goo blog サービス終了のお知らせ 

シンガポール☆スリング

チェコに続き、海外気まま一人暮らしの社会人生活inシンガポール。たまに行く旅もやめられません♪

疲れた時は

2007-08-04 | シンガポールでオシゴト


ここ最近、毎日が飛ぶように過ぎていきます。

実は社員(日本人)が一人辞めることになり、
その補填で新しい社員(シンガポーリアン)が入社して
仕事を教えるのに苦労していた日々。。。


仕事を覚えてもらうまでは、時間がかかっても懇切丁寧にっ!
ゆっくりでいいから、ちゃんと一人前になってくれよー!!




って




10日で辞めましたけどね(涙)



フッ・・・・・・ そんなことも あるさ。

まあ潔い決断で、こちらも被害が最小限だったと考えれば救われるし。




写真だけは、楽しい写真にしよう!!
という自分本位な趣旨で、プーケットの写真を載せております。
本文とは関係ありませんのでご了承ください。


あー しかし、どうしようこれから。
補填人員ナシは物理的に厳しいですぜー!



See how・・・

インド人と働く

2007-05-15 | シンガポールでオシゴト
大好評!(←ウソ)の『○○人と働く』シリーズ、
マレーシア人、インドネシア人と来ましたので
いよいよ大御所、インド人に登場していただきましょう!




とはいえ重要な仕事ではほぼ絡みナシ。
サンプル少なすぎ。
こんなに街中いたるところにいらっしゃるのに~(≧血≦)
※インド系人口は、実際には10%に満たない程度。
なのに何だか存在感あるのよね


少ない交流の中からエピソードを思い出してみよう。
たまに昼食後はカレーの香りを漂わせていることは除いて・・・・



***



そこはとある企業の受付。
私は得意先に日本人の担当者を訪ねて行ったところ、受付にいたのが彼女。
そう、インド人女性
何度か通ううちに顔見知りになり、世間話をする間柄に。


「あなた、彼氏はいるの?」 (←こっちの人は臆せず聞きます)

「あははー、残念ながらフリーよー

「そう。うらやましいわ、自由で・・・」

「え!Σ(゜∀゜!!!) 何か、彼と問題でも・・・?」



「嫉妬深いし、私の家に居座って、毎日息が詰まりそう。
時々身の危険 も感じるわ。」


やばい。

コワイ。 |!|!|! _| ̄|○ !|!|!| コワスギル。。。




「最初は良かったのよ。やさしくて、大事にされてたわ。」

「きっと、愛しすぎて疑い深くなってるんですよ!」

なぜ、日もサンサンと照った午後2時に、インドの女性とこんな会話を・・・・
昼ドラの世界か、ここは。



「日本のオトコはどうなの?こういうことはよくあるの?」


うわーーーーーーーーん!
私にニッポンの男性を総括せよと!?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル



「し・・・・嫉妬深い人も、中にはいるかも。ストーカーとか。
でも多分淡白ですよ!日本人は!!

ホントかよ~~~(;´Д`)ノ
もう想定外の方向に話が進みすぎて、引っ込みつきませ~ん!



「そう。で、あなた、インド人と付き合ったことはある?」

(゜Д゜≡゜Д゜)?

(゜Д゜≡゜Д゜)?


ないよぉぉぉおおお!!!!!そんなレア体験ないっすよ
・・・・・・だいたい、私、『うす顔』が好みだし。 ←聞いてない


「ともかく、インド人のオトコには気をつけなさい」


(゜д゜)(。_。)(゜д゜)(。_。)うんうん、ワカッタヨ



その後の仕事の話も、なんというか、上の空
この『後日談』が気になって仕方ない今日この頃。。。。。


ナント、つい先日の話では、この彼がインドに帰国するかも!!って


また、話聞きに行こう。。。。
まさかこんなところで、インド人の恋愛事情が聞けるなんて
仕事しに行けよ、仕事・・・・・・・(汗)

着信アリ

2007-03-07 | シンガポールでオシゴト


先日、なんと地震の揺れが観測されました@シンガポール
震源はインドネシアのスマトラ沖らしいけど。
「シンガポールは地震がない」と信じていたので、プチショック。
だって、地震大国日本人が見たら信じられないくらい
ペラッペラの建物が多いんですよ。
それがしかも、地面に接して建ってるんじゃなくて
支柱の上に建ってるんですよ。
(言うなれば、高床式マンション?)


