目から汗が…
ぐんちゃんが荒らした部屋の中でたった一つだけ壊せなかったものが卒業証書ってもうね…
やっぱりぐんちゃんがのわゆの中だと一番好きですね
精霊バリアがないと散華(物理)があるからアカンよ…
精霊バリアは満開とセットなのだろうか…
たぶん続編は何かしらの形で精霊は出そうな伏線があるけど、精霊バリアと満開はシステム的になさそうだけど果たして…
やらかした後でも株を落す事なく上げてくるぐんちゃんは流石…
あと、ゆゆゆの頃から意識してやってきてることだろうけど、取り返しのつかないところまで日常が非日常に浸食されてる状況で、過去の日常の回想を持ってくるのは破壊力が抜群すぎる…
ゆゆゆだと10話のAパートで心を折に来ましたが、ここが新日常系アニメの醍醐味?なのだろう
タマ杏ぐんちゃんが揃った日常はもうドラマCD第二弾でしか見られない…
さすが公式、やることが汚い…
のわゆ全編通しての御記の検閲はストレートにぐんちゃん関連だった模様
骨付き鳥をむさぼりながらマフィアが銃で撃ち合うクリスマスを想像するぐんちゃんがあほの子可愛い。バーンで銃を連想するあたり流石極めたものは無敵になる(キリッFPS脳
ぐんちゃんのあだ名の生まれも明かされることに
たぶん郡→ぐん読みは、のわゆの勇者発表時にスタッフがぐん読みで表記をうっかりつけてしまったメタネタが誕生秘話だと思う
1ブッタマゲの80円ネタは娘太丸さんとネタを被せてきているし本当仲が良い…
ひなたは久しぶりに出番が有りましたが更におかしな若葉キチキャラになっていて吹きましたw
下手をすれば東郷さんよりもナチュラルにおかしいかもしれない
大社は大赦同様勇者のメンタルケアができていないのは流石
意図的に大社キャラを出してないのでなおさらそう感じてしまう
このあたり、わすゆだと安芸先生が聖人君子みたいな大赦側の人物として描かれそうな予感
何気に名有り大赦人物で活躍しそうな大人キャラは春信を除けば安芸先生が初めて
のわゆもアニメ化されたとしたら今回の話は特に涙腺がヤバくなりそうですね
・ゆゆゆ続編インタビューについて
実はファンミーティングの時点でわすゆ映像化と銀の誕生日が決まっていたらしい
タカヒロさんがとんでもないタヌキw
4億円キャッシュ、タカヒロ「わすゆとゆゆゆ二期どっちが見たい?」(ニヤニヤ)
上江洲さん「いや、2019年までスケジュールパンパンでアニメ作る暇ないです」(実はそのスケジュールにゆゆゆが含まれているなんて言えない)
さすが、大赦!やることが汚い!!
という冗談はさておき、スタッフ間でゆゆゆ二期の決意が固まったのが満開祭りでファンの熱気を直接感じたのが一番の理由
とMBSの前田プロデュ―サーが話していましたが、ファンだけでなく制作側にも感動を与えていた満開祭りは改めて凄いイベントだったなあと…
ファンからの寄せ書きが五組に送られた際に「ゆゆゆをここで終わらしてはいけない」と決心していただいたのはたしか青木さんだったかな?
今回のインタビュ―記事を読んでなおさら、ゆゆゆ三期が既に既定路線なんじゃないかと考えます
初めは、わすゆ映像化一本で考えていたらしい
スケジュール調整や岸監督のその後の園子様の続きの構想を考えた結果、今回のわすゆ6話、ゆゆゆ6話に落ち着いたという
わすゆ6話からゆゆゆ二期開始の7話へのつなげ方も見どころの一つらしい
個人的にはわすゆ6話部分にゆゆゆ要素も絡めてきそうだとは思う
たとえばゆゆゆ12話での友奈復活の真相をわすゆ6話でこってりと描くとか
岸監督も冗談交じりに友奈復活シーンを劇場で描きたいとか過去のインタビュー記事で言ってたからなあ
追記
勇者が残り2人。とラストで強調されていたところ
のわゆ世代からわすゆ世代までにバーテックスの侵攻が無く、勇者も存在しなかったとしたら
ひなたが勇者となり勇者と巫女のハイブリッド、救世主になる可能性が高い
救世主は行った偉業で、後から大社か民衆にネーミングされたものだろうけど
神樹の生贄になり結界を300年は持つようにしたとか?
