goo blog サービス終了のお知らせ 

ここはチェコ!ニッポン女子駐在生活<回想録>

チェコでの駐在生活は2006年1月をもって終了(悲)続きは回想録としてぼちぼち更新します♪現在はシンガポール駐在中!

リトミッシェル・ピクニック

2005-10-04 17:30:34 | kabarinの見たチェコ
土曜の宴の料理は、到底3人では食べきれず(←作りすぎや)
そこで日曜は、
お弁当作って(=残り物を詰め)ピクニックに行くことに♪



















やんけ。。。


ま、ま、気を取り直して。
近々帰国するかも!の友人宅でお弁当を広げる(笑)
家の中で食べるピクニック弁当もまたオツなものよ
そして車で、世界遺産のお城があるリトミッシェル


↑ジュディマリの「散歩道」を思い出した    ↑これが城

お城の中を見学するには、ツアーに参加しなきゃいけないんだけど。。。
・次回ツアーまで待ち時間が長い
・寒い!
・ツアーが高い←っても80kc(=400円・・・)
と3拍子揃ったので断念
この日は根性なかったです、ハイ。また行けばいいしさ~


↑これは教会             ↑庭を散策中発見した果物(?)


↑日曜なので閑散としております    ↑ユニークな絵を発見!


リトミッシェルは、あのチェコの音楽家「スメタナ」さんの生まれた土地。
毎年、音楽祭がお城の庭で開かれるそうです
これ、かなり行ってみたいんですけどっ
街自体は小ぢんまりしてて、オモチャの街みたいでした~!
しっかし、何せ雨だし寒いしで、根性ナシのリトミッシェル滞在となりました。。。

プラハで会いましょう

2005-09-17 20:35:31 | kabarinの見たチェコ
土曜日、ついにプラハでとあるお方にお会いしました。
プラハで会いましょうの会発足です(笑)
せっかく何かのご縁で同じチェコに住んでるんだし!

お相手は、Mixiで知り合って情報をやりとりしてたsachikoさんです

先週、落ち込んでる私のことを心配してくださったようで、
声をかけてくれたのが会うことになったきっかけ

気軽に始めたブログでお友達が増えるなんて・・・!
しかもプラハで実際にお会いすることができるなんてっ・・・!!
た・・・楽しいかも・・・☆☆☆

ネット上でやりとりしてたせいか、初対面って気がしなかった!
チェコ話で盛り上がりましたーーー


帰り際、地下鉄でこんなかわいらしいお嬢さん方にも遭遇!
チロル風の衣装を身に着けてて、これからコンサートかなぁ??

地下鉄の中でおもむろにカメラを取り出す東洋人2名。
でも、撮る方も撮られる方も、周囲も楽しそうだったから
ま、いいでしょ


ど~です??このプラス思考!



さて、チェコはもうスッカリ秋めいております。
土曜は生憎の寒い日だったよー夕立も降るし
もーホント、夏は終わってしまったわ
(暦の上では、一応チェコは水曜か木曜まで「夏」だとか!)

いかにも寒々しいプラハの様子

ほらーーーー、もうみんなコート着てるしっ
服屋さんも、もうすっかり秋冬物です。

個人的には、秋のプラハって素敵そうですんごく楽しみ
寒いのはカンベン・・・だけどねぇ

チェコ人のなまえ

2005-09-16 22:58:06 | kabarinの見たチェコ
英語の家庭教師Leonaとの話は、新しいチェコ発見の宝庫!

昨日は
日本人の名前チェコ人の名前について。

≪チェコ人のFIRST NAME≫
「名前カレンダー」なるものが存在します。
365日、異なる「名前の日」があるのです。
例えば1月1日は「レオナ」の日だとすると
1月2日は「トーマス」の日・・・・・・(続く)

そして彼らは、本当の誕生日のほかに
名前の日を祝うのです

もちろん、「好ましい名前」であれば
(例えば「悪魔くん」みたいなのはダメ)
名前カレンダーにある名前以外でもOK!

ただ、そうなるとその子には「名前の日」がない・・・
2回祝ってもらえるはずが1回になってしまう





ってなわけで、学校のクラスの中には
同じ名前だらけ
なそーな(←これもどうだろねえ・・・)
(マメ知識ちなみに女の子では「ヤナ」が圧倒的に多いらしい)




≪チェコ人のFAMILY NAME≫
①まず、男の人と女の人でちがう。
女性は、語尾が『~~~OVA』に変化するのです。
スラブ系の言語の特徴だとか(←ホントかなぁ??)

<例題(初級編)>
●男性●      ●女性●
ポホプ  →→→  ポホポヴァ
ミヘック →→→  ミヘコヴァ

<例題(難題編)>
●男性●       ●女性●
ノヴォトニー →→→ ?????
????? →→→ グリゲロヴァ




(←私もしらん。)




(難題編)になってくると、チェコ人でも戸惑うらしい。
例えばパーティーで、顔見知りのサラリーマン同士が話してたとします。
そこへライジンガー氏の奥さんが通りかかりました!!

ライジンガー氏「紹介しますよ、うちの家内です」
顔見知りの人「始めまして、ミセス・・・・・・・???」


名前の活用形分っからん(゜д゜lll)


となる


②もとはその人の性格・性質をあらわすらしい。

「真面目な」
「熊のような」
「働き者」
  ・
  ・
  ・
 ふむふむ


チェコの国民車 「škoda(シュコダ)」
創業者がškodaさんだったらしいのだけど。

ハテ、その意味は??


























A. škoda=馬鹿げた、無駄な
B. škoda=ダメージ










がんばれっ、シュコダくん

コテージLIFE

2005-07-17 18:42:26 | kabarinの見たチェコ
予告通り、週末はベンダーのコテージでのお泊りです
車で1時間半くらい、ポーランド国境近くの田舎町へGO!


林の中に立つコテージ、山小屋風。
芝生のお庭と大きい池があります!



・・・・そんな中、池での釣りを楽しむBOSS



と、彼の携帯に母親から電話が
何を隠そう、彼はもうすぐ結婚を控えておりまして、
海を越えて婚約者や家族との打ちあわせをしているツワモノ

母「今、何してたん?」
所長「コテージで釣りしとる」
母「魚釣りもええけど、魚以外は釣りなさるなよ」
所長「おかん・・・・」



釣られませんってば・・・


ビール飲んで、芝生で昼寝して、バドミントンして
池で泳ぐチェコ人を眺めて・・・
ゆるゆると時間は流れます。
(池で泳ぐよう盛んに勧められますが、度胸がなかったわ~)

夕食もモリモリ食べた!初めて家庭料理(?)食べたんだけど
ウマウマでございました
ハンバーグと、パンと、ふかしジャガイモ&生野菜。マスタードたっぷりつけて。
屋外で食べるといくらでも食べれちゃう♪
チェコ語さっぱり分からないけど、「おいしいよーー」って伝えました。

うちらは寝袋をテントに持ち込んで就寝
アレシュは「何が何でも魚を釣るんじゃ!」と徹夜の構え。
その執念を仕事にも燃やしておくれ、アレッシー・・・

さぁ、徹夜の結果は・・・?


  ↑ヤッタゼ!!


と、とても楽しい週末を過ごせました。
チェコ人はとてもマイペース、Going my wayな人種でしたよ(笑) 
チェコ語が分かれば、あれこれいろんなこと聞けたけど、
逆に分からないからリラックスもできました

チェコの中のアジア

2005-07-09 18:57:00 | kabarinの見たチェコ
金曜の夜、『アジアンパーティー』を開催しました!

・・・ってもそんな大それたものではなくて、
いつもの3人でゴハン作って食べただけなんだけど

そう、チェコでもけっこうアジア食材手に入るのです!
しかも、微妙にマニアックなものが(笑)
       ↓コレ


さぁ、何パーティーだったかお分かりですね?
そうです、生春巻きパーティーです☆

別にアジア食材屋さんでなくても、生春巻きの皮やナンプラー、
チリソースに春雨(ビーフン?)まで手に入る。
やたらに「ベトナム寄り」なのは理由があってね~。

実は、チェコにはベトナム人が多いのです!

旧共産時代、同じ共産主義のベトナム人は簡単に出入りできたらしく
今も多くのベトナム人が住んでおります。
ベトナムから衣類や家電を仕入れて売ってるの!
通称ベトナム市場なんてのもある!

まさしく、「チェコの中のアジア」って感じらしい♪
(まだ行ったことないのよ~う!私としたことが。。。)


さて、それで生春巻きの具ですが。
・エビ(冷凍。しかも解凍したらやたらちっちゃーくなった
・スモークサーモン(高い!)
・蒸し鶏(生姜&ネギはチェコでも手に入りまーす!)
・レタス
・キュウリと春雨のサラダ(ごま&ごま油も入手可能♪)

セルフサービスで皮を戻し具を巻く形式にしたけど
3人とも夢中でほお張りました
やっぱりうちらはアジア人♪

現役でっせ!

2005-06-29 22:52:01 | kabarinの見たチェコ
道行く車をよく観察すると、思わず
「えーーーっ!?まだ使うか、ソレ?」
と言いたくなる車がワンサカ走ってます

昔の「ソ連製」とか「旧東ドイツ製」といった趣の、
鉄鋼じゃないボディーの車たち。
(事故ったらひとたまりもないらしい!)

でも、見てる分には
なかなか渋くてカッコイイのです♪


ちょっとどっかのポスターみたいだったので、激写!


古い車よりさらによく見かけるのは
チェコの国産車シュコダ!!
日本じゃまずお目にかかれないメーカーなのだけど、
チェコでのシェアは(間違いなく)NO.1
ちなみにエンジンから何からフォルクスワーゲンと提携しているらしい。
侮れません、シュコダカー・・・

値上がり!

2005-06-21 22:11:10 | kabarinの見たチェコ
プラハの交通費が値上がりするらしい!!
※7月1日からだそーです!!

1回券
地下鉄・・・改札した駅を含めず4駅以内。
トラム&バス・・・乗車から15分以内
<8kc>(=約36円)
 ↓
14kc>(=約54円)

乗換券
地下鉄&トラム&バス・・・60分以内(休日は90分以内)なら乗換えOK
<14kc>(=約54円)
 ↓
20kc>(=約90円)


チェコの物価が着々と上がっていってるよーな・・・。
この間までチェココルナ高が続いてて、(1kc=4.8円)
日本円で給料をもらってる身にはツラかった(-_-;
今はちょっと落ち着いたかな?(1kc=4.3円)

外国資本が続々参入するから仕方ないのかな?
EU加盟で高まるチェコ経済への期待もあるしねぇ。
でも、物価高騰で外資が次々撤退・・・なんてことになる恐れも。
資本は流れるものなのよ~


ナマですよーー!

2005-06-17 21:25:15 | kabarinの見たチェコ
電車に乗っていると、ついチェコ人の動きに注目してしまう。
(たぶん向こうは逆にアジア人の動きが気になっているハズ・笑)
こっちは「コンパートメント」と呼ばれる座席スタイルだから
中の人間は同じ空間を共有するわけで・・・

そんな中で思わず「??」となったことが!


①何やらカバンをごそごそ探り始める女性。
 →りんご登場!
  爽やかにりんごをかじる。「シャリッ!」

うんうん、これはよし。


②今度はビニール袋をごそごそ探り始めるおばちゃん。
 →にんじん(生)登場!
  豪快ににんじんをかじる。「ボリッ!」

すごいね~、豪快だぁ!
ビタミンたっぷりのおやつ・・・


③手提げ袋から何か取り出した別のおばちゃん
 →ピーマン(生)登場!!
  ピーマンに食らいつく。「ポリッ、ムシャムシャ!」 

なななナント!!!!!!!!
コンパートメントにたちこめるピーマン臭(笑)

・・・・素朴すぎるよチェコ人!

どう楽しむ?石畳

2005-06-10 22:12:47 | kabarinの見たチェコ

プラハの旧市街は、石畳の宝庫。
古い街並みにマッチして、そりゃなんというか
「中世にタイムスリップ」といった趣。

それにしてもなんで石畳にしたんだろう?
手間かかるだろうに・・・
たまに道を修理してる人を見かけるんだけど、
一個一個手作業で埋めていくから驚き(@_@)

そんな情緒ある「石畳」なのですが
唯一の、そして最大の難点は
歩きにくいf(^_^;こと


せっかくさー、こんなシットリした雰囲気なんだもの
街に似合う服で散策したくなるじゃない?

んが

オサレ~♪な靴じゃすぐに足が痛くなる。
足だけじゃなくて、腰とか膝もイタイ・・・イタイのよ!

実際、チェコでは足を痛めてる人が多い気がする。
杖を使ってる人口が多い!!
(お年寄りじゃなくても、です)

だもんで私はスニーカーでガシガシ歩くのだけど
全然セレブじゃない。セレブになれない~(T_T)

ミュージアムの国

2005-06-09 22:54:47 | kabarinの見たチェコ
チェコには「ミュージアム」の類が多いと思う。
もちろん、美術館とか芸術に関するものもあるけど
一風変わった(=ツボにくる)
やつが多い!


①この間話題に出したのでは
「MUSEUM OF COMMUNISM」
  →共産主義の時代を揶揄したミュージアム。
   今だからシニカルだな~と思える歴史博物館。

②この間の土曜に行ってきたのは
「SEX MACHINES MUSEUM」
  →こんなもんが観光地のド真ん中にあるんです。
   入るのになかなか勇気がいるんです!
   でも日本人3人で「えいやっ」と入りました。
   (入らずにいれないでしょー?)
   いやはや、昔からいろんな『道具』があるのねf(*_*)
   
③ガイドブックを見ていて発見したのは
「中世拷問具博物館」
  →コ・・・こわい。
「きのこ博物館」 
  →えらいピンポイントね~


次なるおもしろ「MUSEUM」を求めて旅をします!
情報あったら求ム!