goo blog サービス終了のお知らせ 

シンガポール☆スリング

チェコに続き、海外気まま一人暮らしの社会人生活inシンガポール。たまに行く旅もやめられません♪

初黒星

2007-06-11 | 事件(=ネタ)です!
・・・完敗っス_| ̄|○



週末に、友人と勢いよく乗り込んだ
ドリアン・デザート
@Goodwood Park Hotel


「有名ホテルだし、おいしいドリアン・デザート食べれるかも!」
「ドリアンがどんな風に変身するのか楽しみ♪」


そんな期待を胸に、初心者の私たち、あろうことか
メニューの上から順に1つずつオーダー♪ 
こんなとこでオトナ買いしてどーするっ(≧血≦)



テーブルの上にずらりと並んだドリアン・デザートの数々。
すでに一部の品において、戦闘開始の後がうかがえます。
すでに  相当   臭う。

最初、ほとんどの品が冷凍状態で出てきたのに驚いたのだけど、
それはもしや『臭いを封じ込める』ためだったのでは!?
(でも臭う!ホントだってば!!!)











一口食べて、手を止め、思わず顔を見合わせてしまった私たち。






・・・・・・・・・・肝心のお味はと言いますと、



紛れもない
 

 リ

   ン



どーーーーーーーーんなに工夫して姿形を変えようとも、

いかに凍らせようがペースト状にしようが、


あ ん た は ド リ ア ン !

(ローカルには、そのドリアンらしさがウケてるのかもしれません)



冷凍状態から覚醒してくるに従って、
においもパワー・アップ!!
(とりあえず臭うのか、通行人は全員チラチラこちらを見てくる)


頼んだからには食べよう。
頭ではわかっているけど、もう胃が受けけないいいぃいい・・・・・
胃の中がカーーーッと熱くなり、もういっぱいいっぱい。




後で写真見たらスゲー顔してた。
眉間にシワ寄ってるし。まさに苦行!!!


個人的には、一番キツイだろう(=生に近いだろう)と思ってたプリンが
一番クリーミーでおいしかった。
ドリアンは、下手に手を加えるより、そのままのがいいのかも。


全て完食できなかった私たちをお許しください。
即効お口直しを食べに行ってしまった私たちをお許しください。
夕食の餃子が涙が出るほどおいしかった私たちをお許しください。

もう、無駄な挑戦はしませんのでm(_ _)m

なんでやねん

2007-05-13 | 事件(=ネタ)です!
眠り病にかかったらしい。

寝ても寝てもすんごーーーーく眠い(≧血≦)!!

だからって平日に10時間寝る生活もどうかって話だけど。
5、6時間の睡眠が普通の人より、かなり時間を無駄に過ごしてる気がする。。。

誰かシャキッとする方法を教えてください。



***



最近、まだオープンしてまだ間もないショッピングセンター
クラークキーの『セ○トラル』にたまに出かけるのですが・・・・
(伏字にする意味あんのかな)

まだ工事中
まだテナント全部入ってない

・・・・・・それでも(半ば強行突破で)オープンしてしまうことは、
シンガポールではままあることだからヨシとしよう。


そんな不完全オープン状態なのに、





なぜ、





ピカピカのはずのトイレで、







すでに便器のフタがない!?
(注:画像は自粛いたします)





※ちなみに、男子トイレを使用した方の話によれば、

すでに、水を流すレバーが跡形もなかった_| ̄|○

ことが確認されました。



・・・・・・・・これが流行の金属泥棒か!?
(いやいや、便座のフタは金属製ちゃうし。)




***




またある時は、テレビでN○K(私の唯一の情報源)を見ていて、

「本日の、レッドソックス松坂選手・・・・・・・」


おおお!!松坂どうなったん?
同級生(←年が同じなだけですが)君も頑張ってるかー、異国の地で!!


ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク








ガ-----(;゜д゜)-----ン  



もう1年以上生活してきて、『ここぞ!』という場面がくると
毎回こうなることが分ってるはずなのに・・・・・・・_| ̄|○

・・・・・なのに期待してテレビの前に駆けつけてしまう。虚しさ倍増!