神樹は脇フェチで中学生にスク水や猫耳メイド水着コスをさせるような変態なのであり得る…
ゆゆゆでも友奈は度々、神樹様にも意思がある、と信じてる描写があるので
神樹=ひなたは無いにしても、神樹内の意識担当としてひなたか、のわゆメンバーの誰かしらが眠っているのかも
ぐんちゃんが荒らした部屋の中でたった一つだけ壊せなかったものが卒業証書ってもうね…
やっぱりぐんちゃんがのわゆの中だと一番好きですね
精霊バリアがないと散華(物理)があるからアカンよ…
精霊バリアは満開とセットなのだろうか…
たぶん続編は何かしらの形で精霊は出そうな伏線があるけど、精霊バリアと満開はシステム的になさそうだけど果たして…
やらかした後でも株を落す事なく上げてくるぐんちゃんは流石…
あと、ゆゆゆの頃から意識してやってきてることだろうけど、取り返しのつかないところまで日常が非日常に浸食されてる状況で、過去の日常の回想を持ってくるのは破壊力が抜群すぎる…
ゆゆゆだと10話のAパートで心を折に来ましたが、ここが新日常系アニメの醍醐味?なのだろう
タマ杏ぐんちゃんが揃った日常はもうドラマCD第二弾でしか見られない…
さすが公式、やることが汚い…
のわゆ全編通しての御記の検閲はストレートにぐんちゃん関連だった模様
骨付き鳥をむさぼりながらマフィアが銃で撃ち合うクリスマスを想像するぐんちゃんがあほの子可愛い。バーンで銃を連想するあたり流石極めたものは無敵になる(キリッFPS脳
ぐんちゃんのあだ名の生まれも明かされることに
たぶん郡→ぐん読みは、のわゆの勇者発表時にスタッフがぐん読みで表記をうっかりつけてしまったメタネタが誕生秘話だと思う
1ブッタマゲの80円ネタは娘太丸さんとネタを被せてきているし本当仲が良い…
ひなたは久しぶりに出番が有りましたが更におかしな若葉キチキャラになっていて吹きましたw
下手をすれば東郷さんよりもナチュラルにおかしいかもしれない
大社は大赦同様勇者のメンタルケアができていないのは流石
意図的に大社キャラを出してないのでなおさらそう感じてしまう
このあたり、わすゆだと安芸先生が聖人君子みたいな大赦側の人物として描かれそうな予感
何気に名有り大赦人物で活躍しそうな大人キャラは春信を除けば安芸先生が初めて
のわゆもアニメ化されたとしたら今回の話は特に涙腺がヤバくなりそうですね
・ゆゆゆ続編インタビューについて
実はファンミーティングの時点でわすゆ映像化と銀の誕生日が決まっていたらしい
タカヒロさんがとんでもないタヌキw
4億円キャッシュ、タカヒロ「わすゆとゆゆゆ二期どっちが見たい?」(ニヤニヤ)
上江洲さん「いや、2019年までスケジュールパンパンでアニメ作る暇ないです」(実はそのスケジュールにゆゆゆが含まれているなんて言えない)
さすが、大赦!やることが汚い!!
という冗談はさておき、スタッフ間でゆゆゆ二期の決意が固まったのが満開祭りでファンの熱気を直接感じたのが一番の理由
とMBSの前田プロデュ―サーが話していましたが、ファンだけでなく制作側にも感動を与えていた満開祭りは改めて凄いイベントだったなあと…
ファンからの寄せ書きが五組に送られた際に「ゆゆゆをここで終わらしてはいけない」と決心していただいたのはたしか青木さんだったかな?
