goo blog サービス終了のお知らせ 

シンガポール☆スリング

チェコに続き、海外気まま一人暮らしの社会人生活inシンガポール。たまに行く旅もやめられません♪

もっくもく

2006-09-04 | 事件(=ネタ)です!
よく遊び・よく飲み・よく食べ・よく眠り・よく笑いすぎたせいか??

月曜の朝、さぁて仕事を始めようとした時、
先週末の状況/この日の朝自分がしなけりゃいけないことの記憶が
キレイさっぱり抜けていた.。゜+.(・∀・)゜+.゜

社会人失格ーーー_| ̄|○


でも、もしかしたら↓のせいかもしれない。



朝、街中の通勤路の途中で
(怪しい煙が)もっくもく。



近づいてみると・・・・・




何かすごい刺激臭なんですけど?



よく見ると、防護服にガスマスクで完全武装した兄ちゃんが
煙をまきちらしています。



実はコチラ、シンガポール名物強烈殺虫&消毒


シンガポールは言わずと知れた熱帯国家。
街のあちこちに熱帯の植物がワサワサと育ち、プチジャングル状態。

日本の夏にそんなところを通ればアナタ、
たちまち蚊の餌食♪



ところが!

『クリーンな国家』 を目指すシンガポールでは、蚊は
もはや絶滅に近い(言いすぎ?)虫。
半年以上住んでるけど、刺されたことあったっけー??


それもこれも、上の定期的一斉駆除の成果・・・・


しっかし、熱帯の気候に蚊がいない不自然さ!
(どんだけ強烈な殺虫剤撒いてんねん!!)


作業者=完全防備
通行人(私、その他)=無防備


やばくはないのか?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル  
思いっきし吸い込んだぞ??




※この日、家に帰ると


いろんな虫たちが昇天したお姿で。。。


アリさん、ヤモリくんなど(←共同生活にも慣れた)
あぁ、最近生まれたかわいいヤモリだったのに・・・(涙)



ヒーーッ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

虫だけに効果があって、人間には害がない薬なんてあるわけないやん
(それとも、刺激臭だと感じる私が虫並みってことかーい?)


その気持ちだけで。

2006-08-29 | 事件(=ネタ)です!

・・・・・・・・・頑張ったんだよね。














いろいろ、試行錯誤もあったことでしょう。
















「何とか近づきたい!」っていう心が伝わってくるよ。















その気持ち、とーーっても嬉しい。


















嬉しいけど・・・・・


















×)→SANSO゛KU

     ↓

○)→SANZOKU

惜しいっっ!
思わず笑ってしまいました。。。

ノーと言えないニホンジン

2006-08-21 | 事件(=ネタ)です!



日曜日のこと。
スーパーに買出しに出かけたところ、特売の豆腐発見

一丁=75セント(約50円)のところ、
二丁で1.2ドルだという。


あらっ、二つ買うとオトク♪

でも一人暮らしだし。

最近そんなに料理しないし。

まぁ、すぐ腐るものでもないから買ってもいいけどねぇ・・・。

うーん、でも二丁はいらないよな~。

しかも今日はジュースとか牛乳とか買って重いし。


→今日は1丁だけでいいや(´Д`)



豆腐売り場のそばを離れた私。






ぐいっ






買い物カゴを引っ張られると


「エイ、小姐、シャオジェ!!」


そこには 『こりゃぁ~一大事』 と言わんばかりの勢いのオバチャン。


「あんたっ、2丁買わないとこの値段じゃないよ!?」


「あー、謝謝(ありがとう)、でも1つでいいの」





「Σ(゜д゜lll)」  ←そんなバカな、という雰囲気

「∬Θ★×Д◎!!!」(中国語) 
(このお得さが分らないの?みすみす損する気??)




