗ってしまい、
さらに新幹線の中でこれから発表するプレゼン資料に誤字を発見し、
しかも悪いことに不測の事態で新幹線到着が送れ、
コインロッカーが空いておらず重い荷物を抱えたままダッシュし、
とっさの判断ミスで乗り継ぎ電車(反対方向)に乗って致命的重症、
頭真っ白で「スミマセン遅れますっ!!」と電話入れたものの
約束の時間を勘違いしており何とか遅刻せずに済んだという。

・・・・我ながらアホすぎ。余裕なさすぎ。





福岡にも上陸。(写真は名物のイカ)
食べ物ウマイね!!夕食(もちろん和食三昧+焼酎)の後
仕上げに博多ラーメンまでガッツリ食べました。
体力勝負&頭もフル回転で働いてもらわないと困るけど
胃袋にもかなりの負担を強いておりますf(^^;


他、大阪と名古屋にも上陸し、4日間の出張はバタバタと終了。
あえなく強制送還(涙)



それでも家族揃って日帰り温泉&豪華夕食を堪能できただけでも
まぁいいか。
何せ父親は単身赴任、私もシンガポールへ赴任中というわけで
なかなか全員揃わない家族なのです。

父親を呼びつけ、妹に有給を取らせて実現した貴重な一家団欒。
ありがとう、また会う日まで姉ちゃん頑張るよ(笑)

ハイオク満タン

2008-06-26 | ニッポン編
はい、ただいまっと!
愉快なシンガポールに舞い戻ってきましたヨ(・∀・)



空港からのタクシー。
見慣れた景色に身を委ねていたところ、運転手氏の軽いジャブ




「ねえ、ユーはタイランドから来たの?」




そう来たか。。。_| ̄|○


体内の血中日本濃度がMAXのはずの帰国直後なのに。
顔ものっぺり日本人なのに。

なぜ・・・なぜ東アジア(中国、韓国)を通り越してタイなのか!?




翌日、仕事場に復帰した瞬間 軽くめまい。

「絶妙なバランス」を保っていた机の上の書類たちが
雪崩を起こしとる!

書類やらサンプルやらをかき分け、下に埋もれていたマウスを操作すると
メールも氾濫しとる!



・・・・・・・ネバマイン!(NEVER MIND、の意)




気を取り直し、カチカチッとメールを開いてみたならばこんな1通が。
それは私が「○日から×日まで不在にします」と連絡したメールへの返信。

客A: So Sad ne. How can I survive without you ne...
(ああ、なんて悲しいんだ。君なしでどうやって生きていったらいいんだ...)





が、頑張れよ! しっかりしろよ!!


私はただの業者。頼みの綱どころか、
あなたのダーリンちゃうし(滝汗)


日々何かネタが転がってるこの国。
最近帰ってくると何となくホッとするのもまた事実・・・・・(笑)


久々の日本もモチロンENJOYしました!
おいしいご飯、温泉、家族、心置けない友達、選り取りみどりの買い物。

梅雨なのが残念だったけど。(そしてまんまと風邪ひいたけど)




エネルギーチャージしたし、もうちょい頑張るかー・・・(^^

居心地

2007-10-13 | ニッポン編


実はすでに舞い戻っています in Singapore

チャンギ空港に到着するとなぜかしらホッとしてしまうのは
認めたくないが、事実・・・・・・(笑)


毎度のことながら、
「その格好で帰ってきたんか (-公- ;)?」
→だって深夜便だし~♪機内ではガッツリ寝たいやんか!

「うわっ、顔黒っ!」
→だって常夏の国からキマシタカラーー(゜∀゜)ーー!




さらに極めつけ、
「あんた、なんかアジアくさい。
→もはや私には、どんな「におい」なのか自覚症状すらありません。



・・・・・・・・・などなど肩身の狭い思いをします in Japan
(やばし。もう適応できないのかも。)


***

仕事では、福岡以外にも九州各地を超特急で訪問。
普段メールか電話でしかやりとりしていない人とも直接お会いし、
「女性だったんですか!!」
「若い人と思ってませんでした・・・・・」
などなど様々な反応を楽しみました(?)





久しぶりに会った同期たち(密かにブログ読者らしい!)からは、口をそろえて


食いすぎ!食物の話はもういいから!!
それと男っ気なさすぎ。



ぐさぁっっっ∑(TДT)

で・・・・・・でもでもでもでもっ!
何かあったとしても、こんなとこで書かんっしょ~!(←負け惜しみ)


しかし厳しい意見のわりには、こまめに読んでくれてるらしい。
かの有名な「しょ○たん」のブログに並んで
ブックマークされてるそーな(笑)



ま、要するにあれですな。



いい話題を提供できるまでは、
またせっせと食べ歩きせなあかんな。
(常にポジティブ!)