ちなみに現在、自宅も事務所も1階です。
今後、もし揺れを感じたらマッハで逃げます!



***



地震の話はさておき、最近また衝撃が走りました。

FUNNY COMPANY新ネタ登場です!


顧客要望で、FUNNY COMPANYの生産マネジメント監査があったのです。

事前にチェックしておいてほしい項目(約20項目)のリストを渡し、
内部チェックしてその結果を報告するよう要請。


約束の期日当日に返ってきた回答;

問) 設計や原材料の変更履歴は残っているか?

答) YES



問) 変更書類の書式は決まっているか?

答) YES



問) 変更履歴はどのような形式で保管しているか?

答) YES



オ ノ レ・ ・ ・ ・ イ イ 加 減 ナ 仕 事 シ ヨ ッ タ ナ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
(他にも具体的回答を記す箇所に、自信満々に『YES』と記入している回答発見)

あんたら英語ネイティブやろ?
ち ゃ ん と 読 ま ん か - い !


いつも温厚な(←?)私も、たまにはガツンと言わせていただきます。

さっさとやり直せーーっ!(`Д´)




・・・・・・・一抹の不安を抱えたまま、監査当日。

顧客2名。
FUNNY COMPANYの愉快な仲間たち4名。
私。
(※またもやアウェー戦。シンガポーリアンに囲まれてしまいました)


最初からしっかり必要なものを準備しておけばいいのに、
監査途中にも「愉快な仲間たち」4名は、入れ替わり立ち代り
必要な書類やサンプルを捜しに出ていく始末(汗)



「こいつら、ほんまに・・・・・・」



そう思っていたところに聞こえてきたるは














~♪シ ョ ボ ー イ ! 
♪♪シ ョ ボ ー ー イ !♪
シ ョ ボ ォ ー ー ー イ !
(一昔前のギャル系女子高生が、けだるそうに話す口調をご想像ください。)





「愉快な仲間たち」のうちの1名の携帯がけたたましく鳴っている。


なに、何なの?(゜Д゜≡゜Д゜) その着信音・・・?


っていうか、どこで手に入れたんだその着信音・・・・・・・・・・?




あまりにタイミングよく、今の私のココロを代弁してるやんっ(笑)
(残念ながら、まわりのシンガポーリアンたちは理解してない)


万が一、自戒の意を込めているのなら
面白いから許す!o(≧▽≦)o

私でよろしければ。

2007-01-13 | シンガポールでオシゴト


始まりはいつも1本の電話から・・・・・




ウチの事務所内で、私たちがいつも陰で
「FUNNY COMPANY その1」
と呼んでいる取引業者があって、そこからの電話。
(当然「その2」もあるけど、その話はまたいずれ



「明日ヒマか?」


たぶん、英語表現としては普通に客先(=つまり私)に対して
「明日お時間ありますか?」と言ってるんだろうけど、
この会社が言うと「明日ヒマか?」に聞こえるから摩訶不思議・・・ 



「特にアポもないけど・・・何?」
何だろう。また生産or納品のトラブルかいな(><)←よくある
それともランチorディナーのご招待か?←たまにある




「撮影があるから来て!」




よくよく聞けば、このFUNNY COMPANY、
会社案内のパンフレットを作ろうとしているらしく
それに掲載する写真をいろいろ撮影するらしい。
(社内外の外観、顧客との打ち合せ風景、工場の様子などなど)
つまり、顧客代表として白羽の矢が立った模様



えーーーーっ、なんでウチの会社が????そして私も巻き添え?



ってかその前に
前日通知かよ_| ̄|○  さすがはFUNNY。




「いいけど、ヘアメイク&スタイリスト用意しなきゃ!」
(いやもちろん冗談ですけど・・・)






「そのままで十分!服も髪も何もせんでも十分キレイ!
絶ッッッ対いつも通りで来てよ!」





このニホンジン、浮かれて着物&完璧メイクでもしかねないと思ったか・・・
ものすごい勢いでフォローされました




***



そして当日。



「顧客役」参加者は、
わが社の先輩(32歳・童顔) と 私(25歳・見た目はもう少し上)


どう見ても重要顧客・・・じゃないよね



FUNNY COMPANYよ。人選、これでいいのかい・・・・?





