goo blog サービス終了のお知らせ 

祐太さん家

いよいよ開幕しました!2017シーズン♪
開幕スタートダッシュ素晴らしく現在単独首位♡
今年優勝してくれると確信!

おやつ~

2007-06-10 | 美味通信


昨日ともりんからをいただきました。


 Afternoon teaのクッキーですぅ
左:アーモンドサブレ  右:苺ミルクサブレ



私にとっては「Afternoon tea」というだけでなのですが
食べてみたらこりゃまた美味でございましたぁぁぁ
お陰様で素敵な日曜日のティータイムを過ごせましたよ~
ともりん、ありがとう

私達ばっかり美味しいもの食べてるので
今日は祐太にも美味しいおやつを買って来ましたよん


 左:牛アキレス  右:ささみ巻きガム

いいこにしてたらあげますからね~


・・・私はいいこぢゃないのに食べ放題

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回り花

2007-06-09 | ホビー


今日は第二土曜日。
毎月第二土曜日は七事式のお稽古をします。
そして今日は「回り花」をすごく久しぶりにしました
「回り花」というのは主客が次々お花を生けるお稽古で
お客様は何人という定めはなく、
お花入れは主に竹の三重切の物を使います。
・・・説明するより写真を見た方が早いですね


上段:若が初めて生けたカリフォルニア・ポピー
(私が持参したお花です
中段:私が生けた・・・花の名前が分かりませんがキレイな紫の花
下段:まだみんが生けたノースポール

このお花入れが「竹の三重切」で、
最初に生ける人が中段、次の人が下段、最後に上段という
順番で生けていきます。
そして更に続く場合はまた中段から生けかえていきます。
そんな訳で更に続いて、次に出来た作品がこちら


上段:ブラック局が生けたコレオプシス・・・?
中段:A先生が生けた日々草
下段:ともりんが初めて生けた・・・?
(名前は調べたけど分かりませんでしたが私が持参しました

それぞれ違ったあじわいがあってなかなか素敵でしょ
お稽古なので洋花でもOKということで
バラエティーに富んだ回り花になりました

他にも「花月」や「雪月花」などをガッチリお稽古して
お稽古終わったのが5時過ぎでした
(始まったのは11時・・・6時間もよく頑張りました

でもみんなで楽しくお稽古できて、充実した一日になりました。

今日は先生お手製の美味しい炊き込みご飯をお昼に
みんなでいただきました
先生、いつもありがとうございます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こにくら居ぬ間に・・・

2007-06-08 | 美味通信


ちょっと体調崩していたので
こにくらDAYをずらしてもらって今日実家に行って来ました。
そしたらこにくら爺さんったら何かの会合でお昼前からお出掛け
「しめた」ということで、うっかり婆さん(母)と2人で
お外ランチすることにしました

行ったのは前からちょっと気になっていたお店。
大学病院の向かいにある「ビストロJ☆JA」です
お友達のムーとミンさんも「美味しいよ」と言っていたので
ワクワクしながら行きました。

混んでる時間をちょっと避けて12時半過ぎに行ったので
席も空いてて、店内も落ち着いてました。

美味しそうなメニューがたくさんあって迷いましたが
初めてなのでここは無難に
「日替わり弁当」的なランチボックスを2人で注文しました


 サラダとスープ
サラダは大根と水菜とワンタンを揚げたものと・・・
いろいろ入っていて、ドレッシングもコクのある和風?で
とっても美味しかったです
奥にチラッと写ってるスープもワカメやネギが入った
ちょっと和風のシンプルな味付けでした。


 ランチボックス
・・・ご飯をメインに撮ってしまった
おかずはね、左奥が白身魚のフライ、右中央が鶏の唐揚げ、
右がもやしの和え物、その手前が一夜漬けです。
どれもいいお味でバランスも良くて、なランチボックスでしたよ

これにコーヒーか紅茶がついて¥850はリーズナブルでしょ

帰り道はうっかり婆さんの案内で
すっかり見違えるように変身した大学病院の中のテナントを見て
帰って来ました。

こにくらDAYのはずが「こにくら居ぬ間に快適time」となりました
バトルを期待していたこにくらファンの皆さん、すんまそ~ん
 こにくらファンって・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガMックと生活習慣病

2007-06-07 | 日常


明日からテリヤキ味のメガMックが発売になるみたいですね
前回発売になり、大好評だった初代(?)メガMックも
食べないうちに終わってしまいました
今回は食べてみようかな~なんて思ったりしてるんだけど
なにせカロリーがねぇ・・・
今月、健康診断を控えている私としましては
にわかダイエットで今より少しでも体重を減らしたいので
今回もテリヤキメガMックは食べられないかも???