「ぐぅ・・・・・・・」 (説明する気力&語彙力のない私)






「分ってないのね、この子。私が教えてあげないと!」




使命感に駆られたらしきオバチャン、強硬手段に出た。







むんずっっ








「ほら、持っていきなさい



私のカゴに、無理やり豆腐1丁追加♪
※ちなみにこのオバチャン一般人です(店員にあらず)



あぁ、ノーと言えないニホンジン。
みすみす豆腐を2丁買うハメに・・・・・(汗)

炎天下の帰り道、腕がちぎれそうに重い(滝汗)





★ところで、この話を先輩にしたところ、

『例えこのオバチャンを振り切り、無事に一丁だけレジに持って行ったとしても。



最後の難関「レジのおばちゃん」がおるで。


有無を言わさずもう一丁持ってくる から


結局2丁買うハメになるわー、アハハー (゜∀゜)』






・・・・さすが、在星歴2年を越すとワカッテル!

10$

2006-07-11 | 事件(=ネタ)です!
今日ついに、家の中でゴキ●リ一号に遭遇
寝ぼけたままベッドから降りた足元に、ヤツはいた。




小型のカブトムシかと思ったーーー
(それくらいデカかった!)


今、部屋の中にいてPCに向かっていても、
前後左右、天井から床まで
不審な影または不審な動きをするものがないか

全神経を尖らせております。

あぁ、安息の場になるはずの我が家が~っ(涙)


(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル  



と、どうでもいい話でした。



さて、こちら、シンガポールのお金(10$)です。


日本円にすれば720円くらい。
10$あれば、ホーカー(屋台)で3食しっかり食べられます が

バーではカクテル1杯飲めやしませんけどね
(お酒高いんよ、シンガポール!食費が安すぎと言うべきか??)


まぁそんな風に、日常生活でとてもよく使う見慣れたお札。
ある日、お釣りでこんな10$を受け取りました。





・・・10$は10$らしいけど、明らかに違やしませんかね



よーーーーく見てみると、





ブルネイ・ダルサラーム
と読めますが気のせいですかね??

もしや、に、偽札つかまされたΣ(゜∀゜!!!)?




お店のお姉さんに、(恐る恐る)抗議してみる。



「これ、ブルネイのお金なんですけど・・・」(←低姿勢)

「あ゛ー?」(←何言ってるのコイツ?と言いたげ)


ここで、衝撃の事実を告げられました。


「シンガポール$とブルネイ$は同じ価値で使えるでしょ」







そんな・・・2国間にそんなつながりがあったなんて!!
シンガポールの10$は、ブルネイでも10$として使えるです
その逆もしかり。

・・・・なんでだろう?
いつからなのか?物価は同じくらいなのか?
そもそもシンガポーリアンは全員知っているのか?
なんで隣国マレーシアじゃなくてブルネイなのか??

う~む、謎は深まるばかり

きのこの罠

2006-04-20 | 事件(=ネタ)です!
昨日、スーパーでお菓子でも買おうかと商品を物色してたら・・・・・

あらまぁ、めずらしい、

マッシュルームチップス
とやらを発見ーー!




スナック菓子をほとんど買わない最近の私。
まぁ体のためというのもあるけど(昔からそんなに食べないし)、
何より食べきる前に湿気にやられるので・・・



これは一見、食べきりサイズなのと
ヘルシー感(←先入観か?)で手にとりました


一応、裏面に書いてある『原材料』をチェーーック










・・・きのこの本質

何?ナニ?なに!?おしえてーーーーー!(笑)
これ食べれば『きのことは何ぞや』がわかりそう





さて、注意深く観察を続けます





ほうら、やっぱりヘルシー♪
プロテイン(たんぱく質)、カルシウム、繊維がたっぷり
余計な添加物も入ってないって書いてあるし、グー・・・・・















ぐー?















『こんにちは蛋白質』
『こんにちはカルシウム』
『こんにちは繊維』









こ・・・・ここここんにちはっ







豊富な蛋白質は?たっぷりのカルシウム、繊維は一体どこ!?






※この時、私、本気で自分の英語解釈力を疑いました。
「Hi-○○○」って
「○○○が豊富な・高度な」っていう意味じゃないの!?

