
ウワサには聞いていたけど、ここまで浸透しているとはっ

そしてここまで影響が強いとは!
「OKラ~!」
「Very spicyヤ!」
「No choiceラ~!Sorryネ~!」
といった語尾活用形やら、
「No need, no need!」(←文法間違ってる

「You didn't tell meヤ?why?」
(↑肯定文を無理やり疑問形に・・・しかも語尾に「ヤ」のおまけつき

といった通じればOK系など
(しかもこう言ったほうが通じやすい・笑)
バリエーションは豊富です

これらが仕事中にぽんぽん飛び交ってます。
・・・そして早くも飛び火ですってば・・・

なんていうか、英語のきっつい表現を和らげる効果があるのかなぁ。
ついつい語尾に『いらんもの』をつけてしまうぅ~f(^^;
「~ネ」は日系企業と関わりがある人だけなのかもしれないけど、
「~ラ」は世界的にも有名なシングリッシュですねー(笑)
初めてナマで聞いたときは感動♪(?)だったけど
(「あーー、これがウワサのシングリッシュ!!」という感じ)
まさか我が身に効果(被害?)が及ぶなんて(≧血≦)
人間はラクな方向に流れるイキモノなのですな~
