goo blog サービス終了のお知らせ 

チセのブログ

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

H教室 PCアートの学習日(ArtRageでステンシル絵)

2020年01月25日 | パソコン教室


今日のPCアートはArtRageで「みつばち」を描きました。

昔から絵を書のが下手で 美術の時間が大嫌いだったことを
思い出しています。

ArtRageはお絵かきが下手な私でも 
上手になったようで 嬉しい気持ちになります。
仕上げた絵にノイズを掛ける・色を変える・オーバーレイ・
ビビットライト等・色々な効果で作品を変身させ、
きれいな絵になるので とても 楽しいです。

今 ArtRageにはまっています。

ソフトの使い方をすぐ忘れ、毎回 初心に帰ってしまいますが
PCアートを習っていて良かったなぁ~と思う昨今です


♥♥今日の作品
みつばちがお花の蜜をあつめて・・
ビビットライト・・
スクリーン・・
ノイズをかけて・・

フィルターで色変え・・

線と色・・・? もっとペンのを練習( ^ω^)・・・ですね。







昨日のN老大 PCクラブの復習(ワードで合成写真)

2020年01月23日 | パソコン教室

まだ大寒「おォ~寒ゥ~」がなく 暖かい日が続いています

昨日のPCクラブ 合成写真の復習です。

昨日の学習
ワードで作る「合成写真」でした。
背景の削除で「削除する領域をマーク」「保持する領域をマーク」を
ゴチャゴチャを触って・・・思うように切り抜きが出来ません・・?
切り抜いた画像を合体させ
某大河ドラマ(せごどん)に替わりました(笑い)



この4枚の画像を使いました
♥♥

♥♥額縁は基本図形(四角形 角度付き)
♥♥





N老大 環境問題(ごみの分別)

2020年01月22日 | パソコン教室


難しいごみの分別❔
当市では「年間 資源物収集日程表」が配布されています。
分別収集が細かく分けられており 
日程表を見て 戸惑いながら搬出しています。

私がごみの分別収集で一番悩むのが古紙です。
雑紙に入れたくても❔
留め具が付いている・プラスチックの部分がある
銀紙の部分が有るもの・ビニールが付いている・
リサイクル出来ない物が付いている・・等々あります。

古紙も大切な資源です・・。
★★

❔❔😃 
❔❔😖 

(頂いた資料の一部です)


・・取り除くには面倒・?・・だと ゴミとして出していました。
毎日ポストに入っているチラシは雑紙で良い・駄目❔ですが、
これからは 分別に手間を惜しまないで分けよう。
手間 暇をかける事の 大切な講座になりました。







N老大 環境講座「ゴミ低減」

2020年01月21日 | パソコン教室

今日はN老大の講座日でした。



当市の環境部 ごみ減量推進課 東 郷 様
「ごみの減量と今後の取り組みについて」

環境汚染・地球温暖化・天然資源が不足・最終処分場不足等
スライドで説明をして貰いました。

令和3年6月から指定ゴミ袋制度導入
当市もごみ焼却施設が老朽化、新しいクリーンセンターに移るに当たり
「ごみの分別方法」や「指定ごみ袋制度」導入の話でした

今はスパーのレジ袋でも回収して貰えますが令和3年6月からは
「指定ゴミ袋」でないと回収してもらえなくなる・・・(~_~メ)

広報や回覧で何となく見聞きしていましたが、
今日の話を聞いて実感がわきました。




❔ごみの減量❔




頂いた資料の一部です。 残りは次回で・・















内科受診(インフルエンザに ご用心)&水彩8の基礎復習

2020年01月20日 | パソコン教室

今日は大寒

一年で寒さが最も厳しくなるころですが暖かい大寒です。
早や さくらの開花予想もなされて 梅の花は・・? 
順番に四季を感じたいものです。(^_-)-☆


内科医院へ薬を貰いに行くと マスクを付けた方が大勢で・・・
「しまった~マスクを持って来ていない」
今まで 家族のインフルエンザを看病しても うつった事がないので
油断してインフルエンザの予防接種を受けていません。

インフルエンザらしき方も数人受診されていて
別室の待合へ・・苦しそうでした。
出来るだけ口と鼻をマフラーで押えて順番を待ち、
60日分のお薬を貰って帰りました。



お昼からは先日の学習 水彩8の復習をしました。
長いこと水彩ソフトは使っていないので、まごつきました。
基本的な使い方を悦明して貰い練習しました。


♥♥
水彩図形にスタンプ飾り

♥♥
グラデーションと模様を入れて。
何か分からない図形になりました (^_-)-☆