
1月も下旬となったこの時期、
正月恒例の善光寺参りにようやく行ってました。
今年は息子の都合がついたので、
予定の前日午後に出掛けて長野市内で一泊です。

コロナ禍の影響か、以前行っていた居酒屋が無くなってしまっていたのですが、
町の中心街にとても良いお蕎麦屋さんを見つけることが出来ました。

もちろん料理もお酒もお蕎麦も美味しいのですが、
なによりお店の皆様の笑顔と親切さが一番心に残りました。

翌朝、今回は珍しく表の参道から善光寺へ。

一月下旬とは言え初参りらしき人が多く参拝に来ています。
ここ数年と違う様子を感じたのは外国からの方が多かったこと。
しかし中国からと思しき人は少なく、
国際情勢の影響をひしひしと感じます。

善光寺詣での後は別所温泉の北向観音へ。

ここのお参りが善光寺詣でのワンセットです。

最後は大湯に入るのがここ数年のお約束。
夕方となり地元の方が多く見えていましたが、
日常的にこの温泉に入ることができるのは羨ましい限りです。

話変わって、こちらやんちゃ盛りの虎太郎。
人間の都合などどこ吹く風で、
今日も自由に育っています。
今年は左目が良くなりますように。
今日もお越し頂きありがとうございます
クリックで応援していただけると元気が出ます
