僕が所属している消防団が長年使用してきた「可搬式ポンプ」が新調されるようです
昨晩も団員集ってポンプのカタログを見ながら、「これがエエ」「アレがエエ」「こんな機能が欲しい」とワイワイ言ってました
今のポンプは15年間使用してきて、ボロボロの状態です
アイドリングは安定しないし、バックファイヤーを起こすし、送水バルブのハンドルが抜けるし、エンジンのかかりが悪いし・・・・それに物凄くウルサイ
他の消防団は交換が進んでいて、この地区内で一番古いぐらいになりました
今度買うのは・・・

多分これ・・・「シバウラ・スタンダード水冷式ポンプ SF756MZ」
エンジンは600cc2サイクル2気筒エンジンです・・・バイクじゃ化け物です
これでも、お値段は120万円ぐらいします・・・
隣村がこれを使っていたのですが、とにかく静か
真空レバーの操作も軽く、真空ポンプがオイルレスです
重さは88kgとカタログには書いてありました
山火事の時はこれを4人がかりで担いで山に入ります・・・・死ぬほどしんどいです
これでも安い方で、自動真空といってエンジンスタート同時に給管が真空状態になり、イキナリ水が送水できる機能のついたものは200万円以上します・・・・
でも、慣れれば手動の真空ポンプの方が早いとの噂もあります
それに、操法大会用ポンプと言うわけのワカラン商品まであります
他にも「ラビット」ってメーカーもあります、今のポンプはラビットです
とにかく、このポンプが大活躍することなく、役目を終えていくってのが理想なのですが・・・
今回もマニアックネタで攻めてみました
クダランネタばかりでスイマセン・・・・
昨晩も団員集ってポンプのカタログを見ながら、「これがエエ」「アレがエエ」「こんな機能が欲しい」とワイワイ言ってました
今のポンプは15年間使用してきて、ボロボロの状態です
アイドリングは安定しないし、バックファイヤーを起こすし、送水バルブのハンドルが抜けるし、エンジンのかかりが悪いし・・・・それに物凄くウルサイ
他の消防団は交換が進んでいて、この地区内で一番古いぐらいになりました
今度買うのは・・・

多分これ・・・「シバウラ・スタンダード水冷式ポンプ SF756MZ」
エンジンは600cc2サイクル2気筒エンジンです・・・バイクじゃ化け物です
これでも、お値段は120万円ぐらいします・・・
隣村がこれを使っていたのですが、とにかく静か
真空レバーの操作も軽く、真空ポンプがオイルレスです
重さは88kgとカタログには書いてありました
山火事の時はこれを4人がかりで担いで山に入ります・・・・死ぬほどしんどいです
これでも安い方で、自動真空といってエンジンスタート同時に給管が真空状態になり、イキナリ水が送水できる機能のついたものは200万円以上します・・・・
でも、慣れれば手動の真空ポンプの方が早いとの噂もあります
それに、操法大会用ポンプと言うわけのワカラン商品まであります
他にも「ラビット」ってメーカーもあります、今のポンプはラビットです
とにかく、このポンプが大活躍することなく、役目を終えていくってのが理想なのですが・・・
今回もマニアックネタで攻めてみました
クダランネタばかりでスイマセン・・・・
使い方は分かりませんが・・・。だけど多分基本は一緒ですよね。
うちの分団のはカバーが掛かったまま車庫の置くに保管されています。。。
操法は指揮者だったんですね!お互い頑張りましょう♪