それとも
「Hi-○○○」「High-○○○」は違う!?


辞書、調べようっと・・・・


きのこチップスめ。(もとい、「きのこの本質」め!)
人をこんなに悩ましよって・・・・・・・(≧血≦)

これは愛?

2006-03-30 | 事件(=ネタ)です!
便利なことに、の近所にホーカー(屋台が集まった場所)があります♪
朝も夜も、食欲旺盛なローカルの人々で大賑わい、すごい熱気です。
わたしもすっかり常連の貫禄をかもし出しております


・・・・というのも、行きつけ屋台があるのです(笑)



この料理、福建麺(ホッケンミー)というのですが
まずお値段は驚きの3シンガポール$(=210円)

エビ、イカなどの魚介類のダシがたーーーっぷり出たスープが絡んだ、
ちょっと汁気のある海鮮焼きそば
一口食べれば魚介の香りが・・・・・・(これ以上は言うまいて


見た目はちょっとショボイですが、この味、断言できます。
家庭での再現は不可能!

と、すっかり入れ込んでいる屋台なのです




そんな私のホッケンミー熱急上昇を感じたのか?
屋台のおじさんともすっかり顔なじみ。
(食べる仕草をすると、自動的にお目当ての麺を作ってくれます


この間、とある事実に気が付きました。



私の皿にはエビが3匹いる。




あれ?最初の頃は2匹だったような・・・・・・?












で、同じテーブルにいるおじさん(相席が普通です)を観察。





やっぱりエビ2匹や




・・・・・・勝った!




エビ1匹分愛されてる♪

こんな小さなことで幸せを感じる人間です
(追伸:相席のおじさんに彼との格差がバレないように、
エビの尻尾をレンゲで隠した私。小心者?・笑)

長旅の末

2006-03-29 | 事件(=ネタ)です!
長旅をしたのは私ではありませんよ~

先週の今頃、長い長ーーい旅路の末、
私のもとにやってきてくれたもの。





チェコからシンガポールに送った私物
(注)1月30日発送


合計輸送期間: 約2ヶ月


時間がかかっても、ちゃんと理由があればいいんです。
(船便で2ヶ月かかる、通関で止まっているなどなど)



実は行方不明でした・・・



シンガポール郵便:「そのような荷物は入国していません」
チェコ郵便:「2月上旬にシンガポールに到着しましたが、
住所不明でお届けできていません」


あわれな私の荷物よ・・・


それが、意を決してシンガポール郵便にクレームを出した翌々日(←オイ!)
前触れもなく届いたというわけ。


チェコからの長旅、お疲れ様でした~
よくぞ無事ここまで届いてくれたねぇ




・・・・・厳密にいえば無事じゃないけど





幸いにも、中身は無事♪だったのでヨシとします!


そんな中、いい仕事をしてくれたヤツ↓


日本 → チェコ
チェコ → シンガポール
この移動にもまだビクともしない、小松菜太郎

洗礼

2006-03-02 | 事件(=ネタ)です!
脂っこい料理を食べると、食後はデザート♪が欲しい

熱帯ならではのトロピカル☆フルーツを求めて果物屋へ。



・・・・と、↑このお兄ちゃんと目が合う


ニッコリ


『お客さん、ドリアンどう?』




ドドドドドドドドドドドドドリアンですって!?




びっくりした様子の私を見て、外国人だと分かったよう。

「日本人なの?ドリアン食べたことある?」


・・・・・・・正直に言えば一度だけ。

でも、強烈な臭気に負けてとても食べられなかった


どう答えたもんか考えていると、
「ホラ、食べてみなよ!」


あいや~ニッコリ差し出されてしまった・・・


目の前に出された、食べやすく剥かれたドリアン。
おそるおそる手にとってみる。



ぷ~ん←臭う・・・




あああっ、お兄ちゃんがニコニコ私を見ている!
おじいさん店主も微笑みながら私を見ている!