今回のインタビュ―記事を読んでなおさら、ゆゆゆ三期が既に既定路線なんじゃないかと考えます
初めは、わすゆ映像化一本で考えていたらしい
スケジュール調整や岸監督のその後の園子様の続きの構想を考えた結果、今回のわすゆ6話、ゆゆゆ6話に落ち着いたという
わすゆ6話からゆゆゆ二期開始の7話へのつなげ方も見どころの一つらしい
個人的にはわすゆ6話部分にゆゆゆ要素も絡めてきそうだとは思う
たとえばゆゆゆ12話での友奈復活の真相をわすゆ6話でこってりと描くとか
岸監督も冗談交じりに友奈復活シーンを劇場で描きたいとか過去のインタビュー記事で言ってたからなあ
追記
勇者が残り2人。とラストで強調されていたところ
のわゆ世代からわすゆ世代までにバーテックスの侵攻が無く、勇者も存在しなかったとしたら
ひなたが勇者となり勇者と巫女のハイブリッド、救世主になる可能性が高い
救世主は行った偉業で、後から大社か民衆にネーミングされたものだろうけど
神樹の生贄になり結界を300年は持つようにしたとか?
神樹は脇フェチで中学生にスク水や猫耳メイド水着コスをさせるような変態なのであり得る…
ゆゆゆでも友奈は度々、神樹様にも意思がある、と信じてる描写があるので
神樹=ひなたは無いにしても、神樹内の意識担当としてひなたか、のわゆメンバーの誰かしらが眠っているのかも
子孫なんですよね・・・
巫女の安芸の子孫が、わすゆの先生だとしたら
日向の子孫って、どうなってるんだろうと・・・
若葉の子孫、園子、脇役なのに登場する安芸の子孫
日向の子孫が居たのなら、乃木家の近くにいそうですよね
でも登場の欠片もない、どうも嫌な予感が・・・
ひなたな苗字が鷲尾とかならまだしも
死ぬ。とはまた違うと思いますがひなたと高奈は最終回の頃には居なくなってるんじゃないかと
救世主の伏線回収でひなた、ゆゆゆの友奈関連で高奈は死なないにしても存在が消えそうな気がします
それでぐんちゃんが使えなかった玉藻前を切り札に…
あれ?そうなると安芸さんは巫女のまま…?
若葉=園子
高奈=友奈
ひなた=鷲尾家の祖先?
千景=東郷か夏凛(もしくは両家)
アンタマ=犬吠埼姉妹
安芸さん=わすゆの安芸先生
ですね。
ひなたはわすゆで先生が鷲尾の直系ならともかくというセリフがあるので鷲尾家は元は巫女の家系だったのでは?と感じる節が。あとはやはりメガロポリス…
千景は…夏凛だったら性格や戦う目的に、東郷ならやっぱりやらかし…
東郷家が家の位が低かったのは先祖の悪行から…?
いろいろ考えられますよね。
今回の群ちゃんのあだ名の件が、友奈が東郷さんと呼ぶようになった時のやり取りを想起させたんですよね
で、よくよく考えてみたら、以外に共通点が出てきた、夏凛と若葉
アンタマ=言うまでもなく姉妹になりたいから犬吠埼姉妹
群=東郷、若葉に憧れ(なりたい)&友奈に会いたい
日向=園子、若葉と一緒に居たいから乃木の血筋へに
若葉=夏凛、仲間を救えず最後まで生き残ってしまったから、
みんなを守れる強さ(完成型勇者への拘り)と、もう一度みんなに会いたい(三話で登場)と、そして寂しがり屋
こう考えると意外にしっくり来たんですよね(まだちょっと弱い部分もありますが)
そして友奈ですが、これは、たゆきさんが考察してた出雲大社と関係がある説
この通りなら、出雲大社=縁結び
友奈を中心に、ゆゆゆの時代に皆が転生したと考えれば意外に有りなんじゃと思えてきましたね
まぁそうなってくると、また友奈が何者なんだ?って話になるのですが(^_^;)
転生説は今の所仮定、妄想の域を出ませんが確かにぐんちゃんのあだ名エピソードは東郷さんの苗字呼びエピソードに被るような…
ホント、日本のゲームでハリウッドの俳優を惜しみなく使えるのは小島監督くらいですな。海外でも有名だから相手もオファー受けてくれる人多そうですよね。
PS4独占だから少しは楽になるといいけど。