goo blog サービス終了のお知らせ 

祐太さん家

いよいよ開幕しました!2017シーズン♪
開幕スタートダッシュ素晴らしく現在単独首位♡
今年優勝してくれると確信!

ローカルヒーロー

2007-08-20 | 日常


お盆休みが終わって今日からまたお仕事でした

仙台はちょっとムシ暑かったけど
気温は30℃まで上がらず過ごしやすかったです
冷房がかなりパワーアップしていて
仕事しててちょっとばかり体が冷えましたが
休みボケの方が調子いいのか(おい
今日は久しぶりにノーミスでした~
職場のみんなとも久しぶりに会えたし、良かった良かった
休み中出掛けたみんなからたくさんお土産いただいちゃいました
私からのお土産は福井名物「羽二重餅」でした

久しぶりの仕事の後
Sいとう整骨院に行って2週間ぶりにMいこ先生に
凝りを揉みほぐしてもらい、楽しいおしゃべりもして
その上なんと
お土産までいただいてしまったんですぅ~


 「超神ネイガー」の豪石りんごひゃぐ
(果汁100%アップルジュースです

この超神ネイガーっていうのは秋田のローカルヒーローで
なまはげをモチーフにしているそうです
この絵本もSいとう整骨院に置いてあって
いろんな武器なんかも秋田の特産品などをモチーフにした
かなりユニークなものでしたよ
興味のある人は 「ココ」 をクリックしてみてね

後ろに書いてある説明書きがまた面白くて

よ~ぐ冷やしてがら飲んでけれな  
果汁が沈殿することがあるがら、開封前によぐ振ってけれな
アウトドアには凍らへでシャーベットにしてもうんめぇぞ
切り口からあけてそのままストローか、コップにあけて飲んでけれな

と、ちゃんと訛ってるんですよ

秋田、なかなかやりますねぇ~

すっかり私も興味津々でございますぅ
Mいこ先生、ステキなお土産をありがとうございました

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み最終日

2007-08-19 | 日常


ほとんど体調崩しっぱなしだったお盆休みも
今日でいよいよ終わりです

高校野球は残念ながら☆英高校は2回戦で敗れてしまったし
(福井代表も初戦で敗退してしまったしね・・・
東北は全滅してしまって、楽しみ激減してしまったし・・・
夏の終わり~ な、しんみり気分でございます
でもいつも高校野球には感動をもらっているので
全選手にありがとうと言いたいです
炎天下の中、素晴らしい試合をありがとう

感動といえば、24時間テレビ真っ最中ですね
今年はなんだか泣きっぱなしで・・・
昨日のドラマでも号泣してしまいました
自分の自堕落な生活を反省しまくりです
毎年、反省ばかりして、喉元過ぎれば・・・になるので
「反省だったらサルでも出来る」で
今年こそ日々の生活をもっと毎日しっかりしたいと思います

お盆休み最終日の本日
ダンナは、私は実家でこにくら仕事でした
はぼちぼち調子良かったらしく100を切ることが出来たらしい
良かったね~
私はちょっと面倒なこにくら仕事をさせられて
黙々と働いた後、ちょっと早めに帰宅することにしました。
が、食べようと思って買って行ったプリンを食べてないことに気づき
母が持たせてくれました~ラッキー


 「月夜のうさぎ」というプリンです
瓶にもの絵が入っててなかなか可愛いんですよ
夕ご飯の後、デザートに食べましたが
クリーミーでカラメルソースもほんのり苦くて
美味しいプリンでした
ちなみにこのプリンは「ガトーマ☆ニエ」のプリンでした。

他にも3種類ぐらいありましたよ。
私はカスタードにしましたけど

そんな感じで24時間テレビとプリンでお盆休みは
終わって行くのでした・・・

明日からまた頑張るぞぉ~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井ライフ(総まとめ)

2007-08-18 | Weblog


すみません・・・
福井でも毎日するつもりだったのに
夏風邪のせいで・・・
結局初日到着報告しか出来ずじまい

そして昨日仙台に帰って参りましたので
福井での報告をさせていただこうと思います


 これは福井へ向かう途中休憩中の祐太
暑かったね

猛暑の中、無事に付いた福井での初日の夜は
お兄さん・お姉さんに手巻き寿司を用意していていただき
エビにネギトロに明太子・・・その他盛りだくさんの具を巻いて
美味しくいただきました~
残念ながら写真は撮り忘れました