シンガポールで生活してると、大抵のことじゃ驚かなくなるけど
それでもやっぱり日々

なんでやねん!(;--)ノ

とツッコミ入れたくなることが盛りだくさん。
(『なんでやねん!』、最近の私の口ぐせです)

必殺ジャパニーズスマイル

2007-04-30 | 事件(=ネタ)です!


最近、シンガポールの住宅事情は厳しいものがありまして。


不動産価格高騰中。


私の周りでも、引越しの話がよくあります。
契約更新の時大家が家賃50%UPを提示してきた、とか
ひどいところだと倍になると言われた、とか。
で、当然予算オーバーするために引越しを余儀なくされると。

お金には超シビアなシンガポーリアン・・・・
取れるとこからは取っておこうと、かなりギラギラきてます(汗)


と、2年契約で暮らしている私は外野の姿勢で眺めていたわけです。
(現在2年目に入ったところなので家賃の変更はなし)


そろそろ1年に1度のエアコンメンテナンスの時期だなーと思い立ち
(何せ年中夏なので、年中エアコン使うんですよ。)
不動産仲介エージェントを通じてオーナーに連絡。




そこに驚愕の返答が!!




『この住人(←私のことね)は非常に怠惰で、
部屋をきちんと保守管理していない!
そんな状態でエアコン補修をする義理はない』



びっくりですよΣ(゜∀゜!!!) エアコンメンテナンスは、
法律でも契約でも決まってるオーナーの義務なのに??


この人、どないしたん?と思いつつ、よくよく詳細を聞けば・・・・

①やれ窓が壊れている、と言う
→窓の写真を撮って送りつけてやると、
いやいや俺が言いたいのは窓の外を掃除していないことだと言う。

②部屋も勝手に改造している、いつも窓を開けているから見えると言う
→朝から晩まで働いて、窓なんてほぼ開けないと言ってやると、
(だいたい1階で、外から見えるのに開けたくない)
とにかくもう何が何でもこの住人には心底失望していると言う。



・・・・・ははーーーーん。
要するにイチャモンつけたいんやな。
エアコンメンテナンスするお金がもったいないどころか、
あわよくば私を追い出して、この不動産価格高騰に乗っかって、
もっと高い家賃で誰かに貸したい
ってところか。


仲介のエージェントも、
「10年仕事して初めて、こんなオーナー」
と戸惑うほど(笑)



***



前置きが長くなりましたが、『論より証拠』というわけで、
最近、オーナーが部屋をチェックしにやってきました。

よっぽど、
契約は契約。ちゃんと守らんかい!
ガメツイんじゃーっ(≧血≦)

とオーナーに説教しようかと思いましたが・・・・・
(本当はいっそブチ切れて、罵事雑言を吐こうかとも考えた)




いやまてよ。



それじゃあ奴の思う壺。
(か弱い日本人が圧力に耐え切れず退去することを期待していたか、
もしくは激怒して契約破棄することを期待していたと思う)




否!





「グッモーニン♪わざわざご苦労ですねー。」
まずは笑顔でお出迎え。ハラワタ煮えくり返ってますが。

「あら?こんなヨゴレ、気にしたことなかった。
じゃこの後すぐ掃除しますねー♪」
これ見よがしに窓の掃除を始める。何も言えまい。

「家の中もご覧になる?構いませんよー♪」
これで言い逃れできまい。

「ええ、契約は契約ですものね♪
じゃ、来週エアコンお願いしますね!」
ぴしゃり。シャットダウン。



見たか、必殺ジャパニーズスマイル・・・・・・・・・・・・・・
怒るだけが『能』じゃありません。

あー書いたらちょっとスッとした!

寂しがりや

2007-03-02 | 事件(=ネタ)です!




日本に帰っていた一週間。




そんなに寂しい思いをさせていたのだろうか・・・・・・・・?









あの日、シンガポールに戻って自宅のドアを開けると


























 

    
  
Σ(゜∀゜!!!)  水漏れしてるやんけーーーー!




