goo blog サービス終了のお知らせ 

ここはチェコ!ニッポン女子駐在生活<回想録>

チェコでの駐在生活は2006年1月をもって終了(悲)続きは回想録としてぼちぼち更新します♪現在はシンガポール駐在中!

車内宴会!?

2005-12-07 08:16:30 | kabarinの見たチェコ


電車に乗ると、時に予想を超えた出来事に遭遇することがあります。

例えば過去には
カルチャーショックを受けたこと(電車の中でのオヤツ編)
こんなことや(眠れない夜行列車国境越え編f(^_^;)
あんなことがありました(東洋人はモテる?編)

さらに今回、またしても私を楽しませてくれる(?)人物がっ

******************************************************************

夜23時をまわる電車だったので、1人2人はいるだろうな~と思ってたんです。
酔っ払ちゃったよ~、俺♪な人(笑)



ガラッ!




勢いよく6人用コンパートメントに入ってきた巨大な(お腹の)おじさん。

片手にはビール
そして片手には何やらビンに入った無色の液体が。

どかっと腰をおろすと、キュイーーーッとおいしそうにソレをゴクリ

さ・・・酒くさ~(*_*)

同じコンパートメント内にいたチェコ人の若者と世間話をしてたかと思うと、
(※ チェコでは見知らぬ者同士でも同席するとよく話をしています)
「まぁまぁ、一杯!」 「あ、どーも!ゴックン♪」
なーんてお酒をすすめたりして。
ふ~ん、見た目はイカツイけど、フレンドリーな面もあるね~
と微笑ましく見ていたら!



「トクトクトク・・・・」(←お酒を注ぐ音)




「ホラ、君も!」



!!



「えっ!?・・・・・・いえ、私はいいんですよー。ありがとう!」



「まぁ飲みなって!」  「いえいえ、お気持ちだけで・・・

「そんなカタイこと言わずに!」 「う・・・(断りきれん)じゃ、じゃあ」


ん?おじさんの手にある瓶のラベルをよーく見ると・・・・・



プルーンの蒸留酒SLIVOVICE!(スリヴォヴィツェ)
アルコール度数: 50%





「ささ、グイっと!」とうれしそーに私を見ているおじさん。



ゴクリ。
ここでやめたらニッポン女子の名が廃る!




私 : ええい!「ナ・・・ナズドラヴィ!」(乾杯!)
一同: 「Na Zdravi!!」 




こうしてコンパートメント内は宴 会 突 入 

(・・・・・結局、このスリヴォヴィツェを3杯飲まされました


こーなっちゃえば小さなことはもう気になりません。

●チェコ語が喋れないことも気になりません!
「ドブリー!(良い)」「トーキョー!(東京)」「ヤポンカー!(日本女性)」
とワケのわからない会話が成立します。

●おじさんにものすっごいハグされて頭ナデナデされても気になりません!!
 (というか半分プロレス技みたいやった・・・)

●おじさんが私ので寝ようともお構いなしです(笑)

注:言葉だとうまく言えないけど、全然いやらしい感じじゃないですよー。
  おじさんが自分の小さい娘(もしくはペットの犬)と遊んでいるような感じ(笑)


・・・・・・今思えば、なんて奇妙な宴会だったのでしょうか 
お酒の力って偉大だわ~(←?)
同じく居合わせ巻き込まれてしまった中国人の女の子とすっかり意気投合
彼女は年齢も同じなので、いいお友達になってしまいました~

チェコの小さな社交場、電車のコンパートメントでの出会い。
身体だけじゃなく、何だか心もポカポカしたのはお酒のせいだけじゃないはず~♪

プラハの不思議な夜

2005-12-06 08:55:13 | kabarinの見たチェコ
遅ればせながら、やっと見てきました!
(やっぱり今週もマーケット巡りでした・笑)
クリスマス☆マーケット in プラハ

「いつでも見れる、いつでも・・・・・」
と思ってると後回しになっちゃんですよね~

雪が降る中、新しいブーツを履いていざ!
しかもこの日はお友達の家にお泊りなので、自然とテンションも上がります


旧市庁舎の天文時計の後ろにある広場が会場です!
これがけっこう押すな押すなの人ごみで・・・
最近のプラハは衰え知らずの「人気観光地」だなー


たくさんのクリスマスツリーが会場を照らします
いつも広場の主役の「ティーン聖母教会」も、今日は脇役!?