翌日、朝から30℃を超える超酷暑の中
男3人は早起きしてイソイソとゴルフに行ってしまいました
私はどうしても体がしんどくて、部屋で休んでいました。
姪っ子・甥っ子はカードゲームしたりして楽しそうに遊んでいたようです。
ごめんね 今年は全然遊んであげられなくて

ゴルフを満喫した男3人には
「ハーゲ☆ダッツが4割引きなので買って帰ってくるように
と半強制的に電話でお願いして、たくさんのハーゲ☆ダッツを
買って来てもらいました~


 でもその前にお姉さんが買って来てくれた
田中屋の美味しいアイスクリームをいただいてましたけどね~
もなかアイスなのですが、中のアイスクリームが懐かしい味で
大好きなんです

そしてこの日の夕ご飯はBBQ
仙台からお土産で買って行ったR休の牛タンも焼きました~
みんなで食べるBBQはとっても美味しくて
食欲も復活し、モリモリ食べましたよ~
他にも柔らか牛肉や焼き鳥にとんちゃん、とうもろこしに焼きおにぎり・・・
本当に食べきれないぐらいの美味しい食事でした
祐太にも味つけしてない牛肉や豚肉をあげましたよ
大喜びでバクバク食べてくれました

そしてBBQの後は花火


 楽しそうでしょ
最後は線香花火競争もしましたよ。
私はあえなく撃沈しちゃいましたけど・・・

3日目はみんなでお墓参りに行きました。
姪っ子も一生懸命お墓をキレイに掃除してくれたので
きっとご先祖様も喜んでいることでしょう
お墓参りから戻ってきたら、和尚さんがお経をあげにいらして
今度は仏前で手をあわせました。
今日は供養の日ですね

お昼は大好きなFくそばでおろしそばとミニ天丼を食べました~
いつ食べても美味しいっす

午後から京都支部はちょっくらお出掛けして遊んで来たみたいです。
暑くても子供はやっぱり元気だね

そして3日目の夕ご飯は餃子~
山ほどの餃子をみんなで包んで焼いて食べました
餃子だけでも満腹になってしまいました
食事の後は京都支部は「おおのまつり」に繰り出しました
(残念ながら私はお祭りも今回はパスしてお留守番してました
みんなお絵かき煎餅やスーパーボールすくいや
スマートボールなんかをやって満喫して帰って来ましたよ
1人3つまでだったらしいんですけどね

4日目。
京都支部は京都へ帰る日です
ちょっと寂しいですね。
でも帰りは渋滞に遭わず、スムーズに帰られたようなので
良かったです

京都支部が帰った後、ずっと繋がれてストレスが溜まってる祐太を
ちょっとばかり遊ばせに六☆師に行きました。




 またフリスビーやっちゃったよ
楽しかったね~

そして今日は万灯会
夕方から準備が始まってました。


 ちょうどうちの前にもろうそくがズラ~っと並んでます。
夕暮れの寺町通りもなかなか風情があるでしょ


 向かいのお寺もパチリ


 家の前の道
夕暮れ(逆光でしたが・・・)もなかなかいいでしょ~

そして夜は






 すべてのろうそくに灯りが灯ってとっても幻想的


 こんな感じのお寺もありました。
なかなか風情があるでしょ


 こちらのお寺では毎年コンサートを開催しています。
結構な人で賑わってましたよ

祐太も連れてゆっくりと万灯会を楽しんで来ました。


そしていよいよ最終日。仙台に帰る日です
使わせてもらったお部屋を片付けていると
実家のマルチーズ、マルがやって来ました


 祐太とは犬猿ならぬ犬犬の仲・・・
祐太が外に出てる間にこちらにやって来ました。


小さくて可愛い甘えん坊くんです
いつも私の足のところにして「だっこしてちょ」と甘えます
マル、また来年遊ぼうね~

そしていよいよ出発~
また長い道のりですが、今日は暑さがちょっと和らいでくれて助かりました。
福井に向かう時(8/13)はとにかく暑くて
太陽がジリジリ車の中まで照り付けて痛いぐらいでしたから・・・

今回もお昼休憩はY山SAでした。
甲子園の応援帰りらしきA森山田高校の生徒が同じY山で休憩でした。
私も応援してたんだけど・・・残念でしたね
でも高校生はみんな元気いっぱい、楽しそうに食べたり買い物して
思い出作りしてました