ちょろちょろちょろちょろちょろちょろ・・・・・・・





洋式トイレの洗浄水タンクのどこかから、無常にも流れ続ける水。
(当然、洗面室内は水浸し)


①水の元栓を閉める
→水漏れは止まるが、もれなくトイレが使えなくなるというオマケつき!

②水垂れ流し
→トイレは辛うじて使用可能だが、床の水浸し継続。



・・・・時は日曜夜。誰にも助けを求められない時間帯。
当然、オプション2を選択。 (背に腹はかえられない


一体、一週間の間に我が家のトイレに何が起こったのか!?
それにしても、下水側のトラブルじゃなくてまだ良かったよ・・・・





***



そんな我が家の「摩訶不思議なトイレ」の話を会社でしたところ、


上司:

「俺ん家は冷蔵庫の電源が勝手に落ちてた・・・・。
中身腐ってさ、開けたら むわ~ん、 くっさー!」


先輩:

「帰ってきたら、リビングのドアが開かんかった。
建てつけ悪くなったんか?めっさ固い!重い!」



みんな、1週間ぶりの我が家に帰ったとたん呆然としたらしい。
一体ナゼ?何が起こった??



どうやらこちらの家はとーーーーっても寂しがりで、
家主がいないとヘソを曲げるに違いない。

シンガポールの『裏?』住宅事情でした。。。。

キラーオヤジ

2007-02-04 | 事件(=ネタ)です!
たかが10分、されど10分。




金曜日の夕方、事務所に戻るのが10分遅れたがために、
大げさに言えば運命の歯車が狂ったのであります。


・その日に手配しなきゃいけない書類のメールが届いておらず、
催促の電話をした時には担当者が10分前に退社していてアウト。
→土曜の朝から出社するハメに

・その日に発送しなきゃならない荷物があるのを忘れてて、
事務所に戻った時には集荷手配締め切り時刻を10分過ぎていてアウト。
→土曜の真昼間にマレーシアまで運ぶハメに



ボケーっと過ごせばあっという間に過ぎる10分で
土曜の大半を潰してしまいました(涙)


※ちょうど1年くらい前に、京都の「よーじやcafe」で撮った写真が
この悲劇にピッタリなので使ってみました・・・・・
よい子の皆さんは食べ物で遊んではイケマセン(汗)



****


その話は置いといて、オヤジです。

ナゼかタクシーのおやじ運転手の
風変わりな人によく当たる。


タクシーをつかまえようとしたら、ちょうど目の前で止まり乗客を降ろす車が。
ラッキー!とばかりに乗り込んだら・・・


「グッモーニン!!アッヒャーーッ!(←奇声)」



ああ・・・_| ̄|○ またへんなのつかまえちゃったよ・・・・・・



「Woodlandチェックポイントまで。」
↑マレーシアとの国境。シンガポール内の移動では長距離コース。


ナゼかものすごくハイテンションな運転手。
日本人か?働いてるのか?何歳だ?などなど
お決まりの話が尽きて沈黙が生まれた頃・・・・


(あぁ、やっと静かになった。)


と思ったのもつかの間。



「ベートーベンの好きだった果物を知っているか?」


「???」









「バ ナ ナ ナ ~ ン♪」
(※「運命」のメロディーで)







・・・・








本気で、一瞬固まった。







この狭い車内、聞こえないフリはできない。







どうやってスルーしろっていうの(涙)










「あ・・・・・あぁ・・・バナナね。なるほどね。


パパイヤもいけるかもね?




(しまった!自分でもつまらないことを言ったと思った)







.。゜+.(・∀・)゜+.゜








意外にも、そこには満面の笑みで振り返る運転手が・・・・・・



運転手の心をがっちりキャッチしてしまったようだ_| ̄|○



いいから、前を向いて運転しておくれ。




「♪バ ナ ナ ナ ~ ン♪  
 ♪パ パ イ ヤ ~ ン♪

 バ ナ ナ ◎ ★ Γ Ж # ▲ $ %」



首をふりふり、『指揮ジェスチャーつき』で熱唱する運転手。



もはやハンドルから両手が離れている。



なんてこった _| ̄|○ タノムヨ・・・・・・・・




結局、道中ずっとこの調子。
何とも生きた心地がしない長距離ドライブでした
未だに分りません。私はどう対処したらよかったのでしょう??


