本日11月12日(月)は休館日なのですが、出張が入り豊岡市と出石町(ココも豊岡市)へいってました
豊岡市での用事は30分もかからない用事だったのでササッと片付けて、イザ出石へ
時間的に余裕があるので出石を散策しようと思っていたのですが、土砂降りの雨・・・・
出石での用事もサクッと片付けて、出石そばでも食べようと、「みくら」ってお蕎麦屋さんへ
「みくら」って今回で3回目。ココは駐車場が広いので有料駐車場に車をとめなくていいのと、綺麗なお店で味もヨシ
昔はココで20皿食って記念品をもらったことがあったんですが、さすがに無理です
5枚で一人前・・・ってことは20皿って4人前ってこと、コレは食いすぎだ
本日はコレだけ
7皿・・・5皿の一人前じゃなんか寂しかったので、2枚追加しました
コレでも、お腹一杯になりました
全盛期に比べると約3分の1の量、歳ですね
外は雨なので、出石散策はまたの機会にして、本日は退散
帰りに、職場へのお土産と家族サービスにケーキを買って買えることに
但馬楽座の近くで9号線沿いになる「カタシマ」ってケーキ屋サンへ
ココのケーキが美味いんだ!!
職場へはプチフロマージュを家族にはショートケーキを
右上・・・サツマイモのモンブラン=ゴロッとしたサツマイモが入っていて美味い・・・子どもが食
左上・・・レアチーズケーキ=カミサンが大好き
下・・・・フルーツトルテ=ケーキはやっぱりフルーツが無いとね~
う~ん、夕食後のデザートが楽しみだ・・・・
あ~楽しい仕事でした・・・こんな仕事ばっかりだったらいいのにな~
最近、カミサンが通販で見つけました
怪しげな子どもの顔・・・・
でも、どこか懐かしげなこのパッケージ
お味は、といいますと・・・・・
昔、小さかったころに食べていたカレーの味
約30年前のカレーって、ハウスバーモントカレーぐらいしか無かったですね
よく西城秀樹の物まねやってましたよね~ ♪リンゴとハチミツ・・・・♪
そのころの「やさしい味」がします
上の写真は辛口のレトルトですが、普通のルーのもあります
懐かしいってのはそのルーで作る方ですよ
このレトルトも結構美味しいですよ
辛口ですが、辛くありません
以前「リー」の一番辛いヤツを食べて、辛すぎてシャックリが止まらなくなりました(ナゼ?)
とりあえず、懐かしい気分に浸れますよ
是非一度お召し上がりください・・・・
懐かしいカレーといえば、「メタルインドカレー」っていう激しい名前のカレーがありましたね~
「コイカレー」って言う釣り餌(練餌)もありましたね・・・・コレが釣れんのよ・・・・
本当にカレー臭のする釣り餌です
釣り餌で有名なマルキューが販売してまして、カレー臭には集魚力があるらしいですが・・・・・
本日の3時のおやつはコレ・・・・
自衛隊饅頭って「撃」が有名ですが、今回はコレ・・・ 5月13日(日)が陸上自衛隊青野ヶ原駐屯地の「青野祭」でした それに言ってきた職場のK君のお土産 饅頭とヨモギ団子のセット 饅頭6個のうち一つが激辛になってるの ヨモギ団子も12個入ってて、内2個が激辛
中身はこんな感じ

昔なつかしの「タイムボカン」のドクロみたいなのが書いてあります
ドクロは包みのビニールにプリントされてて、饅頭は蕎麦饅頭って感じの味
普通の饅頭は美味しいのですが ハズレの饅頭は予想外の辛さ!!
ビックリの味 小さい子には無理です・・・多分泣きます

説明書きが面白い
でっ、青野祭の写真はコチラ

AH-1コブラですね~ 大阪の八尾空港に配備されていますね~
続きまして

青野ヶ原と言えば「ホークミサイル」
中低空の航空機を撃墜するミサイルです
たまに近所の国道にコレを牽引した3㌧半トラックが通っています
コレって模擬弾なので、中身は空です
国道で牽引されているのも100%模擬弾です
本物は人目に触れることはまず無いです・・・・って現職自衛官が言ってました
続きましてはコレ・・・

おっ、コレは珍しい、陸自の駐屯地祭に航自の装備・・・まっ空の守りには違いないか
皆さんペトリオット・って言ってませんか?・・パトリオットって本当は「ぺ」です
湾岸戦争の時に話題になった「スカッドバスター」の異名を持つミサイルです
滋賀の饗庭野分屯地からやってきています
青野ヶ原は陸上自衛隊ですが、このミサイルは航空自衛隊のものです