食べないわけにはいかない!!
(プレッシャーやおだてに弱い私。)


で、『はむっ』と思い切って食べてみたら・・・・・・



けっこうイケルやーーん




よく言われる表現ですが、
カスタードクリームを強烈に濃厚にした感じ
ネットリ、そうまさに『ネットリ』です!
一口食べると、口から鼻へ匂いがガツンと通り抜けます・・・


判定:
ま、少量なら食べれないことはないかな。


しかし結局ドリアンをお買い上げすることもなく、別のモノを買いました。
(ひとかけらの味見で満足した♪)


こちらもトロピカルフルーツのひとつ、マンゴスチン
(前まで間違えて「ランブータン」と表記してしまってました~

見た目ゴツイですが、食べられる部分はほんの少しという
お上品な(?)果物。

中はこんな感じ↓

これはハマる!上品な甘さですな~



※余談ですが。

ドリアン、食べ終わった後も臭いは生きてます。

胃の中でものすごい膨張感をもたらし、『げっぷ』を誘発。
そうすると蘇るあの臭い・・・

いろんな意味で強烈な
南国果物の王様からの洗礼でした

ヘイ!タクシー!

2006-02-28 | 事件(=ネタ)です!
シンガポール島内、わりと交通網は整備されています。
バスの路線もいっぱいあるし、地下鉄(MRT)も拡張続けてるし。

そんな公共交通機関に負けず劣らず利用率が高いのは
街中そこらを走っているタクシー

ちなみに仕事での移動はタクシーを使っています

『タクシーで営業活動』

なんだか聞こえはいいですが、こちらでは普通なんですよう(笑)


今日乗ったタクシー
①よくしゃべる中国系おっちゃん運転手

「日本人か?ここで働いてるのか?」
「朝のあいさつは何て言うんだ?」
「中国語は喋れるか?」
「給料どれくらいもらってるんだ?」←オイ
「日本人がよく言う『そうそうそうそう!』ってどんな意味だ?」

マシンガントークとまりませ~ん



ベンツタクシーwith女性運転手

「どちらまで?」
「どのルートがよろしいですか?」

おお、なんか対応がセレブ・・・←すぐその気になる

そして社内には心地いい音楽&いい香り。
ついつい・・・うとうと・・・・


同じタクシーでもいろいろありますなぁ
明日も運転手ウォッチングに精を出します(笑)

初笑い@シンガポール

2006-02-16 | 事件(=ネタ)です!
さっすがシンガポールは華人の国♪
看板や標識など、英語だけじゃなく漢字を目にすることが多いですね~

で、さらに多民族国家がゆえ、
時には+マレー語、タミル語の標記なんかも見かけます



しかし!負けてはいません、
我らが日本語普及率!!

街にあふれる広告商品などなど、
けっこうな確率で見かけます

身近なところでは、うちの事務所の隣の美容院。
店頭にデカデカとポスターが貼ってあり、そのキャッチフレーズは
『驚異のストレートパマー

まぁ、かわいい間違い
こういう日本語を見つけてクスッと笑うのがささやかな楽しみ♪←小さっ!



しかし時に
じっと観察したいのにジロジロ見れないっ!
笑いたいのに笑えない~!
悶絶する瞬間があります。






例えばコレ↓



Tシャツ、サンダル、かばんを全て
ショッキングピンクでコーディネートしたおばちゃん@スーパー。


さあ、想像してくださいよ・・・・




胸にそれはもうデカデカと
きねずみやろうと掲げつつピンクに包まれたおばさま。

『きねずみとちゃうやんか!』
(しかも誰やねん、こんな日本語教えたの!?)
心のなかでツッこまずにいられませんて(笑)





お次はコレ↓



中国系の人なら意味分かるやろ~!?
とこちらもツッこみたくなるTシャツを着た男性@フードコート


この『模範囚』さんは、家族と仲良く麺をすすってました
幸せそうでした


実物の写真を撮れないのが残念です。
さすがにそこまで勇気が出ない~