変わった運転手が目白押しのシンガポールタクシー、
まだまだ目が離せない・・・

開かずの扉

2007-01-31 | 事件(=ネタ)です!
突然ですが、シンガポールには
「開かずの扉」
があります。



最初こそ「???」と思ったものの、今は慣れたもの♪




・・・・・・その正体というのが、何てことはない






街中にあふれる、タクシーのドア


でかでかと「AUTO DOOR(自動扉)」って書いてあるのに、

私、手動で開けてます



これまでずっと、

「ま、これも常夏特有の怠慢さなのかいな~ (゜∀゜)」

と思ってたんです。(←どんだけ怠慢やねん!)




***



ところが先日、シンガポーリアンと話をしていた時のこと。


「何年か前、タクシーに乗ろうとしたら、
ドアが勝手に『バイ~ン』って開いたんだ!


「それ、自動ドアのタクシーでしょ?」


「でも知らなくて・・・その時はドアが壊れてると思ってさ~。
走ってる途中にドアが開いたら怖いから、
『ドア壊れてるからイヤです。
って断っちゃった



ま・・・・まさか・・・・



まさか、そのせいで・・・・・・・
せっかくの自動ドア機能を 放 棄  

している運転手が多いのか!?@シンガポール




かく言う私も、雨の日に傘さし&両手に荷物を抱えながらも
当たり前のように自力でドアを開けるまでに成長しました!!


見かねた親切な運転手さんが

バイ~ン

と封印していた『自動ドア機能』を使ってくれた時・・・・





「うわ!ドア勝手に開いたわ」



口をついて出てきた自分の言葉が信じられませんでした


このままだとほぼ100%、日本にいても自分でドアを開けようとします。
いい笑いもんですよ・・・_| ̄|○




にほひ

2006-12-21 | 事件(=ネタ)です!
今、大学時代の友達がシンガポールに来ています。
もちろん我が家に居候中・・・


ちなみにイギリスで勉強中の学生さんです。
(@冬休み満喫中・・・?)

学生うらやましいぞこのやろーー

深夜ご帰宅、翌朝半寝起き&二度寝状態を尻目に、
毎朝お仕事に出かける私。 ううっ・・・(T_T)
(悲劇のヒロインになりきってます♪)


昨晩、こやつの帰宅を待たずして早々と就寝した私。


朝起きると、なんか異臭。



「むむ、昨日ニンニク料理でも食べたんかなー?






・・・・ひとまずキッチンで水を飲もうとしたところ、








そこに鎮座していたものは





















ドリアン(皮むき処理済み)




・・・・






あんた・・・・・・・・・・





                  我が家に









   ド リ ア ン










       持ち込んだねーーっ!?




シンガポーリアンですら、家で食べないという。

わざわざ外に出かけて、屋台で買って食べるという!

部屋に持ち込んだら、マンションの隣人まで臭いが到達するという!!!




素敵な臭いが、しばらく残りそうな予感


そもそも、ドリアン持ってどうやって帰ってきたんだろう。。。
(公共交通機関は持ち込み禁止でーす)

馬ヅラ

2006-11-10 | 事件(=ネタ)です!
よーしよしよし。待ちに待った週末が来た!
今日はこれから飲みに出かけますよー

「金曜のこの瞬間のために働いている」

と言っても過言ではあるまいて・・・・。



そんなわけで、出かける前にサクッと一ネタ。

この週末はちょっと重点的に水まわりを掃除するつもりです。
洗面所、洗濯機、お風呂、キッチンetc。



細かいところまで抜かりなく磨き上げたい。




そんな時に役立つのが歯ブラシなのですが。





ついに、秘蔵っ子の出番が来る予感・・・・・!








