今日は、勉強になりました(^_^;)
イヤホンが壊れたので
お昼休みに、auショップへ。
なんでかと言いますと、
私のイヤホンは携帯についてるのを使用しているので
同じのがないかなあと。
私「すみません。イヤホンありますか?」
店「はい。」
私
※1「今、使ってるのと同じのが欲しいんです」
そう言って、イヤホンを店員さんに見せて
機種まで見せました。
店「¥○○になります」(¥1,100いくらって言われました)
私「安いですね!買います」
店「こちらになります」
私
※2「ありがとうございます」
ここで会計を済ませて会社に帰って
箱を開けたら、全然ちがーーーう!!!
ま、ま、とこの時は仕方ないなと。
帰り、イヤホンつけたら
携帯用なので、携帯機へ繋ぐ線とイヤホンを繋ぐ線があって
Ipodに使うので当然イヤホンの線を繋げて
耳に入れたら、線が短くて、ふとした拍子に耳から外れるっていう(笑)
えーーーって思っていたところに
音が流れてきたら、えーーー。みたいな。
片方で聴いてた方が良い音やったんちゃうん。ぐらいの質の悪さで…。
大ショック。
ここで大反省したわけでございます。
とにかく確認しなかった私が悪いってことで…。
文句も言いたいところではあります。
ほんと、スーパーの中にあるとか
電機屋さんの中にあるとかならまだしも
ショップだったんで。auショップ。だったんで
お客さん目線対応と信頼しきっていた私がおバカでございました。
大反省ですよ。
※1 同じのじゃなかったら要らないです。
この一言が無かった私がいけなかった。
少々高くても今使ってるのと同等レベルが欲しいわけですから
この一言が無かった事に大反省。
※2 確認していいですか?って箱を開けて確認しなかった。
それだけ同じのがいいなら、箱から開けて確認しなかった自分がいますんで
確認しないといけないですね。
百貨店の化粧品売り場の方なんて
必ず、箱から開けて中味を確認させて、
こちらでよろしいですね。って言ってくれるのになあ。
これって面倒臭いからいいのになあって思ってたけど
今日ほど、この確認作業が大切かと思い知らされましたよ。
そんなこんなで…。
明日、ヤマダ電機行って買い直さないと…みたいな。
もったいないなあ。
我慢して聴けるもんじゃないんだもん…。
本日は、ぐちぐちですみません。
see you tomorrow