 祐太も休憩中


 芝生も駆け上がります
(丸くなってるけどウ☆チ中ではありません


 Y山からの日本海
ちょっと雲行き怪しくなって来ました・・・
(案の定この後どしゃぶりでした

ちょうどY山のあたりは先日の地震の被害が大きかったらしく
あちこちで復旧作業中でした。
SAも道が壊れていて、復旧作業していました。
高速もあちこちボコボコしていて50km規制でした。
改めて地震の大きさを思い知らされました。

それでも渋滞はなくスムーズに宮城県まで行ったのですが
あと10分ぐらいで最寄のICというところで
なんと 事故の為渋滞になっていました・・・


 事故現場まで路肩に何箇所も発炎筒が
炊かれていました。

菅生のあたりのカーブがきついところで
自爆(路肩に突っ込んだみたい)した車が道をふさいでしまっていました。
バンパーが吹っ飛んで、車もメッチャリ潰れていました。
ドアには血がついていて・・・ゾッとしました
先に救急車が行ったので、同乗者が無事だといいのですが。
ああいう場面に出くわすのはとっても怖いですね。
ダンナもその後の運転はちょっと慎重になったみたい。
みなさんもくれぐれも運転は注意して下さいね

そんな感じでちょっと渋滞にもハマリつつ、
6時半には私の実家に到着して
夕ご飯をゴチになって自宅には9時頃戻って参りました。

来年こそは夏風邪なんか引かないで
元気に楽しく過ごして来たいとつくづく思った福井の夏でした

お兄さん・お姉さん 今年もお世話になりました
風邪うつしてないことを祈りつつ・・・



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井ライフ1

2007-08-13 | Weblog

ようやく熱が下がり、予定より1日遅れで
本日福井に帰省しました。
今回も渋滞にはまることもなく
スムーズに帰って来ることが出来ました(^0^)
(それでも8時間以上かかりますが…やっぱり遠いね…)

でも…

今回は仙台出発の時点で既に暑かった!
いつもは仙台を出る時はちょい涼しい感じで
長袖を普通に着て出掛けるのに
今朝はノースリーブでも汗ダクでした(-_-;)
そんな訳で、車中はもちろん、
SAで車を降りると道路に溶けてしまいそうな暑さでした!

そんなこんなで福井でのお盆休みが始まりま~す。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏風邪

2007-08-09 | Weblog


今、我が家では夏風邪が流行っています。

みなさんも風邪ひかないように気をつけて下さいね!



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台七夕最終日

2007-08-08 | 四季折々


8月6日~8日は仙台七夕です
最終日の本日、ダンナと見て参りました。
張り切ってデジカメ持参したのに・・・
SDカードを入れ忘れて結局で撮りました
仙台七夕に来られなかった方にも
ちょっとでも雰囲気を味わっていただけたらと撮って来ましたので
よかったらご覧下さいませ

コースは ☆越  F崎  ダ△エー って感じです。


 1.4.☆前の吹流し。
結構好きな色でした


 確か賞を取ってました
結構細かい飾りがたくさんついているんですよ


 マーくんがんばれ七夕


 これもキレイ


 これも何か賞取ってたような・・・
(すみません。覚えてなくて


 真ん中はパンダなんだよ
ちょっと斜めになってしまったけど・・・


 今年は楽天でした
左がマーくん、右が山崎だったのですが
マーくんライトですっかり顔が飛んでしまったよぉ~


 C☆ACHの七夕飾りは白一色
ステキですね


 この金魚は確か銀賞か銅賞とってました。


 色とりどりでキレイだったのでこれもパチリ
ちなみにこれはF崎向かいの下着屋さんの吹流しでした。


 ちょっと分かりづらいですが、透明の吹流しです
これがまたキラキラして結構キレイだったんですよ
F崎前にありました。


 去年もブルーでキレイだったここの吹流し
今年もUPさせていただきました~ 


 先日OPENしたad☆das shopの吹流し
個性的でしょ
OPEN当日には全身黒タイツに白い3本線が入ったお兄さんが
アーケード行進してました


少しは七夕気分を味わえましたか?