伊勢スナップ

2007-02-27 | ニッポン編
伊勢へ行った写真を少し。

プライベートショット(っていうか食べてる写真)ばっかりなので
Blogに使えそうなものはあまりありませんでした・・・・・


伊勢のメイン観光地といえば伊勢神宮なのですが
伊勢神宮には見向きもせず(?)そのお膝元にある
『おかげ横丁』に全ての集中力を費やしました。。。



伊勢で我々一行の目を引いたものその①
地酒



その②
干物の群れ


その③
みたらし団子
写真はありませんが
その④は真珠のアクセサリー
その⑤は伊勢海老コロッケ&松坂牛
その⑥は豆腐ドーナツ


・・・・明らかに『食』が大半を占めている



いいところですよ、ココ。
目を引くアトラクションがあちこちに!
昔風の駄菓子屋とか、和風雑貨の店とか。



時代劇のセットみたいな街並みです。
外国人を案内したら喜ばれそう!



そして何よりも私たちの目を輝かせたもの・・・・

それは、
3貫1,000円の寿司!

奥から
・鯛の昆布じめ
・松坂牛
・伊勢海老
となっております

学生の頃なら見向きもしない(=とても食べられない)高級寿司。
何せ学食にて1回の使用上限、500円でしたから。
・・・・社会人4年目、オトナ買いです(笑)

肝心のお味ですが、伊勢海老がとくに秀逸!
ぷりぷりの歯ごたえと信じられないくらいの甘み・・・・・


伊勢海老さま、またお会いできることを心待ちにしております
(あっ、もちろんですが、今回集まってくれたメンバーたちにも!
ふぅ~・・・・・ナイスフォロー!)

再びシンガポール

2007-02-25 | ニッポン編


ほぼ一週間ぶりにシンガポールに舞い戻ってきました!

空港を出た途端、モウモウとした湿気がお出迎え。
それもそのはず、本日の気温摂氏34℃。。。。。
早速、毛 穴 全 開 ♪


シンガポールの気候を分類するならば、

HOT (暑い)
HOTTER (もっと暑い)
HOTTEST (酷暑)

となるそうですが、今からの時期はまさに『HOTTEST』

う~ん、日本は寒かったし、なかなか適温にめぐり合えない。。。



***


それはそうと、長いようで短い日本滞在。
私は休みでも友達や家族は仕事があるし、慌しかったなぁ。。。

●大阪(仕事&会社の同期宅にお泊り)
●伊勢(大学の友達)
●湯ノ山温泉(おかんと旅行)
●東京(大学の友達に会い、おとんと会う)
●そしてもちろん名古屋(高校の友達)

あちこちに神出鬼没でした
スケジュール合わせてくれた方がた、どうもありがとーう

しかし・・・こうしてみんなが相手にしてくれる時間はもう長くないとみた。
あちこちでどんどん結婚話が浮上しているようですっっ(汗)


仕方ない。とりあえず今の生活(=独身生活)を謳歌するのだ!
今なら趣味にお金をつぎ込んでもいいんじゃないか!?


というもっともらしい言い訳をつけて出没したのは


世界のアキバ 

なぜ東京に行ってアキバ・・・
他にオシャレな街やかわいい店もあるだろうに・・・_| ̄|○
東京で過ごす一人の自由時間すべて in 秋葉原。
(いや~、東京広いわ。どこ行っていいのか皆目見当つかなかったもん。
もう原宿行くぞ♪とか言う年齢でもないしさ。)





*今使ってるデジカメの調子が悪いから新調したかった
 (Finepixを普段持ち歩き用に買うつもりだった)
*一眼デジカメもそのうち買うつもりで、メーカーはPENTAXにするつもりだった

のに、なぜか今私の手中にあるのは
CANON Kiss DigitalX のみ。


当初の計画と全然違う。あああああああなぜだーーーーー!!
迷うならもっとゆっくり迷えばよかったのに。
恐るべしアキバパワー。
何か買わないといけない気がして(汗)

買ってしまったからには、撮るぞーーー!
(重いから持ち歩かないなんてことになりませんよーに。。。)

25歳のつぶやき

2006-12-02 | ニッポン編
いきなりだけど真面目な話ね。(たまにはね)

今回の日本帰国をきっかけに、今まで考えないように避けてきたことを
いろいろ考えさせられたんですけど・・・。

つまり

幸せって何!?

ってことでして。


前回、友人の結婚式の話をしましたが、
そりゃーーもう誰もが疑う余地ナシ!っていう感じで幸せオーラ出てます。

結婚するって、幸せだよねー! 


さらに、同級生たちにいろいろ話を聞くと、キャリアについて考えさせられます。
すでに昇進を果たした人、次なる目標に向けて転職する人などなど。

キャリアを磨くって、幸せだよねー!


さらにさらに、別の友人たちは憧れを現実に変えちゃう行動力を持っていて、
ワーホリで見聞を広げたり、青年海外協力隊で活躍なんていう話も。

夢を叶えるって、幸せだよねー!


さらにさらにさらに、知り合いの赤ちゃんを抱っこしたりあやしてると
(自分の子でもないのに、もうどーしようもなくメロメロ♪)

子どもを産むって、幸せだよねー!