~ シーン1・会議室編 ~

会議室にて打合せ風景を撮影。
商品を手に取り、身振り手振りを加え真剣かつ和やかに打合せする一同


●実際●
→音声は関係ないので、商品を手に持ちつつ正月休みについて雑談。
→英語が不自由なニホンジンは、必然的に身振り手振りが大きい。




~ シーン2・パートナーシップ編 ~

会社の入口にて、マネージャーとガッチリ握手をする様子を撮影
顧客としっかりした信頼関係を築きあげていることをアピール


●実際●
→身なりもビシッと整った「デキる風」40代後半のマネージャーと、
まさに普段着で挑んだ若年者2人のアンバランスさ。
どう見ても「お偉いさん」と「新入社員」。


→笑いをこらえるのに、非常に苦痛を伴った。

ゆっくり手を差出し、お互い顔を見合わせたところ・・・・
目に飛び込んで来たのは、マネージャーの鼻から出ている 


この国で、こういう「毛」等はあまり気にしない人が多いのが事実。
チョロッ程度なら私だって見て見ぬふりをしてサラリと流せます。



でも・・・・・・ いかにも 「出てなさそう」 な人なのに















満面の笑みで












ファサーーッ。






もう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダメ。。。釘付け。



場面が場面だけに、
しかも他の身だしなみや身のこなしは、完璧にジェントルマンなだけに、
ものすごい苦しみ(≧血≦)←笑いをこらえた


このシーン、私の写真は使わないで封印していただきたいです。
目線が泳いでると思うし、苦しみに歪んだ顔してると思うから・・・・_| ̄|○




~ シーン3・工程チェック編 ~

工場内部にて、生産担当者と共に製造途中の品をチェックする場面を撮影
実際の製造現場で、ものづくりに対する真剣な姿勢と臨場感を伝えます。


●実際●
→チェックした品物は、実はうちの会社の商品ではない。
→音もうるさく、とても写真のように普通に会話はできない。



この3シーンにて、無事私たちが出番の撮影は完了。
あとは、どんな会社案内が仕上がってくるのか

いろいろ難癖(?)つけましたが、かなり面白い体験でした
私でよろしければ、また出演しますよ~ ←多分二度と呼ばれない

ちなみに報酬は・・・・中華料理のコース料理♪
(たいした働きしていないのに申し訳ないです

年越し&次回帰国業務連絡

2006-12-29 | シンガポールでオシゴト
どーもー。 お久しぶりです!

先週から、

途中の記憶抜けているのでは (゜∀゜)?

というくらい毎日ものすごいスピードで駆け抜けてます。気付けば29日。

朝、いつのもN○Kニュースがやらないもんだから、
「えー何でだよぉー?」と思っていたら・・・
そうだった。世間は年末特番がはびこっているのでしたね

全然実感ないけど.。゜+.(・∀・)゜+.゜

一応、電話ではお客さんと
「今年はありがとうございました。来年もひとつよろしく・・(以下略)・・」
「HAPPY NEW YEAR!!」
なんてやってるんだけどねぇ(←どうせ数日後すぐ会う)
しかも1月2日の納品手配してるあたり、新年早々仕事臭がぷんぷんします。
1月2日から働かなくたって、もっとのんびりすればいいのに~(><)
とあるサプライヤーにいたっては、1月1日も操業中とか


そんなわけで
日本には帰り(れ)ません_| ̄|○

ちなみに次回帰国予定は2月(17日~25日)
本当は旅行したかったのだけど、有無を言わさずチケットトラレマシタ

名古屋、大阪には出没決定です!
できれば京都、東京にも出没したいかな。
でも泊まり歩くには寒いこの季節、ひゅるるる~

よりによってなんで真冬なんだよ!

突っ込まずにはおれませんが・・・(←寒いの苦手)
ヒマな人相手してください。日本の冬に似つかわしくない黒さで参上します!