明日からまたただ暑いだけの普通の日々に戻るのですね・・・
あの人ごみには辟易しつつ、ちょっと寂しい祭りの後・・・



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灼熱→極寒

2007-08-07 | 日常


昨日は私の席のそばの温度計が31℃だったという噂もあった
灼熱地獄ですが・・・
噴き出し口を全開にしていただいた本日
朝から涼しい風が部屋を吹き抜けて
昨日の灼熱地獄からは無事脱出することが出来ました~

が・・・

時間とともにどんどん冷えていき・・・
今度は「極寒地獄」とまではいきませんが
みんな「寒いね」と小声で言い始め
こっそりカーディガンを着たり、ひざ掛けをしたりし始めて
寒さ対策をしておりました。
でも決して副長に「寒い」などという言葉が聞こえないように
とても気をつけておりました。
なぜなら、去年「寒い」と言ったことにより噴き出し口を閉じて
昨日のような灼熱地獄になってしまったのだから
またあの暑さが戻って来てしまうようなことは
絶対に避けたいから
多少の寒さは着込めばいいけど
暑さは脱ぐのに限度があるからね~
本当に昨日は辛かったです
クールビズも行き過ぎると仕事の効率がメチャメチャ悪くなることを
身を持って学びました。

それにしてもどうして「ほどほど」の温度をキープ
出来ないのでしょうか

これからは冷房病にならないように気をつけて
冷えた頭で頑張ります


それにしても梅雨明け後、毎日毎日本当に暑いっすね~
体調を崩さないようにみなさんくれぐれも気をつけて下さいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灼熱地獄と避暑地

2007-08-06 | 日常


今日から仙台七夕が始まりました
朝、通勤途中にちらっと七夕飾りを見ましたが
今年もとてもキレイでした。
が・・・朝は全然時間の余裕がないので、ゆっくり見ることもなく
バタバタと通り過ぎてしまいました
(明日か明後日ゆっくり見たいなぁ
そんでもって今日もまた酷暑
クールビズ(設定温度28℃)の職場は席によって全然気温が違います
今日私が座った席は・・・まさに『灼熱地獄』でございましたぁ
反対側の島はまるで避暑地のような涼しさなのに
同じ部屋でもどうしてこんなに気温が違うんでしょう・・・
うちわであおいでも生温かい風がくるの
灼熱地帯の人々は朦朧とした意識のなか
どうにかこうにか仕事をしておりました。
どうやら去年、冷風があまりに直接当たると苦情が来て
噴き出し口の風量をかなり絞ったらしく
今日仕事の後に調整してみると言っていたので
明日はあの席も避暑地になってくれると信じて
明日もう一度あの席に座ってみようっと
(明日も灼熱地獄だったらどうしよう


  


すっかり暑さにやられてぐったりした体を
Sいとう整骨院でMいこ先生に癒してもらいに行ってきました
そしたらなんとが患者さんにサービスで用意されてましたの~
TK先生のご実家(山形)でを作っているそうで
すっご~く甘くてとっても美味しいでした
心身ともにリフレッシュした上にまでゴチになっちゃって
本当に幸せでした

整骨院の帰り道、Sくら野の地下をちょっと覗いたら
いいもの見ぃ~つけた


 ほのぼの饅頭
これは20個入りで¥230です。
前に『¥10饅頭』を紹介しましたが、価格も大きさもほぼ一緒です。
ただ『¥10饅頭』は出来立てなので
やっぱり作りたてにはかないませんが、これもなかなかいいお味でしたよ
何しろ『¥10饅頭』は最近予約も半月以上前でも締切なんていう状態で
全然買えません
そんな訳で、このほのぼの饅頭ならSくら野で買えるから
これは使える と嬉しくなってしまいました
一口サイズだからついついパクパクっと食べ過ぎちゃうのが
悩みの種ですけどね~



  

に着く頃にはゴロゴロ~
っと雷が鳴り、ビカビカっと光って雨が降り出しました
今日も祐太は天敵(?)雷に戦いを挑んでいましたよ


「ゴロゴロうるちゃ~~~い


祐太の方がうるちゃ~~~い


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会とイタリアン

2007-08-05 | 美味通信


昨日はあとちょっとのところで消えてしまい
すっかり落ち込んで寝てしまいましたが
昨日の報告を改めてさせていただきます

昨日はお茶のお稽古に行ったあと
お茶仲間のまだみんの愛娘Rみちゃんのバレエの発表会を見に
私のブログでもおなじみのみい母さん。と行って来たのですよ
私とみい母さん。は高校からの友達なのですが
私のブログに遊びに来ていたまだみんがみい母さん。にすっかり惚れて
しかも実はご近所さんだったということが判明して
みい母さん。との交流が始まり、今回の発表会になりました