お友達のオリブルさんももうすぐ健康診断ということで
ダイエットモードにスイッチ入れたみたいなので
私もスイッチ入れちゃおうかな~と思っています。
オリブルさんは私と違い
こうと決めると強い意思で突き進む人なので
少しでも見習いたいと思って
オリブルさん、一緒に頑張りましょうね

とは言っても年と共に昔みたいににわかダイエットでは
体重が落ちなくなってるのはやっぱり基礎代謝が落ちてるから?
昔は健康診断の前日食事を抜くだけでも2~3kgは落ちたんだけど
でも今回は焦らず地道にコツコツ減らしていけたら・・・
と思っているのです
健康診断が終わっても気を抜かずにね。
(出っ来る~かな 出っ来る~かな~

昨日書いた内臓脂肪、私は低かったんだけど
ダンナがちょっと高くて、「生活習慣病」予備軍らしいの。
だから2人の健康の為にも、低カロリーでバランスのいい食事を
心がけなくては と反省もしました。
だからただ単にダイエットというよりは、健康の為にも・・・ってことで
食事と運動で健康な体を作っていきたいと思います。

運動でまず力を入れるのは祐太の散歩


「また~おか~しゃん口ばっかり・・・」 
疑惑の目

おか~しゃん頑張るも~ん


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内臓脂肪

2007-06-06 | 日常


今日お風呂に入る前に
いつものごとく「カラダスキャン」してみたら・・・

内臓脂肪がのぁんと
「3」でした~~~

今まで1度も「4」以下にはなったことがなかったのに
今日なぜか初の「3」を記録しました~
わ~いわ~い

でも・・・内臓脂肪が少ないってことは
私の脂肪のほとんどが皮下脂肪ってことですかね~


ちっ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しすぎて?

2007-06-05 | 美味通信


昨日ちょっとだけ書きましたが
昨日北海道の失敬’s2号から毛ガニが届きました


 こんな立派な毛ガニを2杯も

そんな訳で昨日はとっても静かなディナーでございました
足にもび~っちり身が詰まっていて食べ応え満点でした

失敬なことばかり言うので『失敬’s2号』なんですけど
(1号もいるんだよ~。関東に。)
いつもこんな美味しい毛ガニを送ってくれてどうもありがとう
多少の失敬は許してあげるよ

そんでもって、食後のデザートもあったのです


 『ぷり☆家』の「ぷり☆家のぷりん」 @¥350也

たまたま昨日フリーペーパーを見てたら載っていて
ダンナの通勤途中にあることを発見
早速昨日買って来てくれました
赤いフタの小さい入れ物が「後のせミルクカラメル」です。
自慢と書いてあっただけあって、本当にいいお味のカラメルでした
他には「仙台ぷりん」@¥100、「仙台ぷりんデラックス」@¥200も
あるみたいですよ
今度それも食べてみたいです


美味しいものを食べすぎたのか、夜、熱が出てしまいました・・・
今日は一日寝ていたお陰でだいぶ熱は下がりました。
気温差が激しいこの時期、
みなさんも体調管理には気をつけて下さいね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛ガニ!

2007-06-04 | Weblog

本日我が家に北海道の失敬'S二号から幸せの毛ガニが届きました~♪
身がた~くさん詰まった立派な毛ガニです!
しばらく無口で食べ続けましたよ(^o^)

詳細(もっとちゃんとした写真)はまた後日~。

おやすみなさ~い(-.-)zzZ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せを呼ぶ日曜日

2007-06-03 | 美味通信


先日、ルパンママからとっても可愛いキャンドルを頂きました
その名も「幸せを呼ぶ小鳥」素敵なネーミングですね
そしたらそれがすっご~く気になる人(犬)が一人(一匹)・・・


じぃぃぃぃ~~~
「キミ、だれ?」


chu

でもこれでお~しまい
だってせっかくの「幸せを呼ぶ小鳥」を傷つけられたりしたら
幸せ来ないかも・・・でしょ
そんなわけで、祐太の届かないところに飾りました

ルパンくん(ポメラニアン)もこんなにいろんなものに興味津々ですか?
祐太は何にでもすっごく興味津々なんですよ・・・
油断してるとGETしてハグハグしちゃってます
だから届かないところに置くようにして気をつけないといけません




  




ダンナがちょっとお出掛けして、お土産を買って来てくれました


 大好きな「シセ☆ドー」のですぅ

が乗ってるケーキの間にはマンゴームースがはさんであります。
フルーティーでとっても美味でございましたぁ~
そして手前の三角は洋梨のタルトです。
これも本当に美味しかったです
タルトが美味しい
そして丸いのはクレームブリュレどぇ~っす
上のパリパリが下のトロトロクリーミーと相まって超美味でございました~