ホットワインをちびちびやりながら屋台を散策するのですが・・・
自然と「いいにおい」のする方向へと足が動いてしまうアレレ?
今回のヒットは、生地を鉄の棒にクルクル巻きつけて焼く
バームクーヘンもどき?」、焼きたてはふわふわもっちり素朴な味



子どもたちに大人気なのは羊小屋(←?)おおおお!暖かそうな羊毛・・・・!(爆)
そして動物シリーズ第二段、「馬車」も待機しておりまーす
本格的シンデレラ気分は800コルナ(=4,000円)で味わえます
(住人的には「高っ!」と思ってしまって乗れないんよ・・・・


ところで、このマーケットの難点は
クリスマスグッズが少ないこと。(←致命的・・・)
俄然多いのはプラハ土産・・・・・(-_-)
地元の人のためのマーケットというより観光用??(すいません、辛口で

チェコらしい素朴なマーケットを見ようと思ったら、違う会場がいいかも♪
また探しに行ってみよーーっと

ふゆじたく

2005-12-05 08:40:21 | kabarinの見たチェコ
週末はすっかりPCから遠ざかった生活をする私です。
遊びに来てくださった皆様、ごめんなさーい・・・

今週末もとっても内容盛りだくさん、ネタ満載!だったのですが
今日は最近のチェコの様子にしてみましょう

心の声↓
(たまにはチェコの話もしないと。一応チェコblogだし


一言で言えば冬本番
「寒い・暗い・長い」と三拍子揃っておりまーす
それでもいろいろ工夫して楽しまなきゃね~


外に出ると、何だか空気がキンキンする・・・。水分という水分は全部「氷化」だもの
それでもまだ「-6℃」はマシなほうと言うから恐ろしいっ!!


は~い、コチラ「水分のかたまり」=かつてだった場所です
その姿はもはやカチンコチンの「スケートリンク」!?
もっと氷が厚くなると、本当にスケートをする人が観測できまっせ



とりあえず我が家もクリスマス飾り
街に出れば目に付くクリスマスの雰囲気に流されてます、私。
日本の師走、年末の雰囲気に似てるかな。
みんなソワソワ、いそいそ、バタバタ。「あ~忙し忙し」と言いつつ、でもうれしそうな感じ


寒い日には、ココロもお腹も満足する豚汁にキマリ
鍋いっぱい作っても飽きないんよねー大好物♪
そして買っちゃいました・・・・・・もこもこブーツ 
これなら冬のお出かけもぬくぬく、ばっちり(←出掛ける気マンマン)

しっかしチェコは衣料品、けっこう高いんですよー
食料品とか交通費とかの「生活必需品」的な物価と比べると差は歴然!
(食料品が安すぎるのか!?)
そういうアンバランスな状態は、経済成長を遂げるチャンスなのだとか。
日本もかつてそんな時代があって、その後グングン経済成長
だからチェコも今からが伸びる時期なのかもしれませんよー☆


ふぅー、今日は真面目にチェコの話をしたなー(笑)

フライング!

2005-11-21 08:56:50 | kabarinの見たチェコ
あのーー・・・
記事の内容としては遅いです。古いです。

でも言わせてっ


                      祝!
★チェコW杯出場決定★

ぃよっっしゃぁーーーー!!やりましたっ!
ネドヴェド大きくガッツポーーーーズ
※余談ですが・・・ネドヴェドって白いタイツが似合いそうだと思うのは私だけ?
 なんとなく『王子』の雰囲気をかもし出してる気がするのは私だけ? 



試合はロシツキーが決めた1点による勝利


※余談2ですが。。。ロシツキーってどう見ても少年・・・
 なんっってかわいらしい顔!と思うのは私だけ
 (おばさん発言かしらね?これってね??)
※さらに余談3。ノルウェーの9番の選手カッコよかった・・・



バロシュさん、ナーーーイスアシストッ
途中、「しっかりせんかーーと言ったこと、お許しください(笑)



よくやったよ、諸君!
誇らしげですね~、監督。エッヘン、ハナターーカダーーカ



そうですよ、W杯行くんですよ!!
(画像の加工、苦手です・・・・・・ 字が下手だ~)



試合の翌日、熱狂の雰囲気が残ってるかと思って行ってみたTOYOTA ARENA
結果は閑・・・散・・・(←ガクーーッ_| ̄|○ )
親子連れがのんきに凧揚げなんてしてましたがな







ふっふっふ。でもそんなことにはヘコたれなーい♪










なぜなら、





一足お先にW杯気分 in BERLIN

勢い余って週末行ってきたアルヨーー
私、人一倍盛り上がってます@チェコ(笑)!

小宇宙

2005-11-15 06:39:33 | kabarinの見たチェコ
本日は趣向を食方面に戻しまして・・・(←そういう趣旨だっけ?このブログヒソヒソ
チェコに来て初めて見た野菜(これでも一部)、まとめてご紹介♪
誰か名前食べ方知ってる人、教えてくださ~い


大根(白さ)+人参(形)+牛蒡(細さ)÷3って感じ??
とりあえず失敗なさそうなのできんぴらにでもしてみようかと思います



こちらは、最近食卓にたびたび登場してます
コールラビという名前だそうです!
シャクシャクした歯ざわりは、生でサラダにするとおいしい♪
(大根の歯ざわりと蕪の甘さを合体させた感じ
この間、Mamiさんのブログでいろいろな食べ方が書いてあって、初めて火を通してみました
大根よりトロットロに柔らかくて甘くて、これはハマるっ



これ、NASHI って書いてあったんですけど・・・・・
確かに見た目似てるなぁ~!!早く食べて真相を確かめてみよう



う~~~ん、コチラ里芋さん??
でも何か違う気がするぞ。どう料理したものか。。。。。





などと他にもいろいろなハーブとか野菜&果物各種取り揃っておりますが・・・・






極めつけはコレ



じゃん!


あのーーー・・・・・
どこを食べろと?
どうやって食べろと?
後ろにチラッと写ってる『カリフラワー』と似てなくもない。
親戚か?でもブツブツだし尖ってるし~

言ってしまえば宇宙の生命体。

で、アップにしてみた


アナタハ チキュウノ イキモノ デスカ??

・・・・・・結局、勇気がなくてコイツは買えませんでした~

※追伸※
あと、『空飛ぶ円盤』みたいな野菜もあります。
ここは宇宙です。小宇宙です(-_-)

アウェー戦勝利☆

2005-11-14 08:00:37 | kabarinの見たチェコ
土曜日、チェコ代表の運命のプレーオフ第一戦inノルウェー!
もちろんテレビにかじりついて応援してましたよ~

もう結果をご存知の方も多いでしょう

チェコ 1   0 ノルウェー 

というわけで、やりましたっバンザーーーイ♪


ここで皆様と試合の盛り上がりを共有したいっ
一念発起して強引にテレビ画面を写真に収めてみました(笑)・・・
※お見苦しい画像ですがお付き合いくださいm(_ _)m


チェコ攻める!



果敢に攻める!!




ゴーーーールッ!!


するとチェコ人、大興奮↓

うっひょーーー、よくやった!
(わざわざノルウェーまで応援に来た甲斐があったぜ♪)
3,000人も応援に行ったらしいですよ~



俺、キャプテンやっててよかった~(T_T)
(↑と言ったかどうかは謎・・・)
でもイエローカード2枚で次のホーム戦は欠場決定・・・




ええ、やりましたよ!!
本日のヒーロー、SMICER、うれしそうですね~
試合後、ネドヴェドがチームメートたちと抱き合って勝利を喜んでいる
歴史的瞬間(←?)を見て、ますますうれしくなりました

それにしてもあのスタジアムのピッチ、状態ひどすぎるよっ
前からチェコが「スタジアム変更せよ」と言っていたのがよーーっく分かった・・・
ま、何はともあれ、勝利にカンパーーイ


見本市に参戦!

2005-10-26 20:30:17 | kabarinの見たチェコ
昨日は、朝から同僚たちと出かけてみました
国際情報通信技術見本市
(名前だけ聞くとなんか仰々しい・・・・(-_-))

内容といえば・・・・
コンピュータ(ソフト&ハードウェア)、通信機器、カメラ、テレビ、ゲーム
プリンターやプロジェクターなどの事務用機器、その他関連サービスなど。
1年に1度開かれる情報通信関連の総合見本市です。

●参加企業数: 約650社
●うち外国企業: 約120社
●参加国数: 約20カ国

なんと、チェコでこんなに大きな見本市が開かれるとはっ


会場、めちゃめちゃ広いです。こんなパビリオンがいくつもある!
 

人出、めちゃめちゃ多いです。もみくちゃです~(>_<)


あ、日本企業も!↑↓



ここでさらに驚いたのは、駐車場に停められたたっくさんの
観光バス

誰だよ~、こんなところに観光に来るのは・・・
みんな商談とかビジネスで来てるんでしょ~




と思いきや。






会場にはものすごい数の
小・中・高生

同僚(チェコ人)、「あ~、そういえば俺も学生の時来たなぁ」

どうやら、社会見学らしいです
みんなホットドック食べたり、ゲームのパビリオンに群がったり
遠足そのもの(笑)
もちろん会場にはいろんな屋台があって、もありマス。


≪本日のまとめ≫
●こんなに大量のチェコ人を見るのは初めてのこと!
●見本市はとビジネスのためだけにあらず。市民も楽しむイベント
●私たちはといえば、人の多さにゲンナリでした・・・
(↑見学して大人しく退散。まぁ商談するバイヤーでもないしさ~)

青空市場に挑戦

2005-10-25 21:20:47 | kabarinの見たチェコ
日々の食料品調達は、近所のスーパーで済ませている私。
街には外資系のけっこう大きなスーパーが何軒かあり、
みんな車で乗り付けてはカートに山盛り買っていきます

のっし、のっしと巨体の夫婦が、これまた巨大なカート山盛りの食料
本当に圧巻なのです

外国のスーパーって実はものすごく好きで、
放っておかれれば何時間でも過ごしてしまいます
見慣れない食品に大喜び、『外国』なお菓子やスパイスに大喜び、
ブサカワイイ(ぶさいくでかわいい)文房具に大喜び・・・
チェコに来てもう8ヶ月なのにこの有様(笑)

そんなスーパー巡りの話はまた後々にするとして・・・・


今日はチェコの青空市場についてです!


土曜日の朝、早起きしてお出かけした青空市場!
Metro(地下鉄)C線のPANKRÁC駅
目印は、両手に荷物をかかえたおばちゃんがゾロゾロ帰ってくる出口
(もしくは空のバスケットをもった人たちが向かう出口)

簡素な屋台がいっぱい出ていて、かなりの人出と賑わい
何を隠そう、スーパー巡りと同じかそれ以上に
市場・マーケットLOVEな私。


左:おばちゃんっ!これ、ホンモノの毛皮??
右:ちらほらクリスマス風の飾りもお目見え。違うかな??


私の本日の戦利品は毛皮・・・・・・ではなく
かぼちゃ!


①ふかす→つぶす→ペーストにする
②玉ねぎ、ベーコン、チェコ風スパイスで味付け
③白ワイン、コンソメ、牛乳、生クリームをプラス
で、かぼちゃのポタージュに華麗に変身~


う~ん、マーケット巡り、クセになるわぁ
ドイツで見たようなカワイイマーケットというよりは、
もっと生活臭溢れる「市民の台所」的なマーケットでした!

マーケット(TRŽIŠTĚ)
Metro/C線(PANKRÁC駅)すぐ
月~土曜日/朝8:00ごろ~12:00ごろ


チェコ料理とは?

2005-10-20 20:40:51 | kabarinの見たチェコ
みなさま、連日の食べ物ネタでゴメンなさい~

よく考えたら、こんなに食いしん坊っぷりブログなのに
まだチェコ料理をご紹介していないんじゃΣ(゜∀゜!!!)
と気づいたのです!

実は、ほぼ毎日食べてます@ランチ
慣れてしまって新鮮味が薄れてたんですね~



きのこクリームとクネドリーキ
クネドリーキとは、蒸しパンみたいなモチモチしたパン(写真右)
正確には、蒸しパンじゃなくて茹でてあるらしいです
濃厚なソースを染み込ませて食べる、私の「イチオシ」チェコメニュー♪
グラーシュ(チェコ風ビーフシチュー)と組み合わせるとよく合います



メダリオン
詳しくは分からないけど、中世からの伝統料理(?)とか。
あ~う~、特徴って何だろう~~(> <)
ご覧の通り、ソテーした肉&ベーコンとソースです。
一緒にベーコン(というか豚の脂身?)がついてくるのが特徴??



じゃがいもクネドリーキとローストポーク、ほうれんそうソース
見たまんまの名前ですいません。。。正式名称知らないんです!
というか、レストランでは個々のメニュー名があるわけでなく
「○○の××、△△ソース、付け合せに◆◆」
という感じ。(←分かるかなぁ・・・)
じゃがいもクネドリーキは、ニョッキみたいなやつ。
(ゆでじゃが、小麦粉、卵なんかを練って茹でたもの)
ムチムチ、ねっとりした感じで、これも濃厚ソースに絡めて食べます。
ほうれん草はドロドロしたペースト状。にんにく効いてます
しめてかなりの高カロリーの一皿とみた。。。



ポークステーキ、胡桃とチーズソース
チェコ料理は全般的に味が濃いです。塩味が辛い
→主食(パン、クネドリーキ)がすすむ
→ビールがすすむ
→危険
日本人として言わせてもらえば、生野菜なしでは食べられませんっ!
(口のなかをスッキリさせるため)
あぁ、しかしその生野菜にも塩味チーズがたっぷり・・・(写真奥)



マッシュルームフライとふかし芋
これはそのまんま。マッシュルームのフライとふかし芋。
これのカリフラワーバージョンもよくあります。
揚げたては口の中大やけどの危険なシロモノ
タルタルソースをかけて召し上がれ~♪


・・・・・と、まだまだたくさんの種類のチェコ料理に舌鼓を打ちました。
チーズフライ(はんぺんみたいな大きさのチーズフライ。すごい迫力)
ポテトパンケーキ(すりおろしジャガイモとハーブのお好み焼き)←好き
グラーシュ(パプリカ風味のシチュー)、シュニッツェル(カツレツ)、
牛肉+クリームソース+クネドリーキなどなど。


ここで総じて言える事は
高脂肪高塩分
であること。

ただしチェコ人は「ランチが一日のメイン」なので
それが一概にカロリー摂りすぎってわけじゃないんですよね。
朝も、夜も質素だから(パンとチーズとハム、とか)・・・・・・

問題は「夜が一日のメイン」なわれわれ日本人ですっ(≧血≦)
昼にチェコ人と同じものを食べ、夜もガッツリ


身体を大切に。。。

チェコがんばれ~!

2005-10-14 21:16:40 | kabarinの見たチェコ
話は水曜日にさかのぼります。

2006年にドイツで開催されるサッカーワールドカップ
欧州予選もいよいよ大詰め!!
この日はチェコ  フィンランド

ヨーロッパでは8つのグループに分かれて予選が戦われ、
●開催国ドイツ
●各グループの1位(=8カ国)
●2位8グループ中成績上位2チーム
合計11カ国がすでにW杯出場権を手にしております!

さらに残りの2位6チームがプレーオフを戦い、
勝者3チームが残りの切符を手にするのです


試合開始6分、早くもゴーーール
水曜日の試合、チェコは3-0でフィンランドを下しました

↑フィンランドまで応援に出かけたチェコ人たちの図(笑)


これにより、チェコは、第1グループ2位

※うちのチェコ人スタッフ談
--------------------------------------------------------------
「チェコは、ルーマニアと『第1グループ2位』の座を争ってたから、
ルーマニアは今回の対戦相手のフィンランドに対して
『チェコに勝つか引き分けるかしたらボーナス出す!』
って言ってたんだよ」
--------------------------------------------------------------


コラーーーッ(゜д゜lll)




・・・・・まぁ、その目論見は敗れて、チェコが勝ったのだけど




でも、この勝利をもってしても『2位8カ国のうちの上位2チーム』には入れず、
プレーオフにまで出場の成否は持ち込まれることになったのです



11月12日と16日、
チェコ  ノルウェー
この試合にワールドカップ出場がかかっとるのです


↑試合後、ちょっとホッとした様子の選手たちの図

頼みますよッ、ほんとに 私も応援がんばろうっと