まばゆいばかりの白いお姿。


今まで大事に温存していた、世にもめずらしい

馬用歯ブラシ?

とも疑いたくなるような人間用(だよね?)



奥歯の奥まで磨けないどころか
血まみれになりそう・・・


シンガポーリアンは普通に使っているのだろうか


なかなかスケールの大きいことをしてくれます。
(大きければ大きいほどいいっていう価値観か?)


磨き甲斐がありそうだわ (あ、「水まわり」をね・・・・・・)

思い込んだら・・・

2006-09-25 | 事件(=ネタ)です!
月曜日から会社のサーバーにトラブル発生

結局今日は1通も受信できないまま(汗)

「メール 1 / 94 受信中・・・・・

このまま知らないふりをして放置したいが、許されるだろうか。。。(滝汗)
※ほとんどがスパムメールであることを祈ろう♪


サーバーレンタル&メンテナンスの会社に電話するも、
「プロバイダー会社の人間を派遣します」

で、そのプロバイダー会社の人がチェックしたところ、
「これは電話回線の会社が見ないとダメですね」

で、電話回線の会社がチェックしたところ、
「外部の回線には異常がありません。
建物の管理会社か、通信機メーカーに問い合わせては?」



トホホー。1日かかってこの成果・・・_| ̄|○


オッケイラー!ネバマインラー!
(※OKラー、Never Mindラー)



********************

話はガラリと変わりまして、
昨日、夜ゴハンに念願の・・・・念願のウナギを食しました




冷凍(だけどいいの!食べたかったの!)の鰻を買ってきて、
さらにわざわざ、日系デパートでコシヒカリまで買って(笑)



この話は先週に遡ります。

マレーシア・クアラルンプールではおいしいウナギが食べられるとかで、
出張に行った上司と先輩が・・・(こともあろうに私を置き去りにして・・・)
ウナギを堪能しよったんです(≧血≦)

出発前から2人で楽しそうだったなぁ~、
「これも仕事の一環だよなーなんて!!



それを聞いていたもんだから、出張先から電話があると・・・・


「ハロー?」
「おう、お疲れさん。今KL着いたわ、××の件・・・・・・」













「あー、鰻屋さん?
シンガポールまで出前お願い。」





「・・・・・お前な





「あっ、これは失礼。はいはい、××の件・・・」





「そうそう、ほいじゃ頼むで。今から目的地向かうから」














「・・・・・・鰻ですか?」




「な、何やお前!一生言われ続けそう・・・・





そう。 食べ物の恨み
マラッカ海峡より深い・・・・・。

費用対効果

2006-09-14 | 事件(=ネタ)です!


日本はだいぶ涼しくなってきたようですね~

みなさん、夏の疲れは取れましたか?
お肌の疲れは解消しましたか?

日本ならば、秋~冬になると自然に日焼けもおさまり、
美白効果のお手入れの甲斐あって、白い肌が再生してくる・・・・・はず!


私も(一応)お年頃なので、日焼け止めや美白化粧品を使ってます♪
世間は白い肌をもてはやす時代ですからね~


んが、


常夏のシンガポールでは、紫外線は絶え間なく降り注ぎます。


肌に再生の余地を与えません_| ̄|○



~~TAXI車内の会話~~

「お姉さん、シンガポーリアンじゃないよね?」

「うん、違うよ。JAPANESEだよ」



「ノォ~~~ラーーー!、 (NOラー ※シングリッシュ)











日本人はそんな色じゃないよ!









バッサリ切り捨てたね・・・・・・







「・・・N0ラー!100% Made in JAPANヨー!





「ふーーん(笑) 100%JAPANESEよりも
JAVANESE混じってるって言われても信じるわ」




(JAVANESE=インドネシアのジャワ人。↓例)





私はジャワ人混じり系コンガリ小麦肌か。。。


おやじ、うまいこと言うなぁー(笑)




じゃなくて!!


=美白効果皆無が証明された瞬間

あぁ・・・・・・・・・・敗北_| ̄|○ 。。。