などなど、いろんな思いが押し寄せてきます。



とにかく、十人十色の幸せ体験談が身のまわりにあるんだけど・・・

そこで我が身を振り返るわけです。

私は今どうするのが一番幸せだろう?

ってね。


・・・・年齢的にも悩む年頃になってきたました。

例えばワーホリでも、25歳過ぎたら行けない国もあるし。(これは事実)
例えば転職でも、30歳過ぎたら難しいというし。(これは一般論)
出産だって、早いに越したことはない気もするし。(これは気の持ちよう?)
(あ。でも結婚が先か・・・・・


あー、誰か「アナタの幸せはこれっ!」って断言してくれんかな~(笑)
そしたら悩まなくて済むのになぁ、ぶつぶつ。


やりたいことはあるんですよ、もちろん。
とにかく今思いつく私の夢NO.1↓



・・・ええと・・・・?
●必要なこと→ 資金/体力/家族の健康と理解
●諦めること→ 現在の仕事/旅行を実現するまでに子どもを持つこと
●懸念事項→ 旅後の仕事(社会復帰できるんか?)/婚期はどーなる?

っていうか今の時点で世界一周を実現しちゃったら、
私の残りの人生の楽しみがだいぶ減っちゃうかも~



とりあえず目先のことを考えて、勉強もしようと思い購入。
(仕事に対しては、まだ『今後コレがやりたい!』というものがなく、
何を勉強していいか分からず・・・お恥ずかしい


仕事を頑張るには、何かしらエサ&メリハリが必要!
それだけはまだ短い社会人生活の中で悟りつつあります。
いつか理想の仕事が見つかるといいんだけど・・・





でも。

何が幸せかなんて悩みを持てる私は幸せかもね?

選択肢が多すぎて悩むって、ある意味贅沢なことだー!

☆★HAPPY WEDDING★☆

2006-11-29 | ニッポン編
ご無沙汰でした!
昨日、無事にシンガポールに帰ってきましたよ~
(荷物がなくなることもなく♪エライエライ。)


何と言っても今回の帰国の一番の目的は
(ちゃっかり堪能した)お寿司でも温泉でもなく
高校1年以来の友人の結婚式への出席・・・


実は、友人の結婚式はこれが初めてなのです。
今まで出張中だったり、チェコにいたり(←遠すぎ!)だったけど
シンガポールなら、まだ頑張れる。


(帰りにお土産を詰めるべく)ほぼカラのスーツケースをひきずり、
片道6時間+α~の道のりも、エンヤコラ。
砂漠のごとく乾燥した機内にご機嫌ナナメな肌を抱えつつ、いざ。




秋晴れのすばらしい、まさに結婚式日和
(とはいえ11月も終わり。半そでボレロの私は選択ミスをしたという噂)



教会での挙式を終え、夕暮れを迎えながら披露宴へ・・・・
高校1年からかれこれ10年来の付き合い。
みんな外見はドレスアップすれども中身はあの頃のまま(笑)



とってもアットホームな披露宴で、堅苦しいことはナシ。
食事もおいしいし、なんかだ同窓会気分でオシャベリが弾む!



そんな宴もいよいよクライマックス・・・



セーラー服がよく似合ったあの子が迎えたハレの日。
最初にウェディングドレス姿を見た瞬間からすでに泣きそうだったけど・・・



心の底からの幸せそうな顔を見て、誇らしいやら嬉しいやら羨ましいやら。
花嫁のスピーチではお姉さん・・・こらえきれず号泣ですっ


いい式だったなぁ。
なんかすんごく結婚したいっっという気分になりましたよ。ええ。
今がチャンスですよ、皆さん!(←誰に言ってんの??)




そんな気分を見透かされたのか・・・・・・?







悪友Tくん 宣伝、ありがとうよ・・・・・・・_| ̄|○  

SIN→BKK→NGO

2006-11-22 | ニッポン編


明日から日本に帰りまーす♪ ←9ヶ月ぶり


高校時代の友達の結婚式に出席すべく、
有給ふんだくってみた.。゜+.(・∀・)゜+.゜ 
(という割にはたった3日。しかも4年目にして初有給ってどうよ・・・



繁忙期、しかも月末という申し分ない・・・・・
もとい、申し訳ない状況。

ここはひとつ、羽を伸ばさせていただきまする


ちなみに、今回はタイ航空利用での帰国です。
シンガポール→バンコク→名古屋セントレアと乗り継ぎアリ。


・・・・・・・鬼門はバンコク新国際空港。

開港したて(しかもぶっつけ本番、かなり強引な開港ともっぱら評判)の空港は
できれば近寄りたくなーーい(≧血≦)
(※開港したての客さばきの不慣れさは、セントレアで経験済み)

LOST BAGGAGEだけはホンマにカンベンしてください

ちゃんと名古屋行きに積みかえておくれよー!!