コレで牽引してきてます このトラクターがムチャカッコイイの
そして極めつけがコレです

03式中距離地対空誘導弾・・・SAM4・・・通称中SAM
マルサンしきと読みます・・ゼロサンじゃないです
ホークミサイル(改良ホーク)の後継機として配備が始まっています
ここ 青野ヶ原には貴重な試作機が常時展示されています
普段はキャニスターは外されています(ミサイルの入っている箱の部分)
このミサイルは凄いですよ、短SAMとペトリオットの中間を埋める役割を担っています
他にも、イロイロな車両の写真があったのですが、主だったのはこんな感じです
今回のブログは超マニアックに攻めて見ました
本題はスイーツだったのですが・・・・
大きく的を外してしまいました・・・
先日、神戸のクリスタルタワーに出張だったので帰りに寄ってきました
憧れのスイーツハーバーに・・・・男2人で・・・・・
平日ということもあり、駐車場は一日停め放題で500円!!
コレは安い
安心して遊べる・・・・? あっ、今日は仕事できてるんや
仕事はソコソコ・・・・本日の目的のスイーツハーバーに
そこは僕にとっては夢のような空間でした
ウマそうなケーキがズラリ
http://www.beeskiss.com/sweets_index.php
↑
スイーツハーバーのページです、ぜひご覧あれ
買ったのは「笑うスイーツ」
マルチーズケーキは、濃厚なクリームチーズの味で最高に美味しいかったデス
モンブランの山男は、モンブランでこれまた濃厚な栗の味・・・最高
神戸モ~ブランは、会社から帰ってきたら、子どもが食ってしまってたので味がワカラン・・・
子ども曰く「美味しかった(笑)でした」
後で、スイーツハーバーのHPで「笑うスイーツ」のところを見てビックリ
買ったのが三個ともオススメで載ってました
やはり私の目に狂いは無かったようです・・・・・な~んて、ただの偶然です
来週もクリスタルタワーに出張に行くので、楽しみですね・・・・・

○×市消防団第※分団△□部の旅行で、新温泉町(旧温泉町の湯村温泉)に行って来ました
土日の旅行だったのですが、土曜日が勤務日でどうしても抜けれない仕事が入っていたので、僕だけ別便で一人2時間かけて、車でぶっ飛ばしていきました
ギリギリ宴会の時間には間に合ったのですが、温泉に入るまもなくバタバタでした
宴会の話は、ココでは書けない内容でしたので、省略させていただきます
宴会が終わると風呂の時間も終わっていたので、そのまま就寝
朝風呂に入って、やっと「湯村まできた~」って感じでした
温泉街にきたら、宴会前・宴会後・朝飯前と三回は温泉に入りたいですね~
帰りにどうしても香住鶴を買いたくて、直売所に寄ってきました
普段日本酒は飲まないのですが、以前飲んだことがあって
「コレなら飲める」って思ったのがコレでした
試飲させてもらって「やっぱり美味い」って思い、早速購入
冬季限定(12月~2月まで)・・・・この言葉に弱い
ryoukouさん、maruさん是非飲みましょう!!
ツンデレさんごめんなさい・・・・感想はカキコしますので、それで勘弁してください・・・・
本日、家族で神戸にお買い物に行ってきました
神戸は良く行きますね~
この大福は、和菓子嫌いの僕でも(最近はそうでもないケド・・・)「コレは美味い」と思う一品です
中のアンコはツブアンで甘すぎず、量が多すぎず
外のオモチは分厚く、モッチリとやわらかく
ふちの黒豆がアクセント
コレはウマイ
他にも、本高砂屋はキンツバが美味いらしいが、ワシはちょっと苦手
エコルセって薄焼きのお菓子は最高!!
http://www.hontaka.co.jp/
今日は、パティスリー トゥース・トゥースにもよって来たけど
こちらでは何も買わずに見学だけ・・・・
イチゴタルトが美味しそうでした・・・・・
それと、元町まで足を運んだら外せないのが「フルーツショップ サンワ」
ココの店先で販売してある生ジュースは最高
店で売ってある果物をそのままミキサーでジュースにしてあるの
生グァバ・生メロン・生ドラゴンフルーツ・生レモン・生ライム・生オレンジでした
日によっては、生パッションや生パパイヤもあります
今日は生グァバを飲みました
娘は生ライムのシロップ無し!!
コレはスッパイ
しかし、ウチの娘はスッパイ物マニア
平気でゴクゴク
店の人もビックリ!!
店内には見慣れない果物がいっぱいで、ワクワクする店ですよ~
チチンプイプイで放送されたオリジナルミックスジュースもありますよ
(関西のローカル番組です・・・・)