小鳥が呼んでくれた、平和で幸せな日曜日でした


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女利休

2007-06-02 | ホビー


毎週土曜日はお茶のお稽古の日です。
私はお茶を始めてからかれこれ・・・22年になります
そう。生まれてすぐにもうお稽古してたから~・・・
まぁそれはいいとして(いいわけないだろ
お茶の奥深さはいつもいつも感じていましたが
だからといって、改めて勉強しようとかいう気持ちは
なかなか出なかったのですが・・・
もう十数年前に知り合いから頂いた「千利休とその妻たち」
という本が本棚から出てきました。
頂いたのにず~~~っと読んでなくて
イマイチ読む気にもなれなくてそのまま本棚の肥やしになっていましたが
このところ通勤の電車で本を読んでいて
読む本がなくなったので、たまたま奥の部屋にある本棚を見たら
この本が目に入りました。
とうとう十数年の時を超えて(?)読む時が来た
(っていうか単に今まで読みたくなかっただけのことでは・・・?)
最初はそれでも内容が固くてすぐに挫折するかな~なんて
ちょっと不安になりながら読み始めましたが・・・
そこはさすが三浦綾☆先生
あっという間にどっぷりハマってしまい、上下巻とも
2~3日で読み終えてしまいました
この本には利休の人間臭い部分もたくさん描かれ、
更には利休が生きた時代の理不尽なことがたくさん描かれていて
歴史嫌いの私にも「もっとこの時代のことが知りたい」と
思わせるようなものでした。
この本を読むまでは秀吉が利休に切腹を申し付けたから
秀吉が悪いと秀吉を憎んでいましたが
実は秀吉を上手に操っていた黒幕がいたことを知り・・・
石田光成許すべからず

に変わりました。
秀吉も嫌いには変わりありませんけどね

十数年読まずにいたこの本ですが
今読んだからこそ、深く心に響いたような気がします
きっと十数年前に読んでいたら、ここまでは
響かなかったに違いない・・・。
その頃とはお茶に対する姿勢もだいぶ変わっていると思うし。
今までお稽古の時に先生から聞いていた話も
たくさん書いてありました。
先生に対する尊敬の気持ちも更にしちゃいました
どんどん読み進められたのもきっと先生のお陰ですね
今日のお稽古の時に、改めて「先生は女利休だ」と思いました。
先生は本当に人間としてもお茶人としても素晴らしい方だと
いつもいつも思います。
そしてそんな先生に出会えて、毎週お稽古つけていただけて
本当に幸せだと思います。
三日坊主の私が22年もお茶を続けられたのは
素晴らしい先生と、素敵な仲間のお陰ですね

今月のお軸は
「孤峰呼雲欲作雨」(コホウクモヲヨビアメヲツクラントホッス)
意味は、富士山は美しい山だがそこに雲がかかると
更に風情を増した美しい景色となる。
だがその雲がやがて雨を降らせると今まで見えていた
美しい富士の姿はかき消されてしまう。
しかし、雨が上がるとそこには変わらぬ姿で富士山があることから
雲を善、雨を悪に例えて、富士山のように善も悪も受け入れる
清濁併せ呑む広い度量をもって生きよ。
というような感じです。

先生はまさに富士山のように清濁併せ呑む広い度量の
素晴らしい方だと思いました。
私もいつか先生のような人になれたらいいな・・・
ムリ?・・・だよね

でも、こんな時間を週に1度持てるって贅沢でしょ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬!

2007-06-01 | 美味通信


今年もやって来ました~
『ひと☆ぶ桃』の季節が

ダンナが東京出張のお土産に買って来てくれましたぁ~


 去年も紹介した築地ち☆せの「ひと☆ぶ桃」で~っす

去年Kよみんが東京から遊びに来た時にお土産に買って来てくれて
その時にいただいたのが初めてでした。
冷蔵庫で冷やして食べたのですが、それはもう・・・
美味でございますぅぅぅ~
大感激でした
それからすっかり築地ち☆せのお菓子の大ファンになって
いろんなお菓子を食べましたが
その中でもこのひと☆ぶ桃がダントツで美味しいと思います
機会があったら是非食べてみて下さいね



  



今日の試合、モンテネグロに快勝しましたね~
日本代表よくやった~
でもいつの間に「セルビアモンテネグロ」「モンテネグロ」に
なったのでしょうか???
ニュースも見ないし、新聞もTV欄しか見ないから・・・
お恥ずかしい次第でございます

それにしてもモンテネグロの選手の名前ったら
「ビッチビッチビッチビッチ」
スゴかったですね~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする