goo blog サービス終了のお知らせ 

ここはチェコ!ニッポン女子駐在生活<回想録>

チェコでの駐在生活は2006年1月をもって終了(悲)続きは回想録としてぼちぼち更新します♪現在はシンガポール駐在中!

アノお方に夢中??

2005-12-16 22:50:18 | ストックホルム2005.12
スウェーデン話のおまけですが。

私の心をググッと掴んだアノお方・・・・




それはヘラジカさまですー


※ヘラジカとは・・・
ユーラシアと北アメリカの高緯度地帯の針葉樹林に生息。
体長は2.4~3.1メートル。葉、草、水草を食べる。
巨大な角を持つ世界最大のシカ。
顔の形がヘラ型なのでヘラジカと呼ばれる。


実物はこんな感じ!(ハル、写真借りるよっ



この争いを知らない、温厚そうなお顔。
何かを悟っているとみて間違いないでしょう





で、このヘラジカ。
とてもされています in スウェーデン。



だって、ここにも・・・・・・・・・、 そこにも・・・・・・・・・・・、



(おみやげ物屋さんで目ざとくGET



あそこにも。



※調子こいて一緒に記念撮影までしてしまいました
うれしさのあまり駆け寄ってまで。。。



もったいなくて使えなーい ステッカーもお買い上げ。


 ←これは残念ながらウシでした





でも不思議。


なんでだろう??


なんでこんなにヘラジカLOVE??

北欧雑貨とクリスマス

2005-12-15 18:19:30 | ストックホルム2005.12
自然がとっっても魅力的なスウェーデンの首都ストックホルム。
もちろん、お楽しみはコレだけじゃありませんよ~
忘れちゃいけないのが
もちろん「雑貨屋めぐり」をして、しっかり悶えてきました(笑)


その前に、入念なリサーチ@ハル宅とその周辺♪

まず欠かせないのがキャンドルクリスマスカラーの雑貨とあわせて・・・フムフム。
そして家庭やオフィス、カフェの窓にたいてい飾ってある星型☆★のランプ!!


同じく多くの窓辺にはこの『山型のランプ』が飾られています。もちろん、ハルの家にも
まるで「国民の義務か!?」と見まごうばかりの普及率(笑)
右のブタちゃんは、どうやらスウェーデンのクリスマスのシンボルみたい
藁でできた人形とか、フェルトでできたオーナメントとか、いっぱい見かけましたよ♪


そして、雑貨屋に一歩足を踏み入れれば・・・・・・・・・・・



「かわいい~ (゜∀゜)!!」
「欲しいっ(*´Д`)!」
「うぅ・・・決められん・・・(゜Д゜≡゜Д゜)」


~~~~~~~ *以下省略* ~~~~~~~~


店からは当分出てこないのでした
当然、店内の写真を撮る余裕ゼロ。(←必死)
大量に買い込むスウェーデン人に負けず劣らずの収穫(笑)
とにかく店がたくさんありすぎて、事前にチェックしたところ全てはとても見終われず
興味のある方はコチラのサイトを覗いてみては
ALL about スウェーデン雑貨
AHLENS とにかく巨大な雑貨の宝庫♪ココにはまったのです・・・(笑)


どうして北欧ではこんなにオシャレな雑貨やインテリアが豊富なんだろ??
やっぱり長くて暗い冬、ほとんどの時間を過ごす家を
いかに快適に、いかにセンスよくするか
スウェーデン人の本領発揮、腕の見せ所なのじゃないのかなーと


さて、クリスマスマーケットもチェックしておきましょう


『ガムラ・スタン』という旧市街にあるマーケット。
小ぢんまりとした広場だけど、たくさんの人で賑わっておりましたー
右は夜(というかコレで夕方4時ごろ)に見つけた別のマーケット
この小さな屋台スタイルはヨーロッパ共通みたいですね~!


おおっ、これは北欧らしい!!暖かそうなセーター&毛糸グッズ
私も思わず帽子をお買い上げしてしまいましたーー

それとスーパーで買ったクリスマス限定お菓子
サクサクしていくらでも食べられそうな、シナモン味のクッキー!(←で、箱買い。)


もうオープンしてるぅ!屋外スケートリンク
こんなデート、いいいよねぇ
街中でショッピングしてて、「ちょっとスケートしてこっか!」なんて。
寒くなったら近くでホットワイン飲んでもいいし、カフェに入るのもよし

・・・・・・最後は妄想で終わりましたな


ストックホルムの空の下

2005-12-14 21:37:31 | ストックホルム2005.12
私が「あぁ、ここは北欧なんだ!」と実感した時。
それはストックホルムのを見たときでした




・・・・あっオーロラを期待させたらゴメンナサイ
さすがにこの短期間滞在では見に行けなかったんです~


代わりにと言っちゃナンですが(笑)
心癒される(←?)写真を揃えましたよ


両方ともプラハ→ストックホルムの飛行機からの眺め
グオングオンと恐ろしい音と振動の小型プロペラ機からの撮影です
右のぽつぽつとした無人島や内陸まで入り組んだ入江が見える写真。
この風景を見たとき「あ、もしや・・・フィヨルドってこんな感じ?」と。
遠い地理の授業の記憶が蘇ってきましたー



さすが北欧のヴェネチア、水辺の景色がとてもキレイ!!
そして「寒いけどすごく空気が澄んでいる」という印象でした



この写真、よく時計を見ると13:25pmを指しているのが分りますか?
もう日が傾きかけています・・・Σ(゜∀゜!!!)もはや夕暮れ~


ストックホルムの空の色は・・・・・・一言でいえばドラマチックです
緯度が高いから?空気が澄んでいるから?
なんだかスコーーンと抜けたような高い空で、朝や夕方の色の変化が感動モノ



上に同じ。
空港に向かう電車の中から撮ったのでブレてますが・・・
(これで朝8:00過ぎてまーす



最後に、これもポストカードをデジカメで激写という裏技(セコイ技とも言う)
ストックホルムで売っているポストカードの写真は、本当に空の色がお見事!
実際にこんな自然現象が起こっているんだろうなーと思わず納得です♪
こんな風景を写真に収めてみたいなぁ・・・
オーロラとかさ~(←くどい?)


以上、幻想的な「ストックホルムの空」観察記でした

北欧上陸!

2005-12-12 22:02:28 | ストックホルム2005.12
ついに果たしてしまいました!
北欧・スカンジナビア上陸

大学時代からの親友、今はストックホルムでインターンをしているハルに会いに
スウェーデンのストックホルムへ

プラハからは飛行機で2時間の旅です!
いつもなら身軽にチャチャッとできてしまう旅の移動、今回は例外。
なぜなら、コイツらを運んでいたから










総重量: 10kg


チェコのおいしーーいビールとスピリッツを味わってもらいたくて
お母さん、頑張りましたっ


でも、あまりの『重さ』と、税関でひっかかりはしないかという『恐れ』
これから極寒の地へ行くというのに
一汗かきましたよ・・・・



そんな中、夢にまで見たイメージの北欧がどんどん近づきます!モヤヤ~ン



こんなのとか。



私の中で「北欧」と言えばこんなイメージ!
雪に閉ざされた、青と白の幻想的な世界・・・

なので、ストックホルムが
洗練された都会
であることには驚きを隠せませんでしたっ
空港、地下鉄、スーパー、インテリア、雑貨、カフェ、その他いろいろ。
スタイリッシュという言葉がピッタリ
まぁそれらは追々紹介するとして(;´Д`)ノ


まずはストックホルムの概要(?)を!
コレ↓は絵葉書をデジカメで撮ったものなのですが・・・
(こんな写真、とても撮れませ~~ん
タメ息もののキレイさ(*´Д`)です


何とストックホルムは、北欧のヴェネチアと呼ばれる都市なのです!!


その理由はこの地図を見ていただければお分かりになるはず
大小さまざまな大きさのから街が成り立っているのです♪
そして各島は、なんと市内約40個もの橋でつながっているそうですよっ!

こりゃ~絶景ポイントもたくさんあるはず!!

・・・・・・・今回は
日が暮れるのが早すぎて見れずじまいだったのだけど

限られた時間だけれども、たくさん歩いて見たストックホルムを
引き続きご紹介していこうと思いまーす