あーーーーーー年越しどうしよう

① カウントダウン&花火に行くか。
② サプライヤーにもらったチケットでホテルのビュッフェに行くか。
③ 家で紅白を見つつ『どんべえ』に舌鼓をうつか。
④ 友達の家に乱入するか。

ま、まずは、家の大掃除からだな・・・・・・・・(--


みなさまもよい年越しを

毒ヌキ

2006-12-08 | シンガポールでオシゴト
ううう・・・さすが繁忙期_| ̄|○

年末商戦真っ只中、非情冷徹な納期にテンテコ舞い、
さらに来年に向けての新製品立ち上がりでゴタゴタ、


な~の~に~


今年度残りの有給休暇を消化すべく、
神隠しのようにいなくなるシンガポーリアン多数。

出てらっしゃいっ(≧血≦)
怒らないから!!!


そんな「触ると火傷する」雰囲気をかもし出している私の状態を察してか、
最近、上司からの電話の始めと終わりの一言は
「ゴメンナサイ」 がお約束です。。。(--;





そんな忙しい仕事の合間にも、おもろいことは起きるもんです。

日常的にお世話になるタクシーが舞台。

シンガポールのタクシーの運転手は、かなり個性派揃いでして、
フレンドリーな運転手(含むマシンガントーク系)もいれば、
知ってる限りの日本語を連発する運転手、
客には一切かまわず自分ワールドで熱唱する運転手も。


コミュニケーション好きの運転手さんに当たることが多いのですが、
車内は大体こんな感じです。

①あいさつ
②日本人か?韓国人か?
→日本人よー
③トーキョー?オオサカ?
→名古屋!(もしくは大阪!)
④シンガポールにどれくらいいるのか?
→今10ヶ月くらい
⑤シンガポールはどうだ?
→住みやすいよ。ごはんおいしいし。
⑥シンガポールは物価が安いだろう!日本は高すぎる!!
→そうなのよー。日本行ったことあるの?
⑦俺は日系の会社で働いていた/もしくは日本に行ったことがある!
→へぇ!
⑧とにかく何もかも高い!コーヒーが7ドルなんて!
→シンガポールは70セントだよね・・・・
⑨ところで結婚しているのか?
→ノォ~ラー!(No Lah!)
⑩シンガポールで働いているのか
→そうそう、日本の会社で働いてるよ
⑪給料いくらだ?
→(一度言ってみたら、「けっこうしんどいだろ」と同情されました)
⑫契約期間はあるのか?
→会社が決めるから分らんよ
⑬シンガポールでいい旦那見つけるんだな、ガハハ・・・


まぁいつもはこんな感じに流れていくのですが・・・・

~今週NO.1の出会い~
食べ物の話で意気投合してしまい、途中でメーターを止め
コーヒーでも飲みに行こう!
道端のコピティアムで一緒に仕事を一休みしたインド系おじちゃん運転手。
カヤトーストを半分こして食べました(笑)
今度、うまいインド料理屋に連れて行ってくれるそうです


なんか・・・・ピリピリしてた毒を抜かれた感じ(笑)
シンガポールもまだまだ「アジアらしさ」が残ってるね!

ラマダン中のとこ失礼

2006-10-12 | シンガポールでオシゴト
気付けば一週間も放置してしまった・・・(汗)
最近、予定が満員御礼

これが仕事の予定なら今頃大暴れだろうけど、遊びの予定だし自業自得?
ま、たまにはイイデショ


***

さて、本題。


9月末からイスラムの断食月、ラマダンが始まっています。
(この写真はシンガポール内のモスク。ラマダン期間じゃない時に撮影)
夜明け前から日没まで、飲まず食わずで一日を過ごすのです。
私にはとても真似できないね・・・_| ̄|○

シンガポールは多民族の国だけど、うちの事務所にはムスリムはいない。
よってラマダン中っていう実感がナイ・・・



そこになんと!




ラマダン中にイスラムの国へ行く。





隣国マレーシアへ仕事で出向く機会が訪れました
実はラマダン中っていうのは初めての経験!




~12:30pm マレーシア入国~
マレーシア入国がちょうどお昼過ぎ。

と、

いきなり昼食タイム突入Σ(゜∀゜!!!)

あぁ・・・・・レストランで働くマレー系のお兄ちゃんに申し訳ない。
と思いつつ、先輩とサプライヤーと鰻弁当を食す。(←まだウナギに執着?)

※街中のイスラム系レストランはこの期間お昼は休業状態ですが、
ホテル内の外国人向けレストランなら開いてます♪

なんかすごく悪いことした気分…(*´Д`)



~14:00pm 客先に向けて移動~

信号待ちの時、ふと車から窓の外を見ると・・・・そこには



うつろな目をしたトラック運転手たち!
@エアコンなし!!
@空腹!!!
@喉カラカラ!!!!



はっΣ(゜∀゜!!!)


この状態の運ちゃんが道路上、前後左右にたっっっくさんいるわけで・・・・


安全運転お願いシマース(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル  



~15:30pm 打合せ~

担当者Aさん(ムスリム女性)を呼び、話をしようとする・・・

するとグッタリ疲れきった様子のAさん。



「私に話しかけないで。。。喉が渇くから!


し・・・・ししし失礼しましたっっっ (←退散しました)



別の担当者Bさん(またもムスリム女性)を呼んでくる。
彼女は慣れっこ(?)なのか、とっても余裕の表情

「ラマダン中には5kgから7kgくらい痩せるわよ!」

体の中の悪いものがスッキリ浄化されるらしい。へーー!

「でも、一週間で元に戻るけど♪」
(ラマダン明け、盛大なお祭りがあって、ひ・た・す・ら食べまくるらしい!)




・・・・それ、かえって健康に悪いんとちゃうんか



最後に、中国系のボス(男性)と話をしてみる。
「いや~、ラマダン中は効率30%ダウンだよ」


飲まず食わずだもん、しょうがないよね。
私なら30%どころか90%ダウンだよ・・・



深い。全くもって深すぎる世界。
日没後の人々の様子とか、ラマダンが明けた後の人々の様子が気になるなぁ

趣味は人間観察です

2006-08-18 | シンガポールでオシゴト
 

一週間、ホントにあっというまに過ぎた~(´Д`)
今週は人間観察の収穫が豊富でした。 ほくほく♪

マレーシアのお客さんを、シンガポールの工場に招いて、
(というか一方的に『○月×日チェックに行くで!』と言われて・・・)
まぁマネジメントシステムとかの監査があったんですよ。

~参加者~
●(お客さん)マレーシア人2名
●(工場)中国系シンガポーリアン3名
●(仲介?)日本人1匹(←あ、私です)

異文化に囲まれた(か弱き)ニッポンジン。
その奮闘記が幕を開けます・・・・・


~当日の様子~

開始予定時刻 9:30am
典型的ニホンジン(A型)到着時刻→→ 9:20am(完璧☆)
その時シンガポーリアンは→→ 私を応接室に通し、普通に仕事続行。


9:45am
ニホンジン→→ 応接室内の賞状や世界地図などを眺めて暇つぶし。
シンガポーリアン→→ 仕事続行中

10:00am
シンガポーリアン→→ 応接室に顔を出し、世間話など
ニホンジン→→ 「へ~」「ほ~」と話を聞く

10:15am
ニホンジン→→ 放置?
シンガポーリアン→→ 仕事続行中

10:30am
ニホンジン→→ ヒマのあまり先輩にメール打つ。
『マレーシア人来ないんですけど、いいんですかねぇ?』
『ローカル・スタンダードだ、よくあることだ!』
シンガポーリアン→→ 「ヒマだから工場でも見る?」と誘ってくれる


10:30am
ニホンジン→→ マレーシアの会社に電話して、行方不明者の捜索へ。工場見学。
シンガポーリアン→→ ニホンジンを連れて工場見学へ

10:50am
ニホンジン→→ マレーシア人からの連絡ナシ。依然消息不明。
シンガポーリアン→→ 自分の持ち場へ。仕事続行

11:00am
何事もなかったかのごとく、主役登場。
ニホンジン→→ どう釈明するのか興味シンシン。てか電話くらいしろよ!
シンガポーリアン→→ 「ようこそ!」と何事もなかったかのような対応