が・・・私、やっちまいました

発表会の会場は☆ズミティだと勝手に信じ込んでいて
みい母さん。からので待ち合わせ場所と時間をもらったのを見ても
場所は自分の中で勝手に☆ズミティだと思い込んでるから
スルーしちゃって、「16:20に建物の前で」だけをチェックしてました。
そして昨日、時間よりちょっと早く☆ズミティに到着した私は
今日は吹奏楽のコンクールもあることを知り
「本日の催し物」の掲示を見てみたら・・・
あれれ?どこにもバレエの発表会と記載がない
れれれ???
慌ててみい母さん。にしたら
「青年☆化センターだよ」と返事が・・・



ダッシュで地下鉄に乗り、青年☆化センターに向かいました
結局25分ぐらいの遅刻になってしまいました
みい母さん。本当にごめんなさい
おっちょこちょいのすっとこどっこいな私を許してぇぇぇ

そんなことがありつつも、どうにか発表会会場に行くと
お揃いのTシャツを着て受付しているまだみんを発見
お祝いのお花を渡して、席につきました。
バレエの発表会なんて初めてなのでちょっとドキドキ
まずは第1部「シンデレラ」が始まりました。
とってもしなやかな動きのシンデレラや意地悪継母と義姉、
それに妖精などが出てきて、とっても面白かったです
意地悪継母は男性がやっていて
すっごくデカイ継母で動きもなかなかコミカルで
とっても楽しかった
でもビックリなのはこの「シンデレラ」だけで1時間かかったってこと
それぞれの子の見せ場があるので
それだけ時間がかかってしまうんだろうね~。
みたいな黄色いドレスの2歳ぐらいの女の子が
すっご~く可愛くて、ひときわ大きな拍手をもらっていました
将来は素敵なプリマドンナになるのかもね
そして第2部「バヤデールより(影の王国)」というのに
いよいよRみちゃんが登場
ちょっと後ろの席からだったけど、すぐに分かりました。
一生懸命踊っている姿に感動しました
とってもキレイに踊れていましたよ
数年後にはシンデレラを踊るような素敵なバレリーナになってね

この発表会で偶然にもSいとう整骨院のTK先生に会いました
TK先生もお友達の娘さんが出るというので見に来たそうです。


そして、発表会の後はお楽しみのみい母さん。とのディナーで~す
北はみい母さん。のテリトリーなのでお店はみい母さん。におまかせしました。
で、連れて行ってもらったのはイタリアンのお店「Dono-D☆no」
外観もお洒落でいい感じです


 ノンアルコールワインとスープ
ワインはみい母さん。持参のクーポンのお陰でサービスでした
普通のワインかノンアルコールワインかを選べたので
のみい母さん。にあわせて2人ともノンアルコールにしました。
リンゴジュースみたいで美味しかったよ
スープはコーン、ベーコン、ビーンズなどが入ってるコンソメスープで
これもいいお味でした


 サラダ
本当はタコとサーモンのマリネサラダを注文してたんだけど
違うサラダが来てしまいました・・・
優しいみい母さん。は「いいよいいよ。これで」と
店員さんに一切クレームを言わず。偉い
でもこのサラダも美味しかったから、ま、いっか


 ブロッコリーとエビのトマトクリームパスタ
これは私の希望で注文しました
最近クリームパスタが好きで、よく頼むのですが
これもとってもいいお味でペロリと2人で完食しました
(大盛もお値段変わらないとのことで大盛にしたのに


 ハーフ&ハーフのピザ
左はナスとソーセージだったかな・・・
右はアンチョビ?忘れちゃった。ごめんなさい
でもどっちも美味しかったよ~
ちょっと食べきれなくて、お持ち帰りさせていただきました。
(そしてそれは今朝の朝食になりました


 ドルチェ
右はパッションフルーツ(マンゴー?)のアイスクリーム
左はフルーツゼリーでした。
真ん中のソースはピーチ味
全部美味しくて満足満足

美味しいものを食べながら、
みい母さん。と久しぶりにゆっくりおしゃべりできて
いい時間を過ごせました

帰り、我が家まで送ってもらってしまって
いつものことながら、本当にありがとう

今日は失態ばかりでしたが、これに懲りずにまた遊んでね

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガ~~~~ン!

2007-08-04 | 日常


もうすぐというところで
突然編集画面が閉じてしまって・・・
せっかく書いたのが全部消えてなくなってしまいましたぁぁぁ

眠気をこらえて頑張っていたのに・・・
今日はもう書き直す元気が残っていないので
今日の出来事は明日ゆっくりします。

調子悪いんですけど・・・
ムカつく~~~


「おかぁしゃん、泣かないで

ありがと、祐太



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする