goo blog サービス終了のお知らせ 

ここはチェコ!ニッポン女子駐在生活<回想録>

チェコでの駐在生活は2006年1月をもって終了(悲)続きは回想録としてぼちぼち更新します♪現在はシンガポール駐在中!

2ヶ月前の朝焼け・・・

2006-04-04 14:25:47 | 日々のできごとinチェコ
もうチェコを出てから2ヶ月も経つんだなぁ~(しみじみ)

そろそろ春めいてきたかな?
春のチェコはとってもキレイです♪

冬、マイナスの空気はキンキンに冷えてて、
外気を吸い込むと、むせます。
(肺がびっくりするんだろうねー・・・)



ただし、そんな寒い冬でもいいことが!



朝焼けが最高です(*^^*)


これは通勤途中。寒い、寒い!
鼻水ダラダラ~・・・



こちらはヴァーツラフ広場。
人もまばらです。昼間の賑わいがウソのよう。


はぁ、こんな朝焼けをまた見たいなぁ~!

買い物カゴの中身

2006-01-12 23:00:06 | 日々のできごとinチェコ
日本に帰るとしみじみ実感する、
『やっぱりチェコは食べ物が安いよなぁ


日本のスーパーでトマトを買おうとして、
3個 298円Σ(゜д゜lll)(←買わずに戻した)


チェコでアホほど消費しているトマトに手が出ない_| ̄|○
苦い思いをしたのも記憶に新しい

はて、チェコではどのくらい安いのか?
いくらで売っているのか??
ちょっと実験的に食料品価格を公開してみようと思います


1月×●日、ある日の買い物カゴの中身↓
※一応念のため、ひとり暮らしです私。もういいって?

※1コルナ=5円で計算してます。実際は4.8円くらい※

○牛乳1.5L・・・・・・・・15コルナ(=75円)
○たまご(10個)・・・・・・23コルナ(=115円)
○さくらんぼ瓶詰め・・・・・・35コルナ(=175円)
○はちみつ・・・・・・・・・・35コルナ(=175円)
○生クリーム・・・・・・・・・18コルナ(=90円)
○マスカルポーネチーズ・・・・40コルナ(=200円)
○カッテージチーズ・・・・・・15コルナ(=75円)
○ヨーグルト・・・・・・・・・7コルナ×4つ(=140円)
○ビスケット(1袋)・・・・・24コルナ(=120円)
○白菜(1/4切)・・・・・・・4.5コルナ(=22.5円)
○たまねぎ(3つ)・・・・・・4コルナ(=20円)
○キュウリ(1本)・・・・・・25コルナ(=125円)
○コールラビ(2個)・・・・・30コルナ(=150円)
○マッシュルーム・・・・・・・18コルナ(=90円)
○生ハム・・・・・・・・・・・22コルナ(=110円)
○胡椒入りスライスチーズ・・・16.5コルナ(=82.5円)
○エダムチーズ・・・・・・・・14コルナ(=70円)
○鶏手羽先・・・・・・・・・・27コルナ(=135円)
○豚塊肉・・・・・・・・・・・52コルナ(=260円)
○トマト(3つ)・・・・・・・17コルナ(=85円)
○にんじん(3本)・・・・・・3コルナ(=15円)
○パプリカ(1つ)・・・・・・7コルナ(=35円)
○細ネギ(1束)・・・・・・・19コルナ(=95円)
○パン・・・・・・・・・・・・9.5コルナ(=47.5円)

お会計: 約500コルナ(=2,500円!)

ケーキを焼きたいがために、チーズ各種やらチェリー瓶なんか買ってるから
いつもより出費は多かったけども。
(いつも、1週間分買って250コルナくらい。この半分!)

乳製品はご覧の通り豊富な品揃え。
野菜や肉は、好きなだけグラム単位で買えるからムダなし、新鮮なものを買える。

好きなものをいっぱい買って、おいしく食べよう!!
満足♪

ただーし!上記は全て「生活必需品」とみなされ税率5%なんだけど・・・・・・
お酒コーヒーといった『嗜好品』は税率19%です。

贅沢は敵だ!(?)

夢の如し

2006-01-05 21:48:16 | 日々のできごとinチェコ
こんにちは、ご無沙汰しておりま~す♪
休み中に会った友達が口々に
『かばりん、実はブログ見てるよ~♪』
と・・・
あら。嬉しいやら恥ずかしいやら
知り合いが見ている割合は少ないかなーと思っていたので
やりたい放題(爆)
だったわ。この場を借りてお礼&お詫びしまーす

********************

そんなわけで楽しかった冬休みもあっというまに幕を閉じ、
住み慣れたチェコへ舞い戻ってきました(笑)
年末のバタバタで大掃除もろくにできていない『恐怖の館』。。。
そして片づけが待たれる『放置スーツケース』
あぁ、現実に引き戻されたって感じだなぁ



それはそうと、帰りのフライトでは相変わらず
離陸前に眠りの中へ →気づけば空の上
食後の満腹で眠りの中へ →気づけば食器が片付いている
着陸体制なのにダメ押し眠りの中へ →着陸の振動で目覚め
何だか、今回は特にひどかった_| ̄|○
一番前の席だったので、離着陸時には客室乗務員さんが向かい合いに座ります。
こういう時に限ってヨダレが・・・・・ジュルリ ←汚!

日本からの便で横の席だったチェコ人の女の子にも
「あなた、とってもリラックスしてるわね
とお褒めの言葉を頂きました(恥)

私の立てた仮説:
離着陸時は乗客をリラックスさせるための物質が空気中に散布されている
誰かこの仮説の真相をご存知な『事情通』の方、いらっしゃいませんか??



今日から早速仕事始めですf(^_^;

☆★クリスマスバトン★☆

2005-12-17 08:30:32 | 日々のできごとinチェコ
          


愛するハルより、クリスマスバトンなるものが回ってきましたーーー


痛い。



イタイよ、けっこう(笑)


ま、そんなことは気にせず少々グチってみようか_| ̄|○


*******************************************************************

Q1.今年のクリスマスは誰と過ごしますか? 

えーーーと。
24日の朝に名古屋セントレア空港に降り立ちます

寝ぼけ顔で
セントレアデートのカップルを横目に見ながら帰宅。

あとは時差ぼけ解消の為惰眠をむさぼります



Q2.去年のクリスマスイブは誰と過ごしましたか?

仕事帰りに会社の同期と居酒屋で


Q3.プレゼントを除くクリスマスの予算はどのくらいですか?

???
飛行機代、190,000円-ですが、何か?



Q4.クリスマスプレゼントにかける予算はどのくらいですか?

お土産くらいしかないかなー。。。
まだ買い終わってないけど。10,000円くらい?
おおでも今年は家族旅行プレゼントしちゃうから
25日と26日、のんびり温泉行ってきまーーす


Q5.今までで一番心に残るプレゼントは?

わからん、なんだろ??
外国からのクリスマスカードかな


Q6.今までで一番最悪だったクリスマスの思い出は?

特にないでーす
例え去年、25日(土)も出勤だったとしても。
それなりに楽しいイベントがあったので!


Q7.あなたにとって理想のクリスマスとは?

人ごみが苦手 なので、家でゆっくりしたいなー
手作りの料理&ケーキでパーティー
窓の外に雪が降ってたらなおよーーーーし


Q8.今年のクリスマスにかけての意気込みを一言どうぞ!

1本でも多くのワイン&ビールを持って帰る!
税関にひっかからずに持ち帰る方法を考え中(笑)
日本の友達・家族に、チェコのお酒を味わわせてあげたいものです


これ、回す5人ってあるんだけど・・・・・・・・・・
じゃあ、幸せな人!持ってってください


ぬくぬくライフ

2005-11-11 22:29:04 | 日々のできごとinチェコ
「チェコで暮らしてる」というとみんなが心配(?)してくれること

「大丈夫~?めっっさ寒いんでしょ??」

確かに真冬は-20℃ の世界 サブッ
今からその到来が心配ではあります
(冷え性なんですよ。寒がりなんですよ。。。)


もう空気はキーーーーーンと冷えてます
朝夕は別名『冷蔵庫いらず(←?)


出勤も完全防御体制入ってますかかってこいやー

ブーツにタイツにジャケット!!見えてないけどマフラーももちろん着用
(思いつきで撮ったので何の工夫もない写真・・・

大丈夫なん?


と思った(心優しい)方!




大丈夫!チェコには強い味方がいるんです



各部屋に強力ヒーター (←見かけはショボイけど)
浴室にも強力ヒーター (←見かけはタオル掛けだけど

コポコポコポ・・・・と水の音がするので、どうやら温水が循環している様子。
ヒーターのほかにも、床にも温水が流れてて床暖房☆

真冬でも靴下いらず!薄着OK!!バンザーーーイ
日本では考えられなかった夢の暮らしです

 ←リビングに常駐「うたた寝セット」(笑)

そんなわけで家の中はポカポカ、ぬくぬく極楽じゃ・・・
外気温とのギャップに心臓が驚きそう だけど、
寒くて辛い思いはしていませんのでご心配なく・・・


こちらはおまけ♪体の中からもポカポカ・・・・・・・

激辛☆グリーンカレー & 黒胡椒たっぷりチーズ
ヒーーーーッΣ(゜∀゜!!!)あ、汗が・・・・・・・・・

秋の夜長は・・・

2005-11-10 23:06:46 | 日々のできごとinチェコ
太陽が出てる時間が日一日と短くなっていきます

出勤時→→ まだ暗い (※日の出・・・朝7:30)
帰宅時→→ もう暗い (※日没・・・午後16:30)