聞けば、国境で別室に連れて行かれたらしい

「いや~、調べられちゃいました、テヘヘ」と明るいマレーシア人。
テロリストっぽく見えたんですかねぇ、アハハ」と明るいマレーシア人。

そ、そんな・・・

シンガポールとマレーシアなんて、もとはひとつの国、お隣やないの!
そんなに国境の壁が厚いなんて・・・・と一人動揺するニホンジン。

マレーシア人&シンガポーリアン:
「さ、始めましょうか!」←全く動じず


で、・・・・本来の業務がつつがなく進行・・・・



マレーシア人: 「この場合について説明してくださいますか?」
シンガポーリアンA&B&C: 「★%◎◆Ω:#」 
↑3人同時に説明開始(しかもお互いに譲らない!)
しかも「いや、違うだろ!」「いいからお前は黙っとけ」など仲間割れ(笑)



あわあわあわ。。。。。



え・・・? 私は何をしに行ったかって?

ニコニコ笑顔で話を聞いて、
おいしくご飯を頂いて(もちろんハラルフード*イスラム教徒に配慮した食事*)
仕事の話1割(世間話9割)をして、

「あぁ、よい異文化交流だった」と帰りました(笑)

※一応、これでもこの監査は合格しました。念のため。。。

宿命!

2006-08-02 | シンガポールでオシゴト
日本は着々と夏休みが近づいてますね!



おかげでこっちは大忙しですよ



●理由●
①日本からの仕事がワンサと、『休み前までにお願い!』とのたまう。
自分たちが休みに入る前に、一気に依頼を投げてくる~(≧血≦)

②こちらの日系企業は、『トップ(=日本)の休みを見計らう』が如く
普段手が回ってない仕事をどんどん投げてくる~(≧血≦)



・・・・・いわゆる『しわ寄せ』?



しかも!この忙しい時なのに。。。



シンガポールはあの日が近づいているんです。





ナショナル・デーがっっ!
※国をあげての祝日。一大イベント!なんですって
(上の写真で、赤く見えているのはシンガポールの国旗♪)




ご覧の通り、各家庭が国旗を掲げています。
思わずマンセー!?と言いたくなりますが国が違います

ちなみに今年、建国 41周年
まだまだ若い国なんですね~!


で、その『ナショナル・デー』と『私の仕事』とどう関わるかって?


ナショナル・デーが近い。 すなわち・・・・・
成年男子のナショナル・サービスへの召集率高し
※シンガポールは徴兵制がありまっす!全員、2年の徴兵義務のあと
不定期(?)に2週間ほど「ナショナル・サービス」と呼ばれる臨時召集あり。
ちなみに40歳まで続くそうです。

=取引先の担当者が急に不在に!


か・・・・かむばーーーっく!! 仕事回らないよ~ん 


保険、入ってますか?

2006-07-17 | シンガポールでオシゴト
あっらーーー、今日は日本は祝日じゃない

もう1日休めばよか・・・、が、がふっっ、ごふぉっ


シンガポールは今日も元気にお仕事ですよ、お仕事♪


うぅ・・・_| ̄|○




さて、周りから 『そういや医者行った?』 と聞かれ、
海外旅行保険
の存在を思い出しました。


む?



私、保険証、どーーーーーこやったっけ・・・・?



・・・・・マズイ





どこォーーーー? 
※心当たりをひっくり返しましたが出てコナーーイ。







探し回ること数十分。
ようやく発見、もとい、発掘。






愛用の、バックパックの底から♪
(ありがち?)



で、まあ結論としては結局病院には行ってないのですが。
やっぱ保険は入っておくべきだよねぇ~


知り合いは、
「せっかくの保険、使わな損!」というわけで
ちょっとした不調でもバンバン使って、
検査入院も豪華個室をバシバシ利用しまくって
「とりあえずモトはとったかね」
なーんて思ってたら・・・・・・・



「お、お客様、これ以上のご契約は致しかねます・・・」

なーんと更新お断りの宣告を受けたそうな。


それに比べりゃ私は優良顧客ですよ~
保険ちっとも使わないし(笑)
(ま、契約してくれるのはうちの会社ですがね



ちょいと余談。

私、チェコにいた時、保険入ってたっけ・・・・・・?

どーーーーーーー考えても
入ってない気がするヨ(*´Д`)
しっかりしろよ、会社!(と私!!)