私の勤務地は人口14万の地方都市です。
ある昼下がり、商店街の中にある蕎麦屋に入りました。
もう1時を回っていたので、ほどほどの混み具合。
周りを見渡すと、客のほとんどが高齢者(推定60歳以上)ばかりです。若者どころか、中年すらいない。
食べ終わって、アーケードに出ると、シャッターが閉まった店、さらに閉店セールの店。。。そこにいる人たちも老人ばかり。
少し歩くと、電気を流す健康なんちゃらの店があり、そこにも老人がたくさんいます。
これが今の地方都市の現状なんでしょうね。
若者は高校生はいるけれど、20-40代はあまり見かけない。
働き盛りの若者がいない街は、どこか寂しさが漂います。
ある昼下がり、商店街の中にある蕎麦屋に入りました。
もう1時を回っていたので、ほどほどの混み具合。
周りを見渡すと、客のほとんどが高齢者(推定60歳以上)ばかりです。若者どころか、中年すらいない。
食べ終わって、アーケードに出ると、シャッターが閉まった店、さらに閉店セールの店。。。そこにいる人たちも老人ばかり。
少し歩くと、電気を流す健康なんちゃらの店があり、そこにも老人がたくさんいます。
これが今の地方都市の現状なんでしょうね。
若者は高校生はいるけれど、20-40代はあまり見かけない。
働き盛りの若者がいない街は、どこか寂しさが漂います。