た、太陽を拝ませてくれ~~~~~オホホホホ




そんなわけで、部屋のカーテンを開けずに済みます


ブーーッ×! じゃなくて、


いかに長い夜を楽しむか

がけっこう大事ですね~、うんうん。


≪その① お菓子作りに励む≫ 

ブヒッ1匹ブヒッ2匹ブヒッ3匹・・・ブヒッ・・・ブヒッ・・・・・
誰か~止めてくれ~~~~と思いつつ作ってしまう
材料費も安いし、気軽に作れてしまうのが問題かもね?ね??

←にんじんケーキ
すりおろし人参、ラム酒漬けレーズン、ココナッツ、くるみ、いろいろ混ぜてみました。
野菜だからいいよね?砂糖控えめだからいいよね?全粒粉混ぜたからいいよね?
・・・・・・・・・などなどいろいろ言い訳をつけます(笑)
あっ!夜は食べませんって一晩置いたほうがおいしくなるし



≪その② PCとの交流≫

気付けばけっこう時間が過ぎてる~バイバーーイ 
あぁっやってもたΣ(゜∀゜!!!)となるのですね。。。



≪その③ テレビっ子化現象≫

MTV、CNNあたりをよく見ます(英語だけど
んがっ!最近ついつい見てしまうのが

JAPANESE 『ANIME』

だって翼君が世界に羽ばたいてるんだよ~
「サッカー強豪国」チェコで、子どもたちに夢と希望を与えてるんだよ~

チェコ語字幕でも音声は日本語!これを見てるとさながら『日本』(笑)
こんな異国の地で「キャプテン翼」を見る私。何かがヘン
(しかもツッコミどころ満載です


んーーーーっと、まだまだ冬は長いぞう
それにしてもチェコ人は何して過ごしているんだろう??

気の早いサンタさん♪

2005-11-08 21:31:26 | 日々のできごとinチェコ
チェコのクリスマス商戦は日々ヒートアップ中
11月の声を聞き始める前から、スーパーの中にはクリスマス用のお菓子やら
製菓材料やら飾りつけアレコレが並んで、まさにクリスマス色

みんながみんな浮かれているのかと思えば
そうでもない人が約1名(知ってる限りでは)


「I don't like it! It makes me soooooo nerves and depressing・・・!!!」


えーーーっとですね、つまりは
「プレゼント、何買えばいいんだよ~
ということらしいんです。

「彼女でしょ、父さん母さん妹、おばあちゃんと彼女の両親&おばあちゃんでしょ・・・・・
選ぶのも大変だし、欲しくないものもらっても邪魔なだけじゃん


はぁ~ナルホド、『プレゼント合戦』に辟易しているようです。


毎年毎年、クリスマス、誕生日、名前の日(Name Day)、記念日・・・と
プレゼント合戦が繰り広げられる為、はっきり言って

ネタ切れ。

チェコ人たちの(毎年恒例)11月の苦悩(笑)


『明るく楽しいイベント』のはずのクリスマスも・・・・・・・


<BEFORE>



             

             





鬼のようなプレッシャーが彼らに襲い掛かる(←大げさ)
忍び寄るクリスマスの『魔の手』!!


<AFTER>

ぎゃーーーーーーっ
※まじ怖いですこの画像。自分で作っておいて怖いです。失礼しましたっ



そうそう、ところで。私のところにはウレシイお届け物が来たよー


愛する基礎演Iクラスの面々からの寄せ書き & CD & 手紙
みんなーーー!本当にありがとうねっ!!!!!!!!!!!
私は本当に幸せ者です。いい友に恵まれたなー
一足早いクリスマスプレゼントでした~(*^_^*)

ダイエットと白菜の後日談

2005-10-24 17:29:43 | 日々のできごとinチェコ
先週のうちに仕込んだ自家製白菜漬け

週末にいよいよ☆解 禁☆と致しました

ワクワクするよね~、こういう小さなイベントでも!
話はそれますが・・・・ブログを始めてよかったことの一つが、
生活のささいな出来事も新鮮な気持ちで楽しんで伝えたい!
って気にさせられること
なんというか、生活にハリが出る気すらするのです(←単純??)


で、この日の夕食メニューはこんな感じ



お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが。。。


この日のためにご登場いただきました主役


(写真では隅に追いやられている)納豆


白菜漬けの解禁にあわせ、わざわざ日本食材店でご購入です
カチコチに冷凍された3パック

65kc(=330円)!

ぎゃふんっ!!
けど、和定食には欠かしたくない一品だもの~



厚焼き玉子は甘めが母の味。ネギを入れてみました
そして影の(?)主役、白菜のお漬物
塩分控えめで、シャリシャリした歯ざわりは、ちゃ~んと私好み
うまく漬かってくれました~!!


初めての白菜漬けの結果:大成功


今日から始まる●回目のダイエットの結果:???
(チェコ料理の食べすぎを改めようかと。。。。。)

憧れ?コンプレックス?

2005-10-21 23:02:32 | 日々のできごとinチェコ
やっと今週も終わりです
時間が早くすぎるのは、うれしいような怖いような。
毎日が本当にあっという間です(>_<)
でも、日本の時間の流れからは確実に取り残されてるなぁ
もう一度あのせわしなさに身を置けるか・・・



さて、最近読んでいるおもしろい本をご紹介!
CAFÉ EUROPA LIFE AFTER COMMUNISM

クロアチア出身の女性ジャーナリストが書いた本で、
●旧社会主義国の国々の生活の変化
●民主化後の人々の意識、考え方の変化
などについて実生活の体験から書かれています。

彼女自身が「旧社会主義国」出身で、変化の渦中を生きてきたこと、
また一方ではスウェーデン人の旦那様がいることで、
「第三者」の目でこの変化を観察することができたようです。

「へー!」と面白かったのは、チェコも含め旧社会主義国には
CAFE EUROPE、HOTEL EUROPE・・・
という名前のカフェやらホテルがたくさん実在する、という章。
革命後にEUROPEをはじめとする、
西欧を示唆する名前に多くの店が変わったとか
(サービス内容はまだ「旧」の雰囲気を漂わせていたりするけど)
↑古くて薄暗い建物、無愛想な店員など


この『名前の西欧化』の根底にあるものについて、彼女はこんな風に言っています。

「This is precisely the point of Western names: to create the impression
that you are already in the West」

「Symply by using such a name, you are presenting not only an image,
but a whole system of values, too.
They also reveal a longing, a desire to belong to a preconceived idea of
Western Europe..... They seek to deny the old communist Eastern Europe」

「In using such a name as Europa, there is an asuumption that
everyone knows what we mean by Europe.
One thing is sure: it is no longer the name of an entire continent.
It describes only one part of it, the western part, in a geographical,
cultual, historical and political sense.
Europe has been divided by the different historical development of its component parts,
communism and most of all by poverty.
Some formerly western contries, like CzechSlovakia, and Hungary,
found themselves in the Eastern bloc.
Now it looks as if all of the ex-communist, Eastern European contries
have the same almost palpable wish to push that dividing line
as far to the east as possible,
so that eventually Europe will be a whole, undivided continent.」


チェコで生活して、中・東欧の国を旅して、
「何でこんなに『ヨーロッパ』って名前の店があるんだろう?」
「何でチェコ人は『東欧』と言われるとすぐ『違う、中欧だよ』と言うんだ?」
と思ってたんだけど・・・・・・

西欧への憧れ所属意識&コンプレックス
いろんな感情が混ざってるんだろうな、なんて考えてみました。


café europa "LIFE AFTER COMMUNISM"
Slavenka Drakulić
ISBN/0-349-10729-7

秋の原っぱ

2005-10-17 21:08:54 | 日々のできごとinチェコ
週末はよい天気に恵まれました。

ここのとろこ、週末出歩いてばかりだったので
家の模様替えをしたり、料理したり、本を読んだり。マッターリ



そろそろ冬篭りの季節が来たようです・・・・・・・・



あかん!まだ篭るには早すぎる!
とりあえず食べてばかりの体を動かさなくてはっ
家の中はポカポカなので、窓の外もさぞ暖かいと思い散歩へ。


期待を裏切る、最高気温12℃


天気はいいんだけど、寒い!
マフラーに顔をうずめたくなる寒さです。トホホ。
なんか凧揚げしたくなるような原っぱですね。犬の散歩とか。
このまま森を抜けるお散歩コースです♪


紅葉している葉っぱ見っけ
日本の『もみじ』みたいに小さくなくて、なんか大雑把やな・・・


ドングリが豊作です
よくよく見ると、ほとんどの実が虫食い。
ってことはおいしいんだろか・・・??



可憐とはいえないけど、秋の花がチラホラと。
寒い中ガンバリマスなー、お互い



あ~さぶさぶ。歩いてちょっと暖まったかな??
家に帰ってLet's Tea Time
(これをやめられないんですわ。運動したカロリー再摂取・笑)
ちょっと手土産用に焼いた、チョコ&チェリーマフィン、抹茶&あずきマフィン。
またこれがたくさん焼けたんだな。。。(←確信犯?)


おまけ。

どんぐりは無理にしても、これは食べられない。。。んだろうか?
どこからどう見ても『栗』だけに、惜しい!
何とかして食べたい食